見出し画像

ホロライブEnglishの切り抜きで英語学習 #22

さて、今回もホロライブENの配信の一部を切り抜いて、その文字起こし・翻訳を通して英語の勉強をしていきたいと思います。

今回は、「実は身バレしそうになっていたNerissaさん」の切り抜きから勉強します。


登場人物


左:Koseki Bijou、右:Nerissa Revencroft

Koseki Bijou
宝石に魅了される人々の感情から生まれた「感情結晶体」のVtuber(Hololive EN Advent)。通称 Biboo。可愛い声と無邪気な言動が魅力の女の子だが、やり込みゲームを愛する生粋のゲーマーであり、脅威の長時間配信をこなす。タイ語にも精通しており、英語もアジア系の発音のため、度々視聴者から発音ミスを煽られる。

https://hololive.hololivepro.com/talents/koseki-bijou/

Nerissa Revencroft
歌を愛する「音の魔人」のVtuber(Hololive EN Advent)。高い歌唱力でファンを魅了するが、Nerissa自身もまた他のホロライブメンバーに魅了されているVtuberオタク。冷静な大人のお姉さんと思わせつつ、意外とやんちゃな言動が多いお茶目なお姉さん。なお、ガチガチのアメリカンである。

https://hololive.hololivepro.com/talents/nerissa-ravencroft/

英語の文字起こし

Nerissa
Speaking of…, I had a super awkward experience, a few days ago.
When I actually went to a fast food place, I decided I was like…, I needed to eat something.
I'm just gonna go through a drive-through because I don’t have enough time to cook and I don’t have enough time to go to a sit-down place.
Bijou
Oh, was this the thing that you said in greeting?
Nerissa
Yes! So, here is what happened. I was sitting in the line, right? Then, I was like the next car.
 And, I was, …OK, I need to say hello. So, I need to prep myself to have to talk to another human, right?
And so, I was like how can I say hello. And, first like five times I thought about that was “Hiya, darling! This is…”. No, that’s not right.
And, then I was okey, but “Hiya, darling! “ No! That was not right! Nerissa! Nerissa!
So, and then, I finally got to the window and I managed to say “Hiya! Can I get a…”, you know.
But, like, God, and then I was so awkward because even when I got to the window, I almost say it again! I was like “Hiya, darling… How are you!?”
I just couldn’t…, I must have been tired or something. I could not stop myself.
Bijou
Imagine if the person in the drive-through was Jailbirds?
Nerissa
Oh, my god. YAGOO would have my head. YAGOO would personally come to my house and like grab me and like throw me off the balcony, you know?
I’d be so scared.

日本語訳

Nerissa
そういえば、数日前にめっちゃ決まりの悪い経験をしたんだ。
ファストフード店に行った時、その…、何か食べる必要があったんだ。
ドライブスルーを通ろうとしたの。料理する時間も座れる場所に行くのにも十分な時間がなかったからね。
Bijou
あ!それって挨拶で言っていることの話?
Nerissa
そう!で、こんなことが起こったのよ。
車の列に並んだのね。で、私の番は次だったの。
そして、そう、挨拶をする必要があるわけ。それで、人に話しかけなければならないから心の準備をする必要があるわけね。
で、どう挨拶したものか、ってなってたの。頭の中で想定していた最初の5回位は「ハイ、ダーリン!私は…」ってなってたの!いや、違うでしょ。
その後、大丈夫って落ち着かせたんだけど、また「ハイ、ダーリン!」って!いやいや、違うぞ、ネリッサ!ネリッサ!
それで、ついに窓口に着いて、なんとか「こんにちは。頼みたい物はですね…」って言おうとしたの。
でも、なんてことなの…. 。窓口に着いているというのに、また例の挨拶を言いかけて、ぎこちなくなっちゃったの!「ハイ、ダーリ……ご機嫌いかがですか!?」って!
疲れていたか何かに違いないわ。自制できなかったんだよね。
Bijou
もし、ドライブスルーの人がJailbirds(ファンネーム)だったら?
Nerissa
なんてことを…!YAGOOが私の頭を掴んでくるでしょうね。YAGOOが個人的に私の家に来て、私を掴んで、バルコニーから私を投げ飛ばすでしょうね。怖いなぁ。

ホロライブ用語解説

Hiya, darling!
Nerissaさんの挨拶の冒頭部分。ちなみに、「Hiya」は、「Hi」や「Hello」よりもくだけた「こんにちは」の挨拶です。Nerissa自身はガチガチのアメリカンですが、イギリス英語で主に使われるそうです。

Jailbirds
Nerissaさんのファンネーム。

YAGOO
ホロライブを運営するカバー株式会社社長の谷郷元昭さんのこと。本名は、「たにごう」ですが、大空スバル某元気っ子アイドルが読み間違いをして以来、YAGOOがニックネームになっている。

英語解説

Speaking of ~
「~(名詞)と言えば」という、話の流れに沿って話題を提供する時の常套句。ここでは、Nerissaさんが後の言葉を思いつかなかったので、途中でこの構文を使うのを諦めていますが…。

awkward
「気まずい」や「居心地が悪い」を表現する時に使う形容詞。人に対して用いる場合は、「ぎこちない」という意味もあり、後半の「I was so awkward」ではそちらの意味で使われている。

be gonna
「be going to」の略で口語的な表現。ここでは、過去の話をしているので、本来「I was gonna」とすべきだが、会話文なのでその辺りの細かいところは無視されている。

go through
「通り抜ける・通行する」の意味。なお、時と場合に応じて「(法案が)通過する」や「くまなく調べる」といった様々な意味がある。

drive-through
マックとかにある「ドライブスルー」のこと

in the line
「line」は、最もポピュラーな意味は「直線」だが、「列」の意味もあり、ここでは「列に並んで」の意味になる。なお「line」は多義語であり、その他にも「ひも・網」や「路・路線」、「情報(「get a line on」で)」など様々な意味がある。

prep
「prepare」や「preparation」、「preparatory」の略語で口語表現。それぞれ「準備する」・「準備」・「予備の」の意味がある。

manage to ~
「なんとか〜しようとする」の意味。

almost
「ほとんど〜である」や「〜しかけている」の意味。

must have
ここでは強い推量である「〜したに違いない」の意味。

stop oneself
「自分を抑える」、「自制する」の意味。特に「stop oneself from ~ing」で「〜することを抑える」の意味になる。

Imagine if
基本的に命令形を使って、仮定法過去で、「もし〜であったことを想像してみて」の意味。なお「if」を使わなくてもその意味にできる。


この記事が参加している募集

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?