見出し画像

「古今和歌集」私撰秀歌 古今和歌集 資料編 抜き出した歌の集計

 というわけで、「古今和歌集 全訳注」の中から、これはと思った歌を抜き出しておきました。

 各巻の歌の数と、抜き出した歌の数、そして比率は、以下の通りです。

 以下、%です。

一巻 17/168 = 10.1%
二巻 24/300 = 8.0%
三巻 28/394 = 7.1%
四巻 8/249 = 3.2%

合計 77/1111 = 6.9%

 だいたい七%ぐらいが、心に残る歌でした。

 私が取り上げた歌を、歌人別に集計したデータは、以下の通りです。

7 在原業平
6 小野小町
4 紀友則
4 凡河内躬恒
3 紀貫之
3 清原深養父
3 藤原敏行
2 壬生忠岑
2 藤原興風
2 近院の右のおほいまうちぎみ
2 大江千里
2 藤原よるかの朝臣

1 文屋康秀(ふんやのやすひで)
1 仁和(にんな)のみかど
1 源宗于(むねゆき)
1 素性法師
1 ならのみかどの御うた
1 僧正遍昭
1 坂上是則
1 よしみねのひでをか
1 しろめ
1 安倍仲麿
1 兼覧王(かねみのおおきみ)
1 僧正聖宝(さうほう)
1 伊勢
1 さかゐのひとさね
1 小野篁 (たかむら)
1 かむつけのみねを

21 よみ人しらず

 業平、小町は恋の歌で稼いでいる感じです。個人的な好みでは、在原業平、紀友則が好きでした。

 それでは、次回以降、データをまとめていきます。

・‥…‥・‥…‥・‥…‥・‥…‥・‥…‥・‥…‥・

目次と序:
https://note.mu/yanai/n/n5825ea920db5

参考文献:
講談社学術文庫「古今和歌集 全訳注」(久曾神 昇)
#短歌 #詩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?