見出し画像

学科試験受けてきました


延期していた学科試験、無事終了。
初めてのCBT試験で不安しかなかったんです。

会場に行くと受付で
名前を言います、顔写真付きの証明書で確認。
ロッカーに持ち物全部入れます。

ボールペンもメモも渡されたものだけ。

私の受験した会場は、
小さな部屋にパソコンが20台ぐらいあり、
仕切りで隣と区切られている程度。
席について、パソコンにログイン。

チュートリアルを見ます。
試験開始ボタンを押すと始まります。
右上に残り時間が出るんですけど、
時限爆弾のカウントみたいで(泣)

随時人が出入りするので
注意力散漫な私は、人が通るたびに
集中切れてました。
あとで気づいたのですが、
受付に耳栓ありました。
周り気になる人は使った方がいいかも。

自宅で結構頑張ったつもりが、
試験会場で見るとわけわからん。
○✖️問題が30問
三択問題が30問でした。

考えたってわからんもんはわからん。

試験終了のボタン押すと90分待たずに
終わります。
即、結果ボタンが…

60問で6割正解ということは、
37問正解しないと行けないのです。

ドキドキの瞬間です。

46点!

いけたよね。

結果は1ヶ月後って。
確定もらうまでは、時間かかりそうです。

これから受ける方、
CBT会場ではいろんな試験されているので、隣は簿記なんてこともあります。
学科試験と実技試験同時に受ける場合、
早く終わると時間まで一旦、外に出て戻らないと行けないこともあります。

空いている時は、前倒しできるようですが、
今日は満席でした。
GWに試験会場が混むとは、
想定外でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?