マガジンのカバー画像

あなたもnoteで稼げます!

837
noteを活用してお小遣いや副業収入を得るためのマネタイズノウハウ!自分に適したマネタイズ手法を選択するのがキモ。note初心者からもっと大きく稼ぎたい人までのnoteマネタイズ… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

noteのページ一覧がブラウザの表示幅に追随して表示仕様が途中で変更された

今回のタイトルは、何のこっちゃ?と頭を捻る人がいるかもですが、今日からnoteのクリエイター…

noteのフォロー表示の仕様変更に戸惑いつつ6個のお祝いボードで嬉しい思い

昨日の「noteのフォローとフォロワーの一覧表示が1,000件しか表示されなくなった!」という、…

noteの毎日更新継続の参考になりそうな話をメインアカウントに投稿済みです

昨日は4年ぶりの同窓会に出かけて、久しぶりに45分ほど外を歩くことができて、健康のためにも…

真似るときには丸ごとパクらずに自分が共感できるものを探すという姿勢が大事

今回は真似ることについての個人的な見解を語ってみたいと思います。 何ごとであっても先輩・…

97,000回目のスキをした通知がnoteから届いて10万回まで残り3,000回ですね

昨日のことだけど、noteから 97,000回スキをしましたというお知らせのポップアップが届いたん…

noteの記事にSEOを意識したキーワードを入れ込むことでアクセスを伸ばす

この記事はnoteの記事にアクセスを集めたい人に向けて、noteでマネタイズを目論む人だけなく、…

継続していたことを中断し休憩するのも必要だけど休み過ぎると復活に難儀する

あなたは、こんな経験ありませんか。 何かを続けていたときに、ちょっとだけ休んでしまおうと思う気持ちに揺れ動いたこと。 このnoteの毎日更新もそうだと思うけど、一生懸命にがんばって毎日記事更新をする努力をはらっているときには、大変なりにそれなりの充実感もあるんですよね。 それを、何かの用事やトラブルなどで、毎日更新や継続していたことが途切れたりすると、これをいい機会だとして、休憩モードに入ってしまうことってあると思うのですよ。😓 でね、この休憩モードというのが曲者でして

今週4個のお祝いボード獲得とスキを頂いた回数12万回超えにも感謝します!

昨日は月曜だったので、noteから先週スキを集めた記事に届くお祝いボードのポップアップが、こ…

学び続ける姿勢は大事なんだけど誰かのカモにされ続けるのはどうかと思う話

今回は、ノウハウコレクターに陥りがちな、稼ぐためには学ばなければいけないという当然のよう…

たった5日間で1億を超えるユーザーを獲得してしまったThreadsの凄さとは?

たったの5日間の短時間で、アッと言う間に、ユーザー数1億人を超えちゃったのが、インスタグ…

連続投稿1,000日達成の原動力になったフォロワーさんや読者さんに感謝です!

昨日の投稿でありがたいことに、サブアカウントを開設してからの連続投稿記録が、999日になっ…

この記事で連続投稿日数が999日になり1,000日連続投稿達成まであと1日に!

おかげさまで、こちらの『やらぽん塾長★のほほんnote塾』のアカウントを2020年10月に開設し、…

スキのお返し訪問の際に更新がストップしてしまった残念なnoteを散見する

過去記事に付いたスキのお返しで、スキを付けていただいた方のクリエイターページを訪れては記…

noteの企画を自ら主催するときのコツや意識したいことを経験でお伝えすると

この記事は昨日投稿したこちらの記事「noteで交流を広げるには自分で企画を主催するか面白そうな企画に参加するか」にいただいたご質問・ご相談に対してのアンサー記事になります。(^_^)b 上記の記事に頂いたご質問とご相談というのが、 上記の質問・ご相談に対して、コメント欄で書き込むには長くなりそうでコメント欄の文字数制限にも引っかかり、尚かつご相談の内容が簡単な文字数で済ますことが難しそうだったので、アンサー記事にいたしました。 すでに企画を検討しておられる方や、これから