見出し画像

働く為に生きるのか!生きるために働くのか!

 さてさて、題名が少し重い始まり方ですが・・・・
これの説明は後にして!!

昨日エレクトーン教室の日
完成まじかのジュラシックパーク8級

リズムにノせれるのだが今一歩引っかかる。
いや・・・・考えて弾いてる所があります。
ようするに素直に指がそこに運べてない!とでも言いましょうか。

この間息子に言われました『その曲いままでより時間かかってるなぁ』って。焦ってるつもりはないけどそう言われると何だか焦る。
だってこれ8級の曲でしょ!?その前のマライヤキャリーの曲が6級だったので『これ出来なきゃウソでしょ!』なんて自分に言い聞かす。

もうそろそろ完全にマスターできてもいいはずなんだけどなぁ。


さてさてエレクトーンの話とはちょっと違うのですが少しだけお立合いを。

この間の仕事の昼休み中に仲間内で趣味の話をしたんです。
それでその方は全く趣味が無くて休みの日はずっと家に居て食べて飲んで休みを過ごしてると言うのです。

『じゃロングな休みがある時はどうしてるんですか?』と尋ねると
『休みが長くても家でゴロゴロしてテレビ見て飲んで寝て~って感じかな』
と言うのです。

『お節介かもしれないけど何か趣味事を持たれたらどうですか?人生勿体ないですよ』と言うと『今までこうやって生きて来たからこれから趣味事を始めるにしても遅すぎるし、めんどくさい』って言うんです。冗談半分で唯一の楽しみは仕事と言う彼は『早く長い休みが終わって仕事してる方がイイ!けど、仕事が始まれば休みたい』ってね。

でもね仕事が楽しい訳じゃないみたいなんですよ。ただ暇だから仕事してる方が一日が早く終わるからと。

僕はふと疑問に思いました。
『じゃ~仕事する為に生きてるんですか!?』と聞くと『ん~・・・違うけど・・・・』

生きる(生活)ために仕事してるんだろうけど生きるための糧があるでしょ!旅行とか、スポーツとか、読書とか映画とか・・・・・僕から見るとただただ時間を過ごして仕事して最後に『あぁ、仕事してただけの人生だったなぁ・・・』って終わるような気がする。

人それぞれ色々な生き方や考え方があるもんだなぁとつくづく思いました。生き方にどれが正しい!なんてないけど、ただ働いて生きてるだけ!は息が詰まるような気がするのは僕だけだろうか?生きていく上で喜びや楽しみといった自分への甘いご褒美的なものがあるから働く気力や生きていく糧になるんじゃないのだろうか。
色々な考え方があるんだなぁ。

逆に僕はやりたいことが多すぎて時間が足りない・・・人生(寿命)が足りない気がする。

今は平和だからこんなことが言ってられるのだろうか!


生きるために働くのか!
働く為に生きるのか!

重い課題ですいません(汗)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?