リスペクトしているか?

人と人とが何か作業したり、一緒に過ごす時に大切な事として『リスペクト』があると思う。年齢、技術なんか抜きにして、リスペクトが無い関係性は、どちらかに負担がかかってしまう。

だから、リスペクトされてない環境にいる事って苦痛なんだよね。

自分が見下されたり、無視されたりする環境にいて楽しいはずがない。まあ、世の中、全てがそんなリスペクトで溢れてるか?っていったら、そうじゃない事はわかっている。

だけれど、誰かが幸せで、誰かが不幸せな状態とか。どちらかが上で、どちらかが下、なんて状況は長くは続かないもの。一方に負担がかかっていては、いずれその関係性は破綻してしまう。

会社でも、家族でも、友人関係でも言える事。

お互いがお互いをリスペクト出来ている関係性は長く続く。

それは、どちらか一方に負担がかかる仕組みではないし。立場が上でも、間違ったら素直に謝ったりして、問題をどちらか一方に押し付けない関係性だとも思う。

きっと、仕事とか人間関係を選ぶ基準も、この「リスペクト」の有り無し、その継続性も含めて、一番大切なことなんじゃないかな?

自分が選ぶ場合もそうだし、誰かが選んでくれた時もリスペクトを大切にしてゆきたい。

結局、世の中が作った価値なんていつかは無くなる。

それを考えた時、誰もが一律であり、敬意を払い、やさしく、大事に扱われなければいけないんだと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?