見出し画像

026 人生2回目の胃カメラ

こんばんは〜!山田でございます。
はい、主題通りやってきましたよ~!!胃カメラ!!
偶然にも投稿数と同じ26歳なんですが、この年で2回も胃カメラを飲むとは。。。(大腸も含めると通算3回目!)
胃カメラやったことありますか??

そもそも胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)とは。

上部消化管とは食道・胃・十二指腸をいいます。

上部消化管内視鏡検査とは、胸やけやげっぷ、みぞおち周辺の痛み、食べ物をのみ込むときにのどにつかえた感じがするなどの症状に対し、内部を直接見て診断する検査です。

https://www.med.jrc.or.jp/hospital/clinic/tabid/257/Default.aspx

1回目は急性胃腸炎で、2回目(今回)は慢性胃腸炎で、現在2回行ったわけですが、せっかくなので「鼻から」「口から」の2通りどちらも経験しました。

「私は口からあなたは?」

どこかのCMで聞こえてきそうなフレーズですが、胃カメラって口と鼻から入れる方法があります。また鎮痛剤の有り無しで4通りあるわけですが。

  • 「口から、鎮静なし」

  • 「口から、鎮静あり」

  • 「鼻から、鎮静なし」

  • 「鼻から、鎮静あり」※メリットがないそう

2つの方法で行った胃カメラ中級者の山田のおすすめは、「口から、鎮痛あり」です。
苦しくないやり方はなにか?と調べがちですが、かわいい看護師曰く、苦しさはこんな感じ「口から、鎮静なし」>「口から、鎮静あり」≒「鼻から、鎮静なし」だそうです。
「鎮痛ありの口から」「鎮痛なしの鼻から」を経験しましたが個人的なおすすめは「鎮痛ありの口から」
理由は鎮痛で意識があまりないため、ふとしたら終わってました。
鼻からは普通に痛い。。。(鎮痛しても苦しいそう)
鎮痛の場合、運転が出来なかったり精密な作業が出来ないとのことでされる場合はお医者様と相談しましょう!
ちなみに山田は夕方まで爆睡かましてました(笑)

最後に。20代の方はまだ無縁だと思いますが、いずれ30歳の検診で通るそうです(笑)
その際に山田ってやつは26の時点で2回もやってるし、と少しでも安心して頂ければと思います(笑)
ちなみに胃カメラ検査をした原因はストレスです!
ストレスは適度に発散して胃カメラを無駄に飲まない人生にしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?