見出し画像

鉄印帳旅(食祭市場・近江町市場) #45

前回からの続きです。

食祭市場

のと里山里海号で貸切の観光列車を楽しんだあとは、お昼ご飯を求めて七尾駅前を歩きます。

画像2

七尾駅はかなり充実した街なんですね。

画像1

で、あらかじめ電話して頼んでおいたお弁当をこちらで購入しました。

画像3

すぐ近くに食祭市場というのがあったので寄ってみました。

画像4

浜焼きとか食べられる場所があったのですが、
時間がないので見るだけお預け😂

画像5

裏側から入ると・・・

画像6

ちょっとよく分からない顔はめ。

画像7

お月見だんごにススキ!お月見したいですなぁ。

画像8

お祭りにも参加したい。

画像9

2階にはテラスがあったので、そこから眺めてみました。
まだいい天気。そりゃ美味しいものがいっぱいあるよね。

画像10


このあと右の方に歩いて行き、そこからまた駅まで15分ほど歩いて戻りました。

画像11

駅で金沢駅の電車に乗り込み、さっそくお弁当を食べます。

昔は七尾駅で売られていた駅弁の「玉宝」ですが、今は松乃鮨さんで頼まないと食べられません。
ただ、食祭市場でも売っていたようです。
お昼時で既に売り切れていましたけどね。

画像12

玉子焼きで巻かれたお寿司。具も玉子に金色のでんぶでとっても甘くて美味しかったです。
詰める個数は予約のときに選べるようです。
自分は「普通の個数で!」といったら
「じゃぁ5個でいいですね」となりましたが。

駅弁を食べながら、のんびりと金沢駅を目指します。

◇◇◇

近江町市場

前日に続き、再び金沢駅に着きました。

画像13

まちのりという自転車に乗ることも考えたのですが、アプリを入れなきゃいけないとか面倒だったので結局、歩くことにしました。

バスもいまいち分かりにくい。
金沢の観光はちょっと貧乏人には優しくないね。
華やかな街だからじゃぶじゃぶお金使う人しか来ないでってこと?
なんてちょっと被害妄想か。

画像14

というわけで歩きます。

エムザロってなんじゃろ?

画像15

あぁ、エムザってビルが後ろにあるのね。

画像16

エムザぐちに向かって歩きます。

なるほどここが近江町市場おうみちょういちばか。
もう日が陰ってきて生鮮品などはほとんど売り切れていました。

画像17

売り切れてる。

画像18

それにしても迷子になりそうです。
同じ道をぐるぐるしました。

画像19

分かりにくいよ。まぁ、それがいいとも言う。

画像20

やっぱり市場は朝早い方が活気があって楽しいでしょうね。

画像21

こちらのお店で、最後の1つになっていた岩牡蠣を100円だけ値切っていただきました。値切ったけど100円のエビを付けてもらいました。

美味しい甘海老と岩牡蠣をいただき、朝から続いていた牡蠣食べたい欲が治まりました。良かった良かった😂

画像22

さて、次はどこにいこうかな。

しかし、観光案内所でも聞いたのですが、あんまり営業していないんですよね。
すごく親切にいろいろと教えていただけたのですが。。。

続く


【★★★本日最終日です★★★】

短いようで長かった?
駅にまつわるエトセトラの企画が本日最終日です。
22日の23:59まで受け付けてます!滑り込みでどうぞー!😊

#駅にまつわるエトセトラ #七尾駅 #松乃鮨 #玉宝 #食祭市場

#お月見 #お団子 #ススキ

#金沢駅 #近江町市場 #牡蠣 #甘エビ

この記事が参加している募集

404美術館

サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)