見出し画像

第14期パイオニア神挑戦者決定戦・神決定戦レポート

はじめに

こんにちは、細川です。

5/3に行われた神挑戦者決定戦で7‐1‐0でスイスラウンド2位通過、SEも三連勝で挑戦者となり、5/4の神決定戦で3-2で松原さんを下し第14期パイオニア神という望外の栄誉を受けることが出来ました。

スイスラウンドはともかくSE、特に自分にとって初めての経験のBO5となる神決定戦で勝つことが出来たのは決して自分の実力だけによるものではなく、TC東京やTwitter(現X)、Discordで培ったコミュニティの支援があってこそのものでした。改めてここで感謝を示します。


デッキ選択

この章は思い出メモ兼自分語りなので飛ばしてもらって構いません。

無駄省きとの出会い

黒単無駄省きというデッキに初めて触れたのは4/20でした。その日のTCで平日パイオニア17時の部に出てたら西村さんがいて、今後の注目デッキを聞いてみたところ4/4/3(敵意ある調査員)で強化された無駄省きに注目していると答えが返ってきたので、帰宅してからアリーナで試運転を開始しました。

ミシック3桁で5連勝、可能性の獣
最初のリスト

MOのなんとかチャレンジで優勝したリストを参考に嫌いなカード(精神迷わせの秘本と塵へのしがみつき)を抜いて鴉の男と4/4/3を入れたような覚えがあります。

迷走、そして回帰

4/25あたりから赤単にボコボコにされることが増えてきて、強烈なライフゲイン手段としてアトラクサを何とか出そうと変なリストを開発し始めます。

無駄省き異形化
無駄省きリアニメイト

これらも完全に失敗作というわけではないのですが、神決までに仕上げる自信がなかったのでデッキ選択の候補からは外れました。

4/28にちゃんももさん主催の神決直前調整会に誘ってもらったのでプロキシを作って持ち込み、そこで同じく無駄省きを持ち込んでいたATさんから話を聞くことが出来リストが洗練され、神決に持ち込んだリストの原型がここで完成します。

持ち込んだ時のリスト。鴉の男とケアヴェクが1:1


ここまでの内容からは無駄省きばかり回しているように読み取れますが、実際には4/21に店舗予選を赤黒ゴブリンで抜け、平日大会もゴブリンで出続けていました。

これからわかる通り5/2時点では完全にゴブリンで神決に挑むつもりですね。

この段階までゴブリンを握るつもりだったのに何故急に黒単無駄省きに宗旨替えしたのかというと、ゴブリンの師匠であるHOMさん(元ヴィンテ神)から「今の環境にゴブリンは合っていない。増加傾向の5C二ヴとウィザードバーンに弱く、カモであるコントロールが絶滅した」という趣旨のことを言われたからです。

というわけで直前になってデッキを変更。ゲン担ぎと気合いを込める意味も込めて黙示録、シェオルドレッドのコンセプトアート日語foilを当日に購入。敵意ある調査員のショーケース日語foilとガイアー岬の療養所SLDfoilはどこにも在庫が無く断念。

以下リスト


神挑戦者決定戦・スイスラウンド

R1:黒単無駄省き OXO

一本目からミラー。無駄省きの増加をしょっぱなから実感した。

G1は囲い省き真っ白調査員で勝ち。G1は土地0で黙リガン、次の7枚も土地1枚で後手だししゃあなしキープしたら5t詰まって順当に負け。G3はあんまり覚えてないがなんか勝った。

ミラーは省きを減らす、というサイドプランを取れたのは4/28の調整会のおかげです。感謝。

G2:イゼットフェニックス(森山さん) OXO

正直相性的にはカモですが、相手はプロ。歯を見せずに挑みました。

G1は囲い省き真っ白で勝ち。G2は真っ白2枚打つも、その上から巡行3枚打たれて負け。G3も真っ白打つも巡行打たれ、ギリギリでシェオル通して勝ち。

フルボにされたと言ってますが全然そんなことはなく、かなり細い線を通され続けてギリギリの勝負でした。

R3:ボロス召集 OO

アリーナでも当たったことが無く、事前の予想でも想定してなかった相手。布告の通りが悪いのでおそらく不利な相手。

G1はワンマリした相手に囲いでイーオス落として勝ち。G2も相手ワンマリのうえ土地1キープで2t詰まって勝ち。

ここを拾えたのは運が良かった。

R4:ボロスヒロイック XOO

カモ2号。8枚の布告でグチャグチャにできる。
G1は布告も一押しも引けずに負け。G2とG3は布告でグチャグチャにして勝ち。

このラウンドは省きの誘発を忘れまくった。特にG3は省きで4枚引けたはずなのに全部忘れた。でも勝ったからヨシ!


R5:白日二ヴ=ミゼット XX

アリーナに白日がないため初対面。相性は未知数のつもりで挑んだ気がする。

G1は無駄省き2枚張って真っ白からゾンビ4体出して殴りかかるも、豆3枚と力線2枚から太陽降下にたどり着かれて負け。G2は囲いから入り土地4豆オムナス白日を確認。豆を落として2t省き設置、3t真っ白の黄金ムーヴを決めて勝ったなガハハと歯を見せたら真っ白にドビンの拒否権合わせられて憤死。

その後もリソースを縛り続け、相手の盤面はヨーリオンだけ、ハンドはトップした1枚という状況までもっていき、絶望招来を打ち込むがまたもドビンの拒否権。ヨーリオンに殴られ続けて負け。

かなり流れを悪くする負け方をして知り合いに文句を垂れまくったが、HOMさんが慰めてくれて精神的に持ち直す。


R6:ラクドス吸血鬼(ガンモさん) OO

おなじコミュニティに属してはいるものの直対は初めてだった。デッキ相性的には有利。

G1は土地4囲い真っ白シェオルでキープしたらトップが無駄省きでそのまま囲い省き真っ白。シェオルに一押し飛んでくるもマラキールの再誕で守って勝ち。(マラキール再誕唯一の見せ場)G2は少しグダって警告をもらってしまった。残ったケアヴェクが暴れて勝ち。


R7:ラクドス吸血鬼t青 OO

なんか青が入っているが基本はラクドス吸血鬼なので有利。1本目の時点では青いカードが見えなかったので「土地が弱くなってそう」「呪文貫きがはいってんのかな」くらいの印象だった。

G1は囲い省き真っ白で勝ち。G2はリッパーをとんずらで守られて負けそうになるも布告連打で対処。盤面はあまり覚えていないが、ラストターン相手がハンド1枚で土地1枚立ててターンを渡してきて、その1枚が致命的な一押しなら負けうると思い一押し1点読みで行動したら本当に致命的な一押しで勝ち。ここはかなり冴えてた。


R8:グリクシス異形化ファイアーズ XOO

6-1-0ラインでID出来ないかID詳しいおじさんに相談するも、「人多すぎて多分出来ないから全員破壊しろ」と言われて全員破壊する決意をする。

最後の最後でよくわからない相手が来てかなり困った。想定していないデッキによく負けるので… 

G1はかなり勝勢だったが死の権威、リリアナをトップされてアトラクサが着地。布告で対処するもラクドスの加入で再度リアニメイトされ、10枚まくるのを見て出来るだけ情報を集めて投了。

G2はあまり覚えていないが多分囲い省き真っ白で勝った気がする。

G3は土地0→土地1でダブマリ、相手は7枚キープでかなり絶望した。
土地2真っ白アショクでキープしトップが囲い→土地→ケアヴェクでケアヴェクが着地して定着し、アショクの-1で毎ターン悪事を働き真っ白→囲いバック→真っ白バックでダブマリ分を取り返しなんとか勝利。

R8の最終卓でギャラリーも多く、終わった瞬間は拍手された気がする。(集中しすぎてあんまり覚えてない)


神挑戦者決定戦・シングルエリミネーション

コミュニティの人からSE残ったデッキの大体の分布を教えてもらい、5C二ヴさえ踏まなければ行けると思った。実際踏まずに最後まで完走できた。

SE1:イゼットフェニックス(西村さん) OXO

TCの平日大会で2-0すると大体3本目は西村さん。

G1はさすがのデッキ相性で難なく勝利。G2は真っ白打つもピックロック4回打たれて負け。G3はケアヴェクが残ってありとあらゆる悪事を働いて勝ち。

最後は相手残2点場にはドレイクのみで、布告バックで勝ってるのに気付かず食肉鉤バックx=4で自分のケアヴェクとバンク巻き込んで2点ルーズさせた。取らなくていいリスクを取っている、もう疲れてる。


SE2:イゼットエンソウル(みっくすさん) OO

後から知ったがBIGsのアグロの名手だった。ここから先は全部配信で放送されてるので適当に。

G1は囲いから入り、コプターの搭乗要員を枯らし、囲いのバリューを上げる(1:1交換に加え、コプターを機能不全にすることで実質的な1:2交換を狙う)プランを取り、そのプランを完走し勝利。

G2は引きが強すぎて順番にカード使うだけで勝った。


SE3 ラクドス吸血鬼(いわきさん) OO

R6のガンモさんと同じく同じコミュニティに属しているものの直対はここが初めて。デッキ相性はもちろん有利。

G1はハンデスの打ち合いでトップ勝負になり、トップ強くて勝ち。
G2もハンデスの打ち合いでトップ勝負になり残ったケアヴェクが暴れて勝ち。


神決定戦・BO5

G1とG2は神のキープがヌルかったからイージーウィンだったが、G3とG4、特にG4は完全にティルトして配信見返したくないくらいのプレミの連発だった。

あんまり記憶ないし正直本当に見返したくないのでスキップ。配信を見てください、平山さんの解説もあるし。


おわりに

こう振り返ってみると囲い省き真っ白で雑に勝ってるゲームが多すぎるし、マリガンもほぼしてないのでやはり豪運、バカヅキの一日だった

SE残れなかった時点で打ち上げに行って然るべきなのに決勝が終わるまで待ってくれて、新時代で伝串つまみながら配信を見返してプレミや反省点を洗い出してくれたネグセんさん、フジノさん、オオシマに感謝を。

Tap outという高レベルのコミュニティに誘ってくれたNovelさん。あのコミュニティのおかげで知り合いも増えたし、無駄省きの構築段階の相談も可能だった。

そして元スタン神のミヤタさん。深夜25時にも関わらず、電話で神挑戦者としての経験と神としての防衛戦の経験両方をもとに的確なアドバイスをしてくれただけでなく、ヒロイックのプロフェッショナルを神決直前のスパー相手としてあてがってくれたことはなにをしても返せないくらいの大恩です。

とりあえずここまで。無駄省き自体の解説記事もすぐ書こうと思ってます。最後にもう一度、みんなほんとうにありがとう。一人だけでは絶対にここまで来れなかった。コミュニティの勝利だと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?