マガジンのカバー画像

あなたもnoteで稼げます!

837
noteを活用してお小遣いや副業収入を得るためのマネタイズノウハウ!自分に適したマネタイズ手法を選択するのがキモ。note初心者からもっと大きく稼ぎたい人までのnoteマネタイズ… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

調子に乗って漫画原作大賞の企画書部門に応募する作品をもう1本投稿してみた

昨日の27日水曜日で、無事に「週間少年マガジン漫画原作大賞」への応募記事を投稿誌終えたのだ…

現状を変えたければ行動を起こすことから始めるべきという過去記事の紹介

今回は、noteの有料記事を購入してもらい収益化を図るにしても、ただ有料記事を投稿しただけで…

SEOを意識したキーワードを入れ込んでnote記事にアクセスを呼び込むには?

SEOに狙いを絞ったキーワード選定を行い、外部からの検索アクセスを集めましょう! noteで記…

noteの記事を万人受け狙いで訴求するか絞り込むかの塩梅加減を語ってみた話

noteを運用するときに、アカウント方向性や目指す目的が明確になっているなら、それに沿った記…

連続投稿1360日目に777日のお知らせが届いたことと競合戦略の話を少しだけ

昨日の投稿で、私が運用しているnoteアカウントの1つである『やらぽん☆のほほんゼミナール』…

多くのスキを狙って八方美人的な記事を投稿しても結局誰にも刺さらない結果に

今回は自分でインプットしたことを、復習するような内容なので、自分に向けて書いた記事になる…

付けてもらったスキを無視するのはアカウント育成を目指すならモッタイナイ

noteの記事にスキをしてもらったときに、いちいちお礼のコメントを返す必要は無いけど、スキしてくれた相手のnoterさんのページを訪問したりスキを返したりするリアクションは、noteの交流には欠かせないと思う。 noteのクリエイターさんの中には人によって、そういうリアクションをまったくしないと明言されているnoterさんもおられるようだけど、著名な作家さんやある特定分野の専門家などと違い、一般人は真似しちゃいけないかも。 もちろん自分が発信することだけが目的で、別に読者

今日は朝から漫画原作大賞の原案を考えていたらいつの間にか日が暮れていた

暑い暑いといっているのに、日が沈み暗くなるのが早くなりましたよねぇ。 今日なんて朝から思…

今週届いたお祝いボードは4つと1つで合計5個だったので累計も1,390個に!

おかげさまで今週も5つのお祝いボードを頂くことができました! いつもたくさんのスキをいた…

何かを継続する秘訣はまずは始めること次に止めずに続けることという当然の話

noteだけでなく何かを継続するための秘訣は、とにかく止めずにやり続けることが絶対条件になる…