見出し画像

たくさん歩く(九華公園) #253

前回からの続きです。

柿安本店

本多忠勝の像を見る少し前、柿安の料亭本店の横にある
たもんはしを渡りました。

そして柿安の本店ビル。
柿安って桑名の会社なんだ。へぇ~。

柿安本店は高級スーパーな感じです。
中に入るといろんな商品がありました。
桑名を通って、どこかにおでかけするならここで買ってもいいなと思いました。😁

牛鍋が食いてぇよぉ

桑名城阯

さて目指すのは桑名城ですよ!
なんとなくこっちの方角だと思って進む。

表参道を歩くと目に入ってきたのは神牛像。
神戸牛?と見間違えたよ。
かみうし?しんぎゅう?

鎮国守国神社といって藩祖「松平定信」を祀る神社らしい。へぇ~。

で、その横にあったのが桑名城天守台跡。

崩れるそうなので登ることもできないらしい。
なんとも残念。

桑名城は思ったほどに遺構が残ってませんでした。
しかし、城はなくとも堀はある~。
せっかくなので散歩してみます。

休憩所となってるけどお堀の真ん中で休憩とか変わってるね。

堀の大きさはなかなかのもの。
水を簡単に取り入れられるだろうからなぁ。

浮島のようになっているところをつなぐ橋がクランクになっている。
攻め込まれにくいように?
わざわざクランクにしたの?
この橋は新しいと思うけど再現なの?

いろいろ疑問が湧くが調べるすべはない

堀には鳥もたくさんいました。

あー、あれはカワウかな?

何もない(遺構は)って思ったけど、ぐるぐると散歩するにはいいところかもね。公園だけのことはあるなー。

最後に刻印石ってのを探してたら見つけたのがこれ。


閲覧注意です!




ギョッ!!

いや、これは刻印石じゃないと思うけど。
木陰でこんなんに出くわしたら小さい子だったら泣き出すんじゃない?

ということで桑名城は終わり。次はどこに行こうかな?

続く

#たくさん歩く #おでかけ #エッセイ #桑名 #桑名城 #九華公園

#華まつり #橋 #柿安 #堀 #石像


この記事が参加している募集

404美術館

サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)