見出し画像

彩の月報(2024.04)

こんにちは、彩(sai)です😊🍊✨

なんというか…4月最終日から書いていたのですが、得意の温め期間を経て、やっとこ投稿に至りました(汗)

これから徐々にでも、この温め癖が治るというか、「えいや!」で書いたその時の熱量のままに投稿していけるようになりたいな…。

そんな望みもかけつつ、
自問自答ファッションガールズさんたちが、みなさん楽しそうに綴られている【月報】を私もやるぞ!と意気込んでみました。

祝・初月報、スタートです~~~🎉🎉🎉

(ぜひとも、「初心者さん🔰なのね〜」と温かく見守っていただければ幸いです🙏)

一大イベントは愛の溢れる空間だった!

4月はなんといってもビッグイベント‼️
自問自答ファッション教室がありました🥳🎉✨

詳しくはこちらに記事にしています↓


なんというかねえ…
ほんとにあきやさんは愛のお方でした…💝

(言うこと言うこと肯定してくださるし、受け止めてくださるし、もう愛がダダ漏れてた🤣❤️)

同じ日に教室を受けたガールズさんたちも、ほんとに温かな方ばかりでした…✨

そして、同じタイミングで教室参加した方を「同期」と呼ぶことの幸せったら…🥰🥳🤭✨

(勇気を出して、教室後にお食事お誘いしたらよかったな…と心残りあり🥺)

本当に心の底から、
「行ってよかった!自問自答ファッション教室!」ですッ✌️

生活の中に自分なりに「自問自答タイム」を

この4月に引越しをして地方住みとなったけど、できることはあるッ✨って思って、
4月上旬スタバに行って、自問自答ファッション教室参加に向けてもがいたりあがいたりもした。

それから、自問自答ファッション教室を終えてからは、
電車の乗り換えの隙間時間に、だらだらスマホ…ではなく、自問自答タイムをとるという選択をした私も誕生した🐣

🍈大好きなメロンフラペ🍈に支えられた
引越し後、はじめての自問自答タイム
乗り換えの待ち時間で
ちょこっと自問自答タイム


自問自答ファッション教室はGW期間のはじまりだった。
だから、比較的時間をかけることができた部分もある。

そんな中で、新たに始めたことがある🥰

~自問自答ファッション教室後から始めたこと~

  • 自問自答タイムをとる(毎日ではないけど時間があると考えてる)

  • Xでファッション関連やガールズさん達の投稿をみる

  • 毎晩、文字を書いてXに投稿する(正確には書き写している)

  • 靴試着

  • 30日チャレンジ(メイク編)

試着は、ちょっと東京や都会にいかないと捗らない部分もあるかもだけど、まずやってみたことは大きい😊
(靴の試着の詳細は、5月の月報で書く予定)

そして、教室内でおすすめしてもらったXへの文字の投稿も、今のところ続いている。

今は書き写しをおすすめしてもらったアカウントを参考にしておこなっているけど、
いつか自分の気持ちだったり、自分に響いた本の一文だったりを書いていくってのもいいよね…と思ってホクホクしている😻❤️‍🔥

実は教室の直前に、洋服を購入していた

もともと服はもっぱらUNIQLOやGU、プチプラファッションで完結させていた私。

そこにコロナ禍で外出の機会がグッと減り、さらにフルリモートの仕事になったことで、通勤もなくなり、ほんとーーーっに服を買わなくなった。

でも、自問自答ファッション教室へ行くにあたって、やっぱり自分(自分の洋服)に自信がなかった😨

だから、実は教室参加の直前に1着服を買った。

ジーンズジャケット、というのかな?

裾の部分が長くなっていて、結婚式でお父さんが着るモーニングみたいになっている、ちょっと個性的なデザイン🤡

もともとGジャンがずっと欲しくって、
(本当はベーシックな形のちょいオーバーサイズを求めていた(はず)なんだけど…)
たまたま入ったお店でユニセックスで着用できるって店員さんに言われた。

たぶん教室参加の1週間前くらい前の本当に直前だったと思う。

「自問自答してから…」と何度も頭を巡ったけど、「自分に自信がない」が勝ってしまった感じ。

勢いで買った感が否めないけど、
でも、教室に行く時に着ていくことができたのでよしとしよう💪✨

(実際には、当日暑かったのでたいして羽織っていなかったけど…)

なお、普段はといえば、平日はキツくない苦しくないリラックス重視。
上はTシャツやパーカー、下はUNIQLOスウェットパンツが最近のお気に入り🤩

でも、ゆるいに振りすぎるとやる気が削がれるので(塩梅が難しいんだよな…)、コンタクトを入れて仕事モードの気合いを入れます。

休日は最近のベストはキャップ被って、ジーンズや前述スウェットパンツのカジュアルめなかんじが好き(だった)
(↑髪を切ったらキャップが似合わなくなった)

やったことをダダダっと書くと・・・

あきやさんの2冊目を読んで、とりま手を飾った

自問自答ファッションのあきやさんの2冊目のご著書が~~~✨✨
心より、おめでとうございました!!!

【一セットの服で自分を好きになる】

まずは一通り読んだところ。
さらにより深く、1冊目とあわせて読み込んでいきたいなと思っています😊💕

✨あきやさんのご著書✨


そして、書籍を読んでまずやったみたのは…
こちら!!!(どどんっ!!!)

まずやったことは、手を飾るワーク🖐️💍💅✨

noteはこちら↓💁‍♀️


ずっと気になっていたワークを、よっしゃ!ってやってみた。

新しいネイルを買ってみたり、久しぶりに自分でネイルを塗ったりしてなんだかウキウキ気分になった☺️💅💕

それから、いま持っている靴について考えてみた

それから、もう一つ考えてみた。
それは靴(くつ)について。

これまでに何度もあきやさんの書籍やnote、講座アーカイブなどで、
「靴は自己評価」「服や何よりもまずは靴ですっ」と聞いていた👂

でも…靴こそ私はお金をかけてこなかったし、服以上にお店に行く、そして試着(試し履き)するのが苦手なんですよね…。

なんというか、足の匂いも気になるし、靴下こんなの履いてんのって思われそう…だとかアレコレ考えてしまっていた。
そして、もう何度となくためらっている。

いざ靴を買うという時だって、店員さんが話しかけてこないようなチェーンの靴量販店やGUなどで買っていた。

「ワタシ、クツヲカウノ、ホントウニニガテ!」

さらに…

「ワタシ、クツ、イッソク!」

そう、気づいたのです。

私がここ1〜2年で愛用している靴ってほぼ一足だったということに…⚡️(衝撃)

~いま持っている靴~

  • 普段履き:黒色スニーカー(オリエンタルトラフィック)

  • 雨&秋冬:黒色ショートブーツ(オリエンタルトラフィック)

  • その他:運動用シューズ

  • その他:ちょい履き用サンダル

  • その他:黒色パンプス(冠婚葬祭用)

  • その他:下駄(浴衣を着たくて4年くらい前に購入)

  • その他:白色パンプス・ヒール高(結婚式で履いた思い出)


なんとも強烈な「その他」のオンパレード…!!!

通勤のないフルリモートの仕事ということで、仕事用のオフィスカジュアルの服どころか、靴もない!🙌笑

お散歩🐈・スーパー🥬・おでかけ🌷
すべて黒色スニーカーでこなしていて、

雨の日のお出かけ&秋冬はショートブーツ👞
こちらは多用途に使えて、急ぎで買ったにもかかわらず履くだけで秋冬のワンピースの時に、グッとおしゃれ見えするな~と思って愛用している。

そんなこんなで、私の相棒靴は、どんな時でも黒のスニーカーだな〜ということに気づいた、2024年春🌸笑

(スニーカーの購入時期は、2022年の夏頃だから、約2年履きまくり。)

靴「3足」のワークをするはずだったのに、「1足」だったのでワークとかではなかった。
今のライフスタイル的には、私は1足でもいけるのだ。

ただ、「なりたい私」になる、「コンセプトの私」になるためには、
1足ではないな、もっとバリエーション欲しいな、と思った😇
(コレ、とっても大きな発見✨)


そして黒スニーカーは、もう結構、減価償却しきってるんじゃないかな?と、気づいた…笑

(靴試着は5月月報または別note記事で!と思っている…!)

そして、髪を切った

引越しに伴い、いつも通っていた美容室へ頻繁には行けないな…ということで、約1年ぶりにバッサリいきました💇‍♀️

自問自答ファッション教室にいったあとに切ったので、教室時の私から、前へ進むために脱皮したのかもしれない…

まあまあ伸びてきていたのだけど、またバッサリいったことで、
めっちゃいい〜〜〜✨となった🤭

私の髪に求める重要ポイントは、
・楽(ラク)
・サラサラ である。

もともとは「うねる&量が多い」のが悩みだったが、ベストな(←これ重要!)矯正縮毛をしてくれるサロンに出会い、なかなか順調である。

みんな大好き💕あんみつみはし



そんなこんなで、なんだかダダダっと長くなってしまった気がしますが、
初の自問自答ファッション月報は以上です🙌✨

まだまだ「月報に何を綴るか」的なことが自分の中で定まっていないのですが、ガールズさんの月報を読ませていただきながら、うろちょろしながら、自分にあった月報を見つけていきたいと思います。
温かく長い目で見ていただけたら嬉しいです。

さ、自問自答ファッション教室に参加した良い流れをもって、ガシガシ&ズンズン、アウトプットをしていくぞ〜〜〜💪✨✨✨

はじめてのシズラー🍽️
モーニングでサラダバー🥗多幸感やばかった〜❤️



彩(sai)🍊🍊🍊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?