マガジンのカバー画像

あなたもnoteで稼げます!

837
noteを活用してお小遣いや副業収入を得るためのマネタイズノウハウ!自分に適したマネタイズ手法を選択するのがキモ。note初心者からもっと大きく稼ぎたい人までのnoteマネタイズ… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

メインアカウントのプロフィール説明文で気になる箇所を少し修正してみたら

誰も気づかなかったと思うので、自分から記事ネタにしてみました。 noteアカウントのヘッドラ…

今週のnoteのお祝いボードは3個を頂戴し累計獲得も1,385個に更新できました

いつもフォロワーの皆さんや、頻繁にお立ち寄りいただくnoterさんに多くののスキをいただける…

文章のプロを目指すことより我が人生のプロになることを意識したほうがいい

今回は、目指すべきことの順番、優先順位について。 タイトルに書いた文章のプロとは、要する…

蚊の話と感染症の話が護身術につながるなんて強引な話のもって行き方の記事

今日は日曜日なので、休日バージョンとしてメインアカウント『やらぽん☆のほほんゼミナール』…

目標を立てて途中で挫折せずに継続するためのモチベーションキープについて

高校野球の夏の甲子園大会の熱戦が続いているけど、我が郷土鹿児島県代表の神村学園が、岡山県…

ChatGPTの有効な使い方は自分の思考を整理させる役割に位置づけるといい感じ

ここ最近のAIブームは目を見張るものがありますが、中でも巷で知られているのがChatGPTですよ…

昨日7個で追加の1個が今日届きスクショの失敗が1個あって結局7個の受賞に

というわけで、今週noteから届いたトロフィーとコングラッチュレーションのボードは、昨日の月曜日に届いたのが7個だったのだけど、サブアカに届いた1個をスクショする前に消しちゃって6個をカウントしたのですね。 そして今日になって、またサブアカウントに追加の1個が届いたので、結局2つのアカウントで今週いただいたお祝いボードのスクショ済みは、合計で7個という結果になりました。😄 先週もまたたくさんのスキをいただき、本当にありがとうございます! いつもみなさんからいただくご厚意に

読みやすい記事になるよう工夫して多くの人に読んでもらえる記事にしたい

今回の記事は読んでもらうのに、読みやすい記事にするにはどうしたらいいのかという視点で書い…

8月最初のお祝いボードは2個でしたがいつも記事にスキをいただき感謝です!

昨日は月曜だったので、noteからお祝いボードが届く日でした。 おかげ様で今週もなんとか、お…

今日も相互フォロー関係にあったnoterさんの1人がnoteを退会されたようだ

自分のアカウントのフォロー数とフォロワー数が、同時に減っているときの理由は、相互フォロー…

98,000回のスキのお知らせと今週3個のお祝いボード獲得の感謝のお礼です!

いつも乏しい内容のつたない記事なのにもかかわらず、皆さんからのスキをいただき本当にありが…

間が空いたnote記事にキーワードを入れ込みアクセスを伸ばす話の続編です

この記事は7月20日に投稿した「noteの記事にSEOを意識したキーワードを入れ込むことでアクセス…

note散歩で出会った共感できる話を紹介して自分の想いを伝える記事にする

昨日の記事では「noteの連続投稿や創作活動のネタ探しに創作カレンダー8月版をヒントにする」…

noteの連続投稿や創作活動のネタ探しに創作カレンダー8月版をヒントにする

noteが毎月公開している創作のネタ探しや、毎日の記事更新に役立つヒントをまとめた「創作カレンダー」の2023年8月版が公開されましたね。(^_^)b 私の場合は、これまでこの「創作カレンダー」を参考にして連続投稿の記事ネタを探すということはしなかったけど・・・・というか、その存在にあまり注目していなかった、というのが正直なところなんですよ。😅 でも、今朝noteにログインしてみて、通知欄にnoteのお知らせマークが付いていたので、確認したら「漫画原作者デビューのチャンス