見出し画像

【拝啓、教育委員長殿】

吹けば飛ぶようなスーパーの社長が、こともあろうに人様のご子息を預かる教育委員になることなど本来あってはならない。

「君に県の教育委員になってもらいたい。民間の感覚を教育行政に活かして欲しい!」事務員さんが言ってた「しつこい県庁の人」とは知事のことだった (笑)

スーパーの社長にしては面白いことをやっているし、お堅い教育委員会のイメージを変えるためにも…、こんな感じで白羽の矢が立ったのか?

おいおい、そういうのは立派な人がやるべきだ。
いつも資金繰りに追われて、県庁なんか行ったこともない。
お断りしたら「うちの家内もお宅で買い物をしてる」と来た💦
→ 分かりましたってば、でもどうなっても知らないよ!


今は「教育長」が教育行政のトップだが、少し前までは「教育委員長」が頂点で、事務方の長である教育長はメンバーの一人に過ぎなかった。

任期は4年、最後の年には教育委員長となり県議会で答弁したり、国体に行って天皇陛下にもお会いする。新任教員や校長・教頭先生の採用面接もするし、学校を回って授業もする。(その時の先生たちの緊張ぶりは笑える)

市町村の教育委員は小中学校、県は高校と大学が担当だが、人事や予算は県が牛耳るため、そこには微妙な上下関係もある。

関東地区の会議へ行くと、有名人がゾロゾロといる。柔道の山下、マラソンの瀬古、体操の具志堅etc.。
金メダリストの中で俺がグループリーダーとかウケる!

当時最年少(46才)で民間教育委員になった私は、自分に資質がない罪滅ぼしのつもりで、報酬(4年間で約一千万)はすべて交通遺児の財団に寄付し「ボランティアだから言いたいこと言う!」と決め、教育委員会・先生・PTAではなく、子供たちの側に立つことにした。

入ってみたら、まあカルチャーショックの毎日である(@_@)

会議は結論が既に出ていて、6名の教育委員(教育長+教育関係者2名+民間人2名+保護者のお母さん1名)がそれを追認するだけ。
気に入らない私はいちいち噛みつき、最初から睨まれた。
嫌がらせや県議からの脅しもあった。

「そんなことに負けてられるか‼️」商人の血が騒ぐ。

顔も連絡先も知られているため、親や先生からの告発がどんどん飛び込んで来る。セクハラ先生、業者との癒着、酒気帯び運転、万引きに盗撮、モンスターペアレント…。隠したい事務局の方針を「辞職願」片手にどんどんひっくり返し、メディアはその都度報道した。きっと事務局にしてみれば、私は彼らの出世を邪魔する嫌なヤツだったに違いない 。

聞き分けのない教育委員で申し訳なかった🙏🏻

県議会の答弁もアドリブ厳禁で、全て原稿通りに答える(漢字はふりがな付き)。笑いを取らなければ気が済まない私にとっては拷問に近い💦

県議会で答弁するの図

教育委員長は副知事と同格の職位で秘書や専用車・運転手が付く。
そしてどこへ行っても来賓扱い。政治家を使って教育委員になり、就任披露パーティーまでする「小物界の大物」もいる。

あれならほとんどの民間人はその地位に酔いしれるはずだと思った。

自分は一商人、勘違いだけはしないと決め、知事に言われた通り精一杯やった。そしたら知事に怒られた (笑) 「公用車に乗りなさい!」

退任の県議会最終日、普段はガラガラの傍聴席が4年間関わった人たちで埋まった。前代未聞と言われたが、私に再任のお声は掛からなかった。教育委員会のバラエティ枠もこれにて終了!

第75代山梨県教育委員長、自分には相応しくない「最高の名誉職」だった…。


※最後までお読みいただきありがとうございます。

あなたが失敗した時、迷った時、逆境の時、倒産地獄から生還した私だからこそできる励ましを届けたい。皆さんの力となり、笑顔になれる記事を投稿していきます。私もまだ発展途上です、一緒に成長していきましょう!

フォローして頂けると大変励みになりますm(__)m

【私はこんな人間です】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?