マガジンのカバー画像

のほほん川柳

468
投稿済みの記事本文の末尾に付けた、五七五を題材にしたエッセイ風のフォロワーさん紹介記事(になるはず)のまとめ。
運営しているクリエイター

#連続更新

メルマガ講座や動画講座の台本を自分の過去記事から生成するGPTsを作成した

GPTsで作成したこの記事の原稿は メインアカウントの固定記事に設定した こちらの記事が元にな…

マーケティング用語であるUSPとMSPの違いとnoteでの活かし方のシェアです

今回の話題は、マーケティングで使われる USPとMSPについての解説、noteにおける 活用について…

今日からメインアカウントで思い浮かんだ独り言をつぶやくことにしたという話

今日の記事ネタこそ つぶやきにしたほうが良かったかも。 まぁ、つぶやき投稿だと見出し画像…

今週のお祝いボード3個を加えて累計の受賞数が1,551個になり感謝しています

先週も多くのスキをいただき おかげさまで3個のお祝いボードが 月曜に届きました。 いつも記…

情報テンコ盛り記事は読者に敬遠されてスルー可能性が高くなり要注意です!

noteの記事を書いていると、「読者にもっと役立つ情報を届けたい!」という気持ちから、ついつ…

noteの記事タイトルと小見出しに句読点は付けないほうがいい理由がこれ!

今回はnoteの記事タイトルと小見出しに、句読点を付けないほうが良い理由をシェアします。 た…

伝えるチカラだけがコミュニケーションスキルではないという当たり前の話

コミュニケーション能力が大事なのは 今さら言うまでもないことだけど 今回はコミュニケーションスキルの話を。 コミュニケーションスキルの話題は こちらの記事でもお伝えしております。 まだお読みで無ければ、こちらもどうぞ。 お互いの考えや感情を理解しあって スムーズな人間関係を保つことに 役立っているのは間違いありません。 コミュニケーションスキルが お互いの信頼関係を保つために 大きな役割を果たしているわけですね。 自分が伝えたいことを相手に伝えて 意思疎通を図るだけで

note運用で迷子になりかけたらフォロワーさんや読者さんに尋ねてみるといい

noteの運用で迷い始めると けっこうふらふらして迷路にはまりがち。 最初に意気込みすぎてし…

ねこヨーグルトさんが記事作成のカスタマイズAI(GPTs)を無料配布中です!

今回は文章術の上達にも繋がるAI活用の情報を シェアいたします。 その情報とは、ブログ記事…

コミュニケーションスキルに欠かせないのが気配りや洞察力や察知力だという話

今日のメインアカウントの記事では 気が利く人や気配りできる人の共通点として 気づく力を備え…

トップページ固定設定の記事を人気記事まとめとマガジン紹介に変更しました!

このサブアカに固定設定していた記事を 先日投稿したこちらのサイトマップ代用記事に 変更いた…

サブアカの15万回に続きメインアカにも25万回のスキを頂き感謝いたします

先日こちらのアカウントに投稿した 記事にスキされた回数が15万回に続き メインアカウントも25…

ダルビッシュ有投手が日米通算200勝を達成してメジャー人気を盛り上げました

メジャーリーグのパドレスに所属して 今季大記録を狙っていたダルビッシュ有投手が とうとう日…

皆さんのおかげでサブアカの全体ビューが110万ビューを達成できました!

いつも訪問いただきありがとうございます。 記事へのスキにも感謝しております。😄 フォロワーさんといつも立ち寄ってくださる 読者さんのおかげで、ダッシュボードの集計で 全体ビューが110万ビューを超えました。 これもひとえに、皆さんのおかげです。 本当にありがとうございます。<(_ _)> 現時点のダッシュボードの集計数値を こちらに貼り付けておきます。 こちらのサブアカウントを始めたのが 2020年の10月でした。 今日でnoteを始めてから1,610日ですが 2つ