マガジンのカバー画像

症例・痛み不調の紹介

10
当院で施術を行った症例や痛みや不調について紹介をしています。
運営しているクリエイター

記事一覧

外反母趾サポーターならこれ

足だけ独立したメニューを提供施術メニューの 1つとしてフットケアサービスを行っています。 通常の施術では全身へアプローチしますが足だけ独立したメニューを提供しています。 とにかく足へ刺激を与える事は非常に重要。 正しい足への刺激は正しい足の形に 導くことつまり機能的な体を作る第一歩となります。 外反母趾サポーターを全部買ってみた「外反母趾サポーター」どれを選べば良い? 足の機能改善のサポートとして「足指サポーター(足趾サポーター、外反母趾サポーターなど呼び名がいろい

腰痛の原因の分類

国民病とも言える「腰痛」について 腰痛の原因には色々あります、ありすぎる。 なので、まずザックリとその原因を分類するところから始めたいと思います。 原因の分類①骨図の①に当たるのが『骨』 当然ながら骨が傷つく=骨折したら痛みがあるのはイメージできますよね。 主な原因は事故などによるケガ。 これの場合腰痛どころか生命の危機にさらされます。(そりゃそうだ) ※以前ネイマールも飛び膝蹴りで腰椎を骨折しましたが、これはマジでやばいやつです。椎骨の骨折だけで済んだらしいので良

施術で大人の身長が伸びた理由

20代で身長+1cm先日来院していただいた20代のクライアントから「身長が1cm伸びていた」と報告がありました。 骨の成長に関与する骨端線というものがありますが20代では大抵閉鎖しています。(ごく稀に20代半ばまで骨端線が残っている方もいます。) 今回の身長もそうですが、施術後にウエストが細くなっていた。のような報告は実はよくあります。今回はそのメカニズムについて。 身長増加に関わる要因先に書きましたが骨が伸びれば身長の伸びる。当たり前ですよね。 成長期の子どもの場合は

腋窩の静脈瘤改善

腋窩の静脈瘤ひさびさの症例報告です。いつも遊んでばかりいるわけではありません。 症例報告とはいうもののざっくりした内容です。ご参考までにどうぞ。 こんな症状。写真はないのでイメージとして静脈瘤の写真貼っておきます。 原因は色々ありますが当クライアントの場合、話とこれまでカラダを診させてもらう限り肩関節の関節可動域はパッと見正常なんですが肩甲上腕リズムがややずれているし、関節包内運動やエンドフィールも正常から逸脱している(この辺はかなり感覚的なところ)。 元々細身で胸椎上

腰痛の原因が足にあった症例、施術の考え方、実際の施術部位

腰痛の症例紹介少し前になりますが「The 4100D マウンテントレイル in 野沢温泉」というトレイルランニングレースを走ってきたクライアントの施術を行いました。余談ですが、昔同じ野沢温泉エリアのトレイルランニングレースに出た時にスタート前に温泉に入ってから走ったらカラダがリラックスし過ぎて走りづらかったのを覚えています。温泉入るなら走った後がおすすめです。(当たり前ですが) このクライアントは長く通っていただいているのもあってよほどじゃない限りケガ(急性疼痛のことを指す

ランニングでふくらはぎが痛くなった原因追求と実際の施術④

追記のようなもの栄養面も大事 本当は3部作で終わらせるつもりが書き忘れていたこともあったので4つ目。 追記のようなものなので短めです。 1つ目は「症状と局所の原因、鑑別方法について」 2つ目は「全身から診て根本原因を深掘り」 3つ目は「実際に何をして治したか」 この3つで終わる予定でしたが忘れていたのが『栄養』。 今回のふくらはぎの症状では栄養の関連は少ない(普通に生活しているレベルではさほど影響がない)のですが同じような筋筋膜系の痛みのある方にも応用してもらいや

ランニングでふくらはぎが痛くなった原因追求と実際の施術③

原因はわかったから何をすればいいのか教えて、の前に前回までの内容 前回、前々回でふくらはぎの痛みの原因の鑑別、そのまた原因について書きました。まだお読みでない方は初めから読んでいただくことをお勧めします。 先に前回までの内容を読んでほしい理由 実際にどういった施術をするのか、どういったテーピングをしたのか、ということに関してはこのnoteで書きますが、「ふくらはぎの痛み=このケア」のように短絡的に捉えると問題が起こることがたまーにあります。 ふくらはぎに関しては大体や

ランニングでふくらはぎが痛くなった原因追求と実際の施術②

原因の原因を追求根治と表治 前回はふくらはぎの痛みの症状と部位の特定、チェック方法について書きました。 ふくらはぎの中でもヒラメ筋に硬結(コリ)ができたから痛みが出ている、というところまで書いていますのでまだお読みでない方は先にこちらから↓ 今回はそのヒラメ筋が硬くなった原因について書いていきます。 痛みの直接的な原因は筋肉にできた硬結(コリ)ですが「なぜコリができるのか」を考えないと正しい道筋で改善していきませんし、再発してしまいます。 これはふくらはぎの痛みに限らず人

ランニングでふくらはぎが痛くなった原因追求と実際の施術①

痛みが出たらnoteのネタにするケガをする=noteの記事にする 久しぶりにふくらはぎに痛みを感じました。お昼休みがてら自宅(院)近くの浅川沿いをジョギングしていたら2km地点くらいで急に「ビキっ」という感覚と共に始まった痛み。 120マイル(およそ200km)のトレイルを無傷で走った3年前と比べるとなんと情けないことか。 しかし、そこは仕事につなげます。めげません。タダでは終わらせません。 痛みが出た原因(痛みが出た筋肉名から運動連鎖、栄養に関して包括的にまとめます)と

症例紹介①耳鳴り・めまい

当院で施術を行った症例の原因やアプローチ法などをご紹介します。 症状:耳の中に水が溜まったような感じ耳の中に水が詰まっていてボヤーとした症状。痛みが強くあるわけではないがずっと違和感がある。加えて急な動作(前屈姿勢から身体を起こすなど)をするとクラっとする。顔にも違和感があるとのこと。 主訴はいわゆる「耳鳴り」の症状の一部です。人によっては全く聴こえなくなったりすることで「突発性難聴」と診断されることがあります。 ゴールデンウィークの最中ということもあり、耳鼻科がお休みなの