【ルーズベルト大統領に与ふる書を認めた市丸利ノ助中将‼️】 〜 日本の正当性を戦渦の硫黄島から訴えた軍人‼️ 〜 奥本康大(空の神兵顕彰会会長)

ルーズベルト大統領に与ふる書を万歳突撃の前に認めた市丸中将の歴史観、愛国心、正義感には敬服の一言に尽きます。

日本軍人は凄かったと思わざるを得ませんが、戦前の教育を受けた日本人は当たり前でもあった気がします。

出光興産創業者の出光佐三も昭和天皇の終戦の詔勅を聞いて「玉音を拝して」と題しての約7,000字の社員への訓示原稿をたった一日で認めています。

この原稿も市丸中将と愛国心溢れる同じ歴史観です。

日本の教育は凄かったの一言に尽きます。

先日、佐賀県唐津市内の市丸中将のご遺族のお宅を訪問してきました。

現在、孫の誠さんが墓守をされています。

お宅では市丸中将が愛用された軍刀(2振)と短剣を拝見させて頂きました。

軍刀の一つは硫黄島に持参し万歳突撃時に使用された軍刀です。

硫黄島でアメリカ兵が持ち帰ったものが、骨董屋で売られており、同じく硫黄島の決戦に従軍した大学教授が購入したものです。

ここから先は

276字
やまと新聞は皇室を敬い、日本の歴史と文化を正しく伝えていきます。 月350円で知識が身につきます。 また、ツイートやSNSから保守系情報を見やすくまとめて掲載していきます。 よろしくお願いいたします。

Yamato Web News

¥350 / 月

領土問題・歴史問題・対中国・韓国・北朝鮮など日本国を取り巻く環境は厳しくなっています。 やまと新聞は左傾化が止まらないマスコミの中にあって…