マガジンのカバー画像

あなたもnoteで稼げます!

837
noteを活用してお小遣いや副業収入を得るためのマネタイズノウハウ!自分に適したマネタイズ手法を選択するのがキモ。note初心者からもっと大きく稼ぎたい人までのnoteマネタイズ… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

おかげさまでnoteのトロフィー&お祝いボードの獲得数が 777個のゾロ目を達成しました…

先週のスキを集めた記事でいただけるnoteからのトロフィー&お祝いボードの受賞数がとうとう当…

数だけ狙いのフォロワー獲得より心が動く記事を見つけて想いを書き込むことが先という…

今回は他自分の記事に多くのスキを集めたり、フォロワーさんを増やすために頑張っている人に向…

中高年がコンテンツビジネスで成功する秘訣は2つのSEOスキルと自分の知見の活用!

中高年という表現をしたけど、ミドル・シニア層の40代から50代、60代の人たちを想定して付けた…

5万回のスキをサブアカ開始後492日目に達成!ありがたいです嬉しいです感謝です!

今日はありがたいことに、このサブアカとは別にメインアカウントでも嬉しい達成報告の記事を投…

売込みやセールスと受け取られる対応と推奨提案として感謝されることの違いについて。

今回は商品の売込みや、コンテンツ・サービスなどのセールスをしたりオススメする時の品性とプ…

本日“やらぽん@のほほん人生道”にメインアカウントネームの肩書きを変更しました!

今回はお知らせになるのですが、私の運用しているnoteアカウントが、このサブアカとは別にある…

note記事の閲覧数(PV)を効率良く効果的に集めるために使える記事ネタの宝庫がコレ!

noteに取り組んでいる人のほとんどが、自分の投稿した記事を沢山の人に読んでもらいたいと考えているだろうけど、多くの人に読んでもらうためには公開する記事本数も増やさなければなかなか露出機会も増えずに、いっこうにビュー(PV)も増えにくいのですよね。😅 そこで今回は、投稿した記事になるだけビューを集めることができるような小技はないかと考えて、幾つかある中の一つを紹介することにしました。🤗 まぁ、そういうもったいを付けるほどのことでもなく、過去記事でも何度もお伝えしてきたこと

noteを楽しく続けるために意識しておいたほうが良い記事作成や運用のヒント!

noteをどういう目的で活用しているにしろ、noteで何かの成果を出すためには継続することが欠か…

WordPress:ワードプレスの記事とnoteの記事では書き方を変えたほうが良いという話。

タイトルの通りに、WordPressでサイト・ブログを運用したことがある人が、noteに登録して自分…

記事に13万回スキをした通知と4万4千回のスキをした通知が2つのアカウントに届きまし…

一昨日の2月16日(水)にメインアカウントに届いたのが、13万回のスキをしたというお知らせがポ…

note連携で使えるTwitterツールを検討したらSocialDogという無料ツールが優れものでし…

このところnoteとの連携投稿しかしていなかったTwitterアカウントを、少しテコ入れしようかと…

ファンベースマーケティングを活用して取り組めばnote独自のマネタイズMAPが完成する…

noteを発信メディアのコア(核)にすることで、集客やマネタイズ目的のためのnote運用を目指す…

サブアカのアカウントネームの肩書きを今日からファンベースnote塾に変更しますね!

おかげ様でこのサブアカウントも、1,500名を超えて本日現時点で1,573名の方にフォローしていた…

フォロー&フォロワー行為の自分ルールや自分なりの判断基準を持っているか?

あなたは、noteのアカウントをフォローする時や、フォローをもらった時のフォローバックについて、自分なりのルールや判断基準というものを持っていると思いますが、今回はその辺のことを話題にしたいと思います。(^_^)b 改めてお聞きしたいのですが、あなたはまさか手当たり次第にフォローするなんていう無意味なフォロー行為を行なってはいませんよね。😅 もし心当たりがあるようなら、手当たり次第にフォローする行為は効率も悪いしアカウントの育成効果でもあまり役に立たないので、即刻やめるこ