マガジンのカバー画像

のほほん川柳

478
投稿済みの記事本文の末尾に付けた、五七五を題材にしたエッセイ風のフォロワーさん紹介記事(になるはず)のまとめ。
運営しているクリエイター

#エッセイ

ダッシュボードの数値経過報告と今週のお祝いボード獲得の報告とお礼です!

ありがたいことに、サブアカのスキが 16万回を超えることができました。 また月曜日に届い…

WEBでマネタイズを図るなら人生を変えるお手伝いコンテンツにしたいものだ

有料noteやKindle電子書籍出版など WEBでマネタイズを図りたいのなら 誰かの人生を変えるお手…

梅雨入りしてから初の日曜はミスト状の小ぬか雨の休日になり一日中家の中で

今日は朝からの雨でしたが 細かい霧状の小ぬか雨でした。 ちなみに小ぬか雨は小糠雨と書き 細…

エンジェルナンバー「7777」が運用中のnoteフォロワー数で出現しました!

並びましたよ、ぞろ目の7777に。 エンジェルナンバーのぞろ目に。 昨日のメインアカウン…

ココナラの有料ブログ記事アップに合わせてnote価格を値下げして揃えた話

ココナラのブログ記事にも 有料設定ができるのですが 思い立って記事をアップしたのです。 そ…

モノを大切にして長持ちさせているのも性格というより才能の一つかも知れない

あなたは自分の持ち物を 買ったときの価格にかかわらず 大切にする性分ですか。 それとも、使…

コンテンツ提供者が信用できるかを判断するには発信内容のココをチェックする

今回はネットで騙されないための知恵を これまでの経験を元にシェアしたいと思います。 特にネットを活用して稼ぎたい人 マネタイズ志向の人に役立ててもらいたく 肝心な部分だけを短くまとめました。 ではさっそく本題に入ります。 まず、ネットで稼ぎたい人向けの商材を 稼ぎ系教材・商材(稼ぎ系コンテンツ)と呼び ネットで見込み客が多いジャンルになります。 稼ぎ系の商材(教材やツールを含めて)は その販売ページも見込み客が興味を持つように しきりに煽ってくる表現を多用しています。

今日は目先を変えて自分好みの博多豚骨ラーメンの発祥について話題にしてみた

今日は通院とnote散歩に時間を当てたので メインアカウントの記事を紹介することに。 今日の…

メルマガ講座や動画講座の台本を自分の過去記事から生成するGPTsを作成した

GPTsで作成したこの記事の原稿は メインアカウントの固定記事に設定した こちらの記事が元にな…

マーケティング用語であるUSPとMSPの違いとnoteでの活かし方のシェアです

今回の話題は、マーケティングで使われる USPとMSPについての解説、noteにおける 活用について…

今日からメインアカウントで思い浮かんだ独り言をつぶやくことにしたという話

今日の記事ネタこそ つぶやきにしたほうが良かったかも。 まぁ、つぶやき投稿だと見出し画像…

今週のお祝いボード3個を加えて累計の受賞数が1,551個になり感謝しています

先週も多くのスキをいただき おかげさまで3個のお祝いボードが 月曜に届きました。 いつも記…

noteの記事タイトルと小見出しに句読点は付けないほうがいい理由がこれ!

今回はnoteの記事タイトルと小見出しに、句読点を付けないほうが良い理由をシェアします。 た…

伝えるチカラだけがコミュニケーションスキルではないという当たり前の話

コミュニケーション能力が大事なのは 今さら言うまでもないことだけど 今回はコミュニケーションスキルの話を。 コミュニケーションスキルの話題は こちらの記事でもお伝えしております。 まだお読みで無ければ、こちらもどうぞ。 お互いの考えや感情を理解しあって スムーズな人間関係を保つことに 役立っているのは間違いありません。 コミュニケーションスキルが お互いの信頼関係を保つために 大きな役割を果たしているわけですね。 自分が伝えたいことを相手に伝えて 意思疎通を図るだけで