見出し画像

【お知らせ】2023/10/24は京都紅葉の名所始めます!

京都紅葉の名所の1つ。まだ人は少ない方なのかな・・。

#光悦寺
#岩戸妙見宮 #円成寺
#源光庵
#常照寺
#吟松寺

 私が参拝した京都紅葉スポット紹介します。本NOTE公開後5分以内に公開します。


▼私のnote更新情報

奈良 #室生寺  動画リンク!

私のNOTEは次の通り。

▼メディア情報(京都)

 すでに公開している神社仏閣は、各神社仏閣のNOTEのコメント欄にも書き込んでいます。

#愛宕神社  参道でスズメバチの被害相次ぐ 京都市は注意呼び掛けず 子ども連れの参拝者が多い愛宕神社

私のNOTEは次の通り。

#佐牙神社  湯立の神事で無病息災 京都府京田辺市の佐牙神社

私のNOTEは次の通り。


▼メディア情報(京都以外)

 すでに公開している神社仏閣は、各神社仏閣のNOTEのコメント欄にも書き込んでいます。

奈良 #春日大社  春日大社の石灯籠 なんで多いの?

私のNOTEは次の通り。

奈良 #大神神社  「大和国一宮 大神神社」 三輪山を御神体に、原始の信仰を伝える日本最古級の名社【日本全国神社紀行】

私のNOTEは次の通り。


▼旅行記

▼▼参拝注意報▼▼修復中

【再掲】壷阪寺 仁王像を解体修理に向けて運び出し(~2026年3月)

2026年3月にかけて奈良国立博物館で修理される予定。

私のNOTEは次の通りで、修復情報を追記しました。

【再掲】興福寺が2031年まで五重塔修復です。随時更新します。(~2031年)

【再掲】太宰府天満宮(~2026年)


▼秘仏情報・特別展【新規】


▼秘仏情報・特別展【再掲】

2023/9/2~11/5 #おのみち歴史博物館#令和5年度尾道市史編さん事業企画  新指定文化財公開展「調査してみたら・すごいぞ尾道の仏様!」』

#慈恩寺  平安時代の秘仏33体、特別に公開 寒河江・慈恩寺

2023/09/23~12/25/:大分#文殊仙寺で12年に一度 本尊の御開帳 大分

2023/10/1~12/24 #市原歴史博物館#いちはらのお薬師様 -流行り病と民衆の祈り-』

2023年10月 #京都浄土宗寺院特別大公開

2023/10/1~12/3 #瓦屋禅寺  秘仏本尊御開帳

2023/11/1~12/15 #教林坊  秋の特別公開2023(滋賀県近江八幡市安土町石寺1145)

300本のもみじが絶景を演出
紅葉の絶景スポットとして注目される教林坊の秋の特別公開。小堀遠州作の巨石を用いた名勝庭園と江戸初期の茅葺き書院、3000坪の境内を包む約300本のもみじが絶景を演出する。期間中、秘仏不動明王のご開帳あり。なお、次回の公開は春4月・5月の土日祝日まで実施されない。

#京都  「2023年秋の寺院特別公開」

私のNOTEは次の通り。


#京の非公開文化財、10月下旬から特別公開 世界遺産の6寺社などで:朝日新聞デジタル (asahi.com)

 予習用に私のNOTEをどうぞ!!

#上賀茂神社  https://note.com/yanma_travel/n/n5da327e9a1d7

#下鴨神社  https://note.com/yanma_travel/n/n88558a790504

#知恩院  か、書いていない・・。

#鹿苑寺#金閣寺 ) https://note.com/yanma_travel/n/n861d0a644223

#東寺  https://note.com/yanma_travel/n/n59745ec4edfa

#冷泉家

#八坂神社   https://note.com/yanma_travel/n/n8aca913b4711

#泉涌寺  https://note.com/yanma_travel/n/n377c86970cad

#高山寺  https://note.com/yanma_travel/n/n4b88b2e67289

#西本願寺 :飛雲閣、同書院 https://note.com/yanma_travel/n/n8bbf8c6315b5

#法輪寺  https://note.com/yanma_travel/n/n8b92e62fcd95

#一念寺

#明覚寺

#廬山寺  
2024/4/22公開予定。それまではじゃらん旅行記参照で。


2023/10/07~ #京都国立博物館 「東福寺展」

私のNOTEは次の通り。

2023/11/23~26 #光清寺

ふ~ん。ここは未参拝ですね。

11月3日~11月19日、11月25日~12月3日 東福寺「正覚庵」で秋の特別拝観…木々の緑と紅葉のコントラスト


2024/01/24~04/24 #中尊寺 #東京国立博物館 「建立900年特別展 中尊寺金色堂」平泉の歴史的至宝を公開


2024年4月から6月 #奈良国立博物館  弘法大師・空海の生誕1250年を記念した特別展「空海 KŪKAI ― 密教のルーツとマンダラ世界」が奈良国立博物館で来年4~6月開催

2024年夏、金沢に国宝ずらり #石川県立美術館  奈良国立博物館展


#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#仏像


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?