見出し画像

慣れに任せたいい加減な急ぎの対処ほど二度手間で逆に時間を食う結果になる

急がば回れ、とはよく言ったもの。
実は、その事例になることを
昨日の記事投稿でしてしまったのです。

昨日投稿したサブアカウントの
『やらぽん塾長🌈のほほんインフォ塾』
に投稿した記事タイトルがその事例です。

ちゃちゃっと、やっつけ仕事みたいに
あまり考えずに投稿したものだから
記事タイトルがよくありませんでした。

どんな記事タイトルだったかというと
こんな感じ。

変更前の記事タイトル



サブアカウントの今日の記事にも書いたけど
ランキングという単語と、まとめの単語が
重複しているんですよね。😓

それに記事タイトルを読んだだけじゃ
何の記事ランキングなのかわからない。

何かのカテゴリーごとなのか
人気ランキングなのか、人気だとしたら
ビュー数かスキ数かなどが判然としない。

ただ単語を羅列したタイトルですよね。😅

そこでそれを修正したのがこちら。

変更した後の記事タイトル


変更前と変更後の記事タイトルを
並べてみるとわかりやすいと思います。

変更前
変更後


いかがですか?

変更前よりスッキリとして
わかりやすい記事タイトルになった気がします。

・・・・・・なんて言うくらいなら
最初っから、そうせいよ~~ッ!

って話なんですが。🤣

この変更で、トップページの記事一覧も
こんな風に見え方が変わりました。

これが、変更前のトップページ。

変更前のトップページ


そしてこちらが変更後のトップページ。

変更後のトップページ


だいぶスッキリしたのがわかるかと。

これで、この記事を固定記事に設定しても
良さげな漢字になってきましたよね。


まぁね、最初っから気合いを入れて
ちゃんと記事タイトルを考えていれば
こんな風に二度手間もなかったのだけど。

そういう反省を込めて
今日の記事ネタにしてみました。😅


ってことで、今回は
慣れに任せたいい加減な急ぎの対処ほど二度手間で逆に時間を食う結果になる」という慣れに任せていい加減なことをするとかえって手間取る話。😓
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

焦るとも  急がば回れ  のほほんと


<昨日投稿のサブアカの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

noteの書き方

再現してみた

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。