見出し画像

020 電気を船で運ぶ!?!?

(ノ ̄ω ̄)お晩です!山田です!
連日の雨、足がびしょびしょでうぇーって感じですね〜
さて、とあるネット記事で「なにそれ!?」っていうものを見つけたので紹介します!

電気運搬バージ

なんじゃそりゃ??
蓄電池型のEV(電気自動車)超急速充電器を展開しているパワーエックスが開発している船だそうです?
コンセプトは大型の蓄電池を大量に積載し、文字通り電力を“貨物”として運ぶ船ということで電気を運ぶという世界的に見てもなかなかない運搬船ではないでしょうか!

色々調べていくと…

余剰電力を電気運搬船の電池に貯めておき、港周辺の停止・ 廃炉予定の火力発電所などの系統設備から放電し、陸上送電網を経由して、電力需要家へ送 電することで、再生可能エネルギーのさらなる有効利用が可能となります。

https://power-x.jp/newsroom/Introducing-the-world%E2%80%99s-first-battery-tankerX

本来掲げていた電気運搬船「Power Ark」の開発も着々と進めています。今回はこれに加えて、推進機関を持たない電気運搬バージ「Power Barge」の開発を新たに発表。2種類の船を併用することで、運用効率と経済性の向上を図り、日本国内における海上送電ミッションの実現を目指すといいます。

https://trafficnews.jp/post/132368

ということで、カーボンニュートラルに向けて作られているそうです!
また次の引用部は日本にとって凄く魅力的です!

海底 ケーブルの故障や修理までの長いダウンタイム、超高圧接続・変電のコスト等の問題が解消 されます。これにより、今まで海底送電ケーブルの敷設が困難だった地域でも、風力発電所 の設置が可能になります。電気運搬船による海上送電の活用は、洋上風力にまつわるさまざ まな課題を解決します。

https://power-x.jp/newsroom/Introducing-the-world%E2%80%99s-first-battery-tankerX

海に囲まれている日本だからこそ、このようなアイディアや技術革新があると凄いな!と思いますね!!
珍しく、真面目な感じになりましたが乗り物は好きなので目が離せない山田です笑
おー!すごー!みたいな記事も今後書きますので乞うご期待!ということで今日はここまで!
ばいちー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?