見出し画像

サントリー(SUNTORY)の「ザ・プレミアム・モルツ〈ジャパニーズエール〉セブンズエール」

【2024/5/17】
2024年5月7日2024年5月7日(火)セブン&アイグループ限定発売の「ザ・プレミアム・モルツ〈ジャパニーズエール〉セブンズエール」。
パッケージデザインがかわいいですね。
「香るエール」と飲み比べてみました。
外観はどちらもキレイな黄金色で、泡も通常通り。
香りは「香るエール」の方が甘く華やか(吟醸香がしっかりしている?)に感じられ、「セブンズエール」はそれよりも爽やかに感じる。
味わいは、どちらもフルーティーですが「香るエール」の方が甘く酸味があって余韻があり、「セブンズエール」はキレがある。
と比較してみましたが微差ですね。
7種類のホップは具体的に何が使われているんだろう・・・

【満足度】★★★★★★★★☆☆ 8/10点

【ビール名】ザ・プレミアム・モルツ〈ジャパニーズエール〉セブンズエール
【スタイル】JAPANESE ALE
【ブルワリー】SUNTORY(サントリー)@suntory_jp @premiummalts.jp
【アルコール度数】6%
【IBU】-
【原材料】麦芽(外国製造、国内製造)、ホップ
【国・地域】JAPAN

《ホームページから引用》

2024年5月7日(火)セブン&アイグループ限定発売
上品で華やかな香り、上質な苦みと心地よい余韻。

〈ジャパニーズエール〉セブンズエールがセブン&アイグループ限定で新発売!
7種のホップを使用し、複層的な香りと上質な苦み、心地よい余韻を実現。
また、「磨きダイヤモンド麦芽」(※)を一部使用することで香りとコクを、より一層引き立てました。

※ 穀皮を除去し、コクに寄与するたんぱく質を多く含むダイヤモンド麦芽

ジャパニーズエールとはまだ世界のどこにもない香りのビールを求めて。
挑戦したのは、世界で人気を誇る伝統的な“エールビール”でした。

日本のビールファンに愛されるエールビールをつくりたい。
そんな想いで試行錯誤の末にたどり着いたのは、2つの香りの調和。
プレモルで培ってきた欧州産アロマホップ由来の『華やかなホップ香』、1,000を超える中から選び抜いたフルーティ酵母が生み出す『豊かな醸造香』。

2つの香りが織りなす個性的な香りと繊細さを併せ持った新たなエールビールが誕生しました。

栄養成分表示(100mlあたり)
原材料(原産地)/麦芽(外国製造、国内製造)、ホップ
アルコール分:6%
エネルギー:48kcal
たんぱく質:0.5~0.8g
脂質:0g
炭水化物※:3.0g
食塩相当量:0~0.02g
※炭水化物:糖質 2.9g 食物繊維 0~0.2g

#Beer #craftbeer #クラフトビール #びあすたぐらむ #ビール好き #ビール好きな人と繋がりたい #クラフトビール好きと繋がりたい #クラフトビール愛好家 #クラフトビール飲み比べ #クラフトビール備忘録 #クラフトビール大好き #飲酒たぐらむ #ビール男子 #ビール女子 #craftbeerlover #ビールレビュー #SUNTORY #サントリー  #YAMASHINSUNTORY #YAMASHINサントリー #ザプレミアムモルツ #プレミアムモルツ #プレモル #ザプレミアムモルツジャパニーズエールセブンズエール #セブンズエール #JAPANESEALE #YAMASHINJAPANESEALE


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?