マガジンのカバー画像

のほほん川柳

477
投稿済みの記事本文の末尾に付けた、五七五を題材にしたエッセイ風のフォロワーさん紹介記事(になるはず)のまとめ。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

パソコンがいよいよダメかも知れない!電源が突然切れる現象に困ってます!

お知らせ:朝から突然パソコンの電源が切れてしまう現象が頻繁に起きているので、もそかしたら…

一番スキが多く付いたスキなら片思いより両思いがいいというnote繋がりの話

今回はnoteの振り返りをしたいと思います。 あなたも過去記事の振り返りを実践しておられるだ…

noteを楽しむ気持ちを忘れずにいると記事作成も毎日更新もずいぶん楽になる

今回はnoteを継続することに疲れてしまった人や、noteに取り組み意味を見失ってしまった人たち…

やる気モードになる秘訣はやるべきことを速攻でやり始めてしまうことに尽きる

何かを始めようとしたり、やりかけていることに本気で取り組もうとしてよくあることが、自分に…

ヘッダー画像をキャンパス地の色彩豊かなデザインに変更したのでよろしく

昨日の雨から一転して晴れ上がった日曜でしたね。 昨日はあめだったので、のんびり過ごそうと…

メインアカウントのアイコンとヘッダー画像を思い切って丸ごと変更しました

こちらのサブアカウントのアイコンを変更してから、数日経過しているんですが、10日にメインア…

自分が得た知見を活かすために例え話のチカラを高め伝えるスキルを磨くこと

今回は豊富な知見も大事だけど、もっと大事なのはその知見を比喩するチカラに注目すべきということをお伝えしたいと思います。 ほかの人より多くのことを知っていることや、ほかの誰よりもいろいろなことを体験していることが、自分の知見という財産の原資になるわけです。 ここでの知見というのは、辞書や他の人の解釈も似たようなものだと思うけど自分が実際に見聞して得た知識や見解・考察のことだと解釈して読み進めてくださいね。 知見が豊富な人というのは、自分が見聞した体験の数がそれだけ豊富であ

noteアイコンを試みに似顔絵イラストに変更したらヘッダー画像も気になる?

メイプル楓さんからプレゼントしてもらった似顔絵のイラストに、メインアカウントとサブアカウ…

連休明けのせいで勘が戻らずnote散歩とCanvaのお試しの1日でした

今日は朝からこの連休中にご無沙汰していたnoterさんの記事を訪問し、いつものようにnote散歩…

メイプル楓さんにアイコンの似顔絵イラストと全身イラストを描いてもらった話

私の記事の見出し画像は、ほぼすべての記事がメイプル楓さんからお借りしているイラストなんで…

自己分析と棚卸しで自分の個性や自分らしさを形成している要素を見つける

あなたは、自分がけっこう凄い存在なんだということを、自分で自覚していますか? 自分自身で…

今日はnote散歩を済ませて空手研究のためにYouTube動画三昧の1日でした

ゴールデンウィークの過ごし方として、今年はたっぷり空手研究に時間を費やすことに決めていた…

連休5日目も排水菅の詰まり直し作業で大活躍したという自己満足の1日でした

ゴールデンウィークの過ごし方について、みなさんはもっと有意義な楽しみ方をされていると思う…

新しいAIツールの設定をするつもりが庭の生垣の剪定で汗を流すことに予定変更

昨日のことですが、ChatGPTのAPIで作動する新しいAIツールを思い切って手に入れた(購入した)んですよね。🤗 そのAIツールは買い切り型のツールでして、自分のサーバーに設置して使うものなんですが、動作環境が確認されているサーバーの契約がなく、新しくヘテムルかロリポップサーバーを契約する必要があるのです。 それで、今日はそのサーバー契約とそのあとの設定作業に取りかかって新しいツールの使い具合などを試してから、記事で紹介しようかななんて予定していたんですが、思わぬ横やり