マガジンのカバー画像

あなたもnoteで稼げます!

837
noteを活用してお小遣いや副業収入を得るためのマネタイズノウハウ!自分に適したマネタイズ手法を選択するのがキモ。note初心者からもっと大きく稼ぎたい人までのnoteマネタイズ… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

メインアカウントに毎週連続投稿180週達成のバッジ獲得通知が届いたけど・・・・

noteを始めてからもう180週になったんですね!😆 運用している2つのアカウントのうち、メイン…

ココナラに販売用サービスを追加したついでにヘッダー画像とアイコンも変更を

ココナラっていうのは、すごく便利なオンラインプラットフォームなんですがご存じない方もおら…

学びの成果を同時に記事コンテンツに反映させれば理解も深まり良いこと尽くめ

有料記事や有料マガジンを単に読んで、納得するだけではもったいないと思いませんか。(^_^)b …

note散歩中に93,000回のスキをしたというお知らせポップアップが届きました

今日も充実した週末に仕様とばかりに、たっぷり時間をとって午前中からスキをいただいた方々の…

Googleドキュメントの共有化を記事添削や推敲のアドバイスに活用するやり方

今回は、noteの記事作成における添削やコンテンツを複数のチームでまとめるときに使うと便利な…

全体ビュー200万にはまだ届かないけどメインアカウントが190万ビューを達成

今日のメインアカウント『やらぽん☆のほほんゼミナール』に投稿した記事は「昨日からゴーヤの…

コメント欄の書き込みの中に記事やコンテンツのネタやヒントが転がっている

私のnoteの楽しみ方のメインに、お気に入りのフォロワーさんたちの記事を読み回るnote散歩があるのですが、このnote散歩の合間をみて、時間に余裕があったり伝えたい感想などがあればコメントをするわけですね。(^_^)b 最近はスキを付けてくださった方々の記事を訪問し、スキ返しでいっぱいいっぱいになっているので、コメントを付ける機会も減りましたが、コメントのやり取りの楽しみは何とも言えない良さがあります。 たとえ一言であろうが、長文のコメントであろうが、記事を読んで自分の

続けていたら必ず成功に繋がるわけでもないけど続けるに越したことはない

前回の話はこちらから。 前回の話では最終目的地までの目標にいきなり向かうのではなく、小刻…

一番スキが多く付いたスキなら片思いより両思いがいいというnote繋がりの話

今回はnoteの振り返りをしたいと思います。 あなたも過去記事の振り返りを実践しておられるだ…

ストレスに強い人と弱い人の違いは自主的な思考で行動できるか否かの差にある

現代の社会では、ストレスのない暮らしを送っている人はほとんどいないと思います。そこで今回…

noteを楽しむ気持ちを忘れずにいると記事作成も毎日更新もずいぶん楽になる

今回はnoteを継続することに疲れてしまった人や、noteに取り組み意味を見失ってしまった人たち…

noteの『SNSプロモーション機能』という新機能が5月末にリリースだって!

今日は、Twitterで出会った見逃せなさそうなツイートを紹介しますね。 興味深いそのツイートを…

note集客やマネタイズにTwitterを最大限活用できる有力ツールが復活しました

noteとTwitterの相性については皆さんご存じのことだと思いますが、Twitterの投稿や運用とnote…

焦りは禁物でマネタイズに限らず余計なことに手を染めないように気をつける

今回の記事は「マネタイズを焦りすぎるとnoteに限らず長続きしないことに手を染めがちな話」という前回投稿の記事の補足というか、続編のような内容になります。 前回の記事はこちらですので、まだお目通しいただけていないようならこちらの記事からご覧いただくと、話がわかりやすいと思います。(^_^)b 前回の記事では、以下の引用のような締めくくりになっていました。 ということで、ここからは上記の引用部分の末尾から繋がるようにお伝えしたいと思います。 さて、ネットで頻繁に話題にな