見出し画像

今年は薩摩川内市特産の唐浜ラッキョウを甘酢漬けにしようと7㎏買ってきた

昨日は薩摩川内市まで出かけて
スーパーセンターで買い物をしてきました。

その際に、唐浜らっきょうのブランドの
砂丘らっきょうを見つけたので
迷わず7㎏も買い求めてきたのです。

鹿児島県産(唐浜)砂丘らっきょう

砂丘らっきょうといえば鳥取県ですが
この鹿児島でも薩摩半島南部の
南さつま市が砂丘らっきょうの産地です。

昨年と一昨年は、その南さつま市まで
砂丘らっきょうを買いに出かけたけど
今年は近くの唐浜らっきょうを買いました。

これまで近くなのに知らなかったけど
唐浜らっきょうは粒が揃っていて
人気のラッキョウらしいですよ。(^_^)b

唐浜らっきょうの存在を知ってから
今年は唐浜にしようと決めており
20日すぎに購入問い合わせの予定でした。

生産者から直接購入したかったので
唐浜らっきょうの販売予定を聞くつもりが
運良く目立たないコーナーの片隅に・・・・・・

あったじゃないですか!😆

1㎏のパックで12パックが陳列されており
そこからすかさず7パックを手に入れました。
ついでに1.8リットルのラッキョウ酢を3本。

少し分量に余裕をもたせて5.4リットルも


これから、その唐浜らっきょうを
下ごしらえして瓶詰めにするつもり。

■手順として昨年は
①2㎏のラッキョウの茎と根を切り取る
②水でモミ洗いする
③大きめの鍋に沸かした熱湯を用意
④10秒間ほどザルごと熱湯に浸して殺菌処理
⑤水洗いして薄皮をむいて水気を拭き取る
⑥熱湯で殺菌処理した漬け込み用の瓶に移す
⑦ラッキョウ酢2.5Lと輪切り唐辛子を適量加える

という手順でやってみました。🤗

今年は手順を少し変えて
①水で揉み洗いして砂を落とし
②水気を切ってから茎と根を切り落し
③水洗いしながら薄皮を取り除き
④大きめの鍋に沸かした熱湯に10秒浸し
⑤らっきょうの熱を冷まして水分を拭き取り
⑥煮沸殺菌を済ませた瓶容器にらっきょうを分け入れ
⑦ラッキョウ酢を注ぎ入れ少量の鷹の爪を加える

という手順で
らっきょうの甘酢漬けの仕込みが
完了する・・・・・・予定です。😓

今日の午後から始めましょうかね。


ってことで、今回は
今年は薩摩川内市特産の唐浜ラッキョウを甘酢漬けにしようと7㎏買ってきた」というらっきょうの甘酢漬けを仕込むために7㎏買った話でした。😅
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

三年目  らっきょう漬けて  のほほんと


<昨日投稿のサブアカの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

つくってみた

レシピでつくってみた

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。