見出し画像

「大阪司法書士会館」に集合!司法書士の使命を考える

毎日更新ブログ558日め

あんしん老後と幸せ相続
実現します!

「家族の終活」コンダクター

笑顔をひろげる司法書士事務所
ともえみの
山口良里子(やまより)です

親のこれから、死後のこと
自分のこれから、死後のこと

なんだかチョット
気になるあなたのために
毎日ブログを書いてます

秋晴れの
大阪司法書士会館

谷町四丁目にあります

昨日は
お昼から
日本司法書士連合会の
「年次研修」がありまして

ひさびさの
リアルで参加


「年次研修」とは

司法書士が
「司法書士としての使命」
を果たすため

全司法書士会員に
5年ごとに
受講が義務とされている研修


令和元年に
「司法書士の使命」が
司法書士法に規定され

来年は
その使命を果たすための
「司法書士行為規範」の
施行が予定されており


研修を企画される
先生方の
熱気がむんむんと
伝わってまいります


ただ参加してるだけの
私もなんだか
テンションが上がって


ワザワザ
司法書士の使命を
ブログに書くという事態に!!


司法書士の使命とは

(司法書士の使命)
第一条 司法書士は、この法律の定めるところによりその業務とする登記、供託、訴訟そ の他の法律事務の専門家として、国民の権利を擁護し、もつて自由かつ公正な社会の形成に寄与することを使命とする。
(令元法二九・全改)

司法書士法

国民の権利を擁護し、
もつて
自由かつ
公正な社会の形成に
寄与すること


わ~
我ながらカッコイー―


でも
これが絵にかいた
モチになってはならない


司法書士行動規範とは

 司法書士の使命は、国民の権利を擁護し、もって自由かつ公正な社会の形成に寄与するこ とにある。 その使命を自覚し、自らの行動を規律する規範を明らかにするため、司法書士行為規範を 制定する。 我々は、これを実践し、社会の信頼と期待に応えることをここに宣言する。

司法書士行動規範


その職責に恥じぬよう
お客様お一人お一人の
そして社会の
信頼と期待に応えるため

みずからを律し
その責任をはたす

それが
「司法書士行動規範」


もー
どんだけストイック
なんだーーー


日曜日のお昼から
みっちり5時間


我ながらマジメ
よく働く\(^o^)/


登録3年めという
フレッシュな先生から

登録38年めという
超ベテラン先生まで

一同に集まって
講義を聞いたり
ディスカッションしたり!


久々に
リアルでお会いして
様々な視点からのお話を聞けて
とても刺激になりました



次の5年も
司法書士としての使命を果たし
お客様の期待に応えるため

マジメにコツコツ

目の前の
お客様の笑顔に
全力で貢献してまいります

ではまた明日