見出し画像

2023年 冬 北海道② 〜知床、釧網本線の駅、そしてイクラ丼

R334から外れて山の方に向かって進みます。
目的地は今では超人気観光スポットになった「天に続く道」のスタート地点。

自分が初めて来た1989年当時にはなーんにもなかったんですけどね。
自分で地図を見てここめちゃくちゃいい景色なんじゃないか?と思い、たどり着いて見た光景には激しく歓喜しました。

天に続く道

もちろん貸し切り笑

そして今日のメインの目的はこの西方面の眺めではなく、右に90度の北方面の眺め。
はい、こちら!

流氷に続く道

SNSで知ったこの景色。
流氷で埋め尽くされている期間限定のレアで貴重な景色です。
もう、サイコー過ぎる!

名残惜しいのですが先に進みましょう。
この後は釧網本線の駅巡りをしながら西に向かいます。
さあ!一気に行きますよー。

斜里駅
昔の面影なし
スタバみたいと友達に言われた笑
止別駅
喫茶店「えきばしゃ」営業中
止別駅のホームから東を望む
浜小清水駅は道の駅と合体
浜小清水駅のホームから西に見えるのは
フレトイ展望台
原生花園駅は夏限定の駅
オホーツクに一番近い駅として有名な
北浜駅
北浜駅に併設する展望台から網走方面
藻琴駅は映画網走番外地のロケ地

てな感じで魅力的な駅がたくさんあります。
本当は電車に乗ってきた方が旅情を感じられていいんでしょうけど、まあそこは大目に見てください。

さらに進んで刑務所の街「網走」を抜けると大きな湖が3つ、R239沿いに次々と現れてきます。

まずは左に網走湖
凍っています
次は右手に能取湖
凍っています
そして最後はサロマ湖
もちろん凍っています

3つともこんなにしっかりと結氷しているとは思っていなかったのでびっくり。
冬の北海道、とにかく至るところ夏には考えられない白い世界に変わってしまいます。

そして来る前に心配していた路面状況はこんな感じ。

常呂町付近のR239

完全に除雪されていてノーストレスで快走できました。本当にありがたいことです。

ウトロを出てから約5時間。
とっぷりと日が落ちてから宿泊地の紋別に到着しました。

チェックインを済ませて夕食は近くの寿司屋。

イクラ丼
美味し!
そしてザンギも美味し!

夕食後はしっかりと紋別のセコマに寄って次の日の朝食を購入。
人生でも5本の指に入りそうな最高の一日が幕を下ろしました。

③に続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?