見出し画像

024 転職の相談先?

おはようございます(*^^*)
やまだです!
新入社員の皆さんは入社してどうですか?もう配属されましたか?もしくは、研修が終わった頃ですかね?
2年目3年目の皆様はどうでしょうか?先輩や上司の働き方を見てなんか違う…と思ったり、仕事が増えて大変…と思ったりしてますか?(山田は現在社会人3年目)
とあるnoteの記事をみて、「あ〜あった」となったので体験も踏まえてシェアしますね!

「あ〜あった」となった記事

表題にもある通り、「転職癖つくよ?」と言われた気がします笑
転職された人で、これを言われた人は多いのでないでしょうか?
他にも、山田はこんなこと言われました。

  • まだ仕事やったばかりだし、全部(仕事を)見たわけじゃない。

  • 転職先もいいかわからないよ?

  • うちの会社、他と比べて給料いい方だよ。

などなど…他にも言われましたが、これらを言った人達に共通点があります。
転職をしていないor転職後、長く働いている。
直近で転職してきた人や転職経験がある人は、いいんじゃない?何事もチャレンジだよ!などプラスな言葉をかけてくれます。山田も1人そんな上司が居たのでとても有難かったです!今も感謝してますね😊

何が言いたいのかというと、転職に対して相談する先には気をつけましょう。という事です。
考えてみてください。もし、野球でプロを目指したいのであればプロや日本代表までチャレンジした人と、高校まで野球した人どっちに学びたいですか??
貴方自身は転職をしたいけど、転職をしたことが無い人、暫く長い人にアドバイスを聞いても引き止められたり、ネガな言葉を言われるのがオチです。
山田はチャレンジする人を応援します!でも上司、先輩はどうですか?みんながみんなそうでは無いと思います。というか、山田が転職した時は職場に味方は1人でした笑
引き止める人が3人もいれば、辞めにくいですよね笑笑

転職するなら!

同じことの繰り返しですが、転職を考えているなら転職経験がある人、転職先にいる人、転職して間もない人へ聞くとより効果的だと思います!
ただ気をつけて欲しいことが、手続きや引き継ぎなどもあるので上司には一言伝えましょう。
上司にダメと言われることはないと思いますが、結果はまたお伝えします。といって逃げれば何とかなります笑
急に辞めたり、手続きが遅れたりするのはナンセンスなのでやることはやって正々堂々と辞めてやりましょう笑笑
なんと言われようが貴方の人生です!
チャレンジして人生楽しみましょう😊
珍しく、真面目な話をしたので今日はこの辺で〜笑

輝いている貴方に素敵な出会いがありますように!
ばいちっー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?