見出し画像

2024/5/1 米国 各地の大学でイスラエルへの抗議デモが激化

2024/5/1 夜のニュース比較

ジャンル別

国際

米国ニューヨーク 大学でイスラエル抗議デモ 警察がキャンパス内の学生排除

小川アナ「先日、アメリカに出張されて、デモを観られたんですね?」
斎藤幸平氏(東京大学 准教授)「はい、何回か実際参加してきたんですけれど、過激ではなくて普通に訴えてるだけなんですね。彼らは自分達の授業料が軍事産業だったり、イスラエル支援の企業に使われてることに対して、そういう投資をすべきじゃないという風に声をあげていたんですね。ところが、それに対して、学問の自由とか表現の自由を脅かすような形で、普段はリベラルぶってるコロンビアの学長とかが急に警察を呼んで、無理矢理かなり強制的に弾圧をしてきたってことに、アメリカ全体もショックを受けてるし、若者達は本当に怒ってる訳ですよね。で、これ若者達は前回はバイデンを支持して、何とかトランプに勝てた。だけど、今回この件でかなり彼らは怒っているので、そういうことがリベラル派への失望を生んで、逆説的にトランプ優位にしてしまう。こういう状況が更に民主主義を危機に追い込んでいくかと思うと頭が痛いですよね。」

TBS:news23

政治

能登半島地震

その他

伊藤忠商事 ビッグモーターの事業継承 新会社「WECARS」設立

石倉秀明氏(オルタナティブワークラボ所長)
・“不正の温床” 再建には多くの課題
・経営方針に合う人の採用が重要
・新たな文化を定着させられるか

堤アナ「事業が継承されるからといって、全てが刷新される訳ではありません。過去を清算して、従業員や取引先、そして何より顧客とどう向き合っていくのか?信頼の回復が問われることになりそうです。

フジテレビ:Live News α

各局別

NHK:ニュースウオッチ9

テレビ朝日:報道ステーション

テレビ東京:WBS

日本テレビ:NewsZERO

TBS:news23

フジテレビ:Live News α

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?