見出し画像

BASEの「独自ドメイン設定APP」をConoHa WINGで使う

お客様のオンラインショップをBASEで構築するお手伝いをしていたのですが、Conoha Wingでサブドメインを取ってCNAMEレコードを追加する方法が、ConoHaに問合せしないとわからなかったので、備忘録的に。

前提

  • ConoHa WINGでサーバーとドメインを契約。

  • ネイキッドドメイン(○○○○.com)でウェブサイト&メール運用中。

  • BASE用にサブドメイン取得。(shop.○○○○.com)

手順

  1. ConoHaコントロールパネルにログイン

  2. サイドメニューの「DNS」をクリック

  3. ドメインリストのネイキッドドメイン(○○○○.com)を選択して展開する

  4. DNSレコードが表示される

  5. 右上の鉛筆マークをクリック

  6. 自動的に生成されている「www.shop」と「shop」のAタイプレコードを削除

  7. タイプの下のプラスマークをクリック

  8. タイプのプルダウンから「CNAME」を選択

  9. 「名称」にwwwありのドメイン名を記入(www.shop)

  10. 「TTL」に3600と記入5.「値」に指定のドメイン名を設定(cname.thebase.in

  11. BASEにログインし、「独自ドメインAPP」へ「www.shop.○○○○.com」を設定

以上です。画像もなにもなくてすみません。
「www」がつかないように設定はできないのかなあ。

追記(2022.02.21)

コメントでもいただいたのですが、当初やりたかった「www」取った設定ってできないんですか?とConoHaのサポートに追加で質問したところ、以下の回答をいただきました。

CNAMEレコードにつきましては、既存レコードの名称に同一の内
容がご設定されている場合は登録することができません。

お寄せいただいた内容を確認致しましたところ、MXレコードと
TXTレコードの名称に「shop」がご設定されていることが起因と
なり、CNAMEレコードの登録ができないご状況かと存じます。

各レコードを削除いただくことでCNAMEレコードの登録が可能と
なりますため、ご検討くださいますようお願い致します。

ConoHaのサポートへメールでお問い合わせ

MXレコードもTXTレコードも自動的に生成されたものなのですけど、MXはメールサーバーの設定ぽくて、TXTはSPFの設定なので削除して良いものなのか…?と悩んだんですが、サブドメインでメール運用はしない予定なので、思いきって削除したら、「www」なしの「shop」のみで設定できました。

ほんとに大丈夫なんですか?という確認は取っていませんので、もし実施される場合は自己責任でお願いします…。

みなさまのショップ運営がいい感じになりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?