秋田県中南部のパワースポット、田沢湖


秋田県仙北市にある、瑠璃色に輝く湖「田沢湖」。その美しさは日本百景にも選ばれているほどで、水面は陽光が入る角度によって色が変わり、いつまで見ていても飽きません。また、湖周辺にはパワースポットと辰子姫伝説の残る場所が点在していることをご存知ですか?遊覧船クルーズやドライブなど、観光の楽しみ方もさまざまです。そんな田沢湖の見どころを、グルメスポットとお土産情報もあわせてご紹介していきます。

金色に輝く「たつこ像」が印象的な、秋田県中東部に位置する湖「田沢湖」。日本で最も深い湖としても知られています。その深さは423.4メートルにもなり、太陽が深い湖面を照らすため、水深に応じて翡翠色から濃い藍色にまで彩られます。

田沢湖のほとりに辰子という名の娘が暮らしていました。辰子はとても美しい娘でしたが、そのことを自ら気づいた後は、いつの日か衰えていくであろう美貌をなんとか保ちたいと願うようになります。辰子はその願いを胸に、村の背後にある院内岳の大蔵観音に百夜の願掛けをしました。
必死の願いに観音は応え、山深い所にある泉を辰子に示しました。辰子はその水を飲みましたが、いくら飲んでも激しい喉の渇きを覚え、そのうちに龍へと変化してしまいます。自分の身に起こった報いを悟った辰子は、田沢湖に身を沈め、そこの主として暮らすようになったとのことです。

田沢湖の周辺は辰子姫にゆかりのパワースポットがいっぱい!そもそも田沢湖のような美しい湖には水のエネルギーがあって、気や心を癒したり浄化したりする力があります。湖畔に立つだけでも、気や心が浄化されますよ。田沢湖の1周20キロメートルをドライブしながら、ご利益もいただいちゃいましょう。

田沢湖は、水の気を持つ秋田県の人気のパワースポットです。水の気は心を癒したり、浄化したりするパワーがあります。そして悪い運を洗い流し、運気を上げるパワーがあります。

他にも金運や健康運、恋愛運アップのご利益があります。さらに女性にとって嬉しい美貌成就のご利益なんかもあるそうです。


たつこ像の隣にある神社。縁結びの神社として知られ、恋愛のパワースポットです。湖にせり出すように建っているのが印象的。良縁祈願をしたら、おみくじで運試ししてみては?

湖畔にたたずむ真っ赤な鳥居が目印。境内には辰子が飲んで龍になったという「潟頭(がたがしら)の霊泉」や辰子像も鎮座しています。ここは美容のパワースポット。さまざまな美の悩みをお祈りしましょう。
辰子が山菜取りなどで山に入ったときに、鏡の代わりに姿を映して化粧をしたという伝説が残る岩。途中に「願い橋」や「かなえる岩」があります。願いが叶うパワースポットです。御座石神社から歩いて15分ほどで行けますが、300メートルほど登るのでスニーカーを履いて行きましょう。

一周40分の田沢湖遊覧船でクルージングしてみませんか?湖畔で見るよりも、水深の深い所の水の色は驚くほどきれい。湖から見える風景や、たつこ像の姿など、クルージングでしか見られない景色をご覧ください。

田沢湖で遊んだ後はランチを楽しみましょう。湖を眺めながらの食事は格別です!

湖畔の杜レストランORAE

「旬の野菜が主役」がコンセプトのお店。全席から田沢湖を見渡せます。メニューはシーズンごとに変わり、野菜がふんだんに使われていておいしいと評判。大きなガラス張りの建物が目印。田沢湖を眺めながら食事ができます。


田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ
ハーブ園やハーブグッズ店などがある複合施設のレストラン。季節の旬食材を使った料理がおいしいです。郷土料理もありますよ。約40種類のバイキングが人気♪中は明るくて開放的。ランチタイムは土日祝日の11時~14時30分まで。

ハチの巣をイメージした外観が可愛らしい「山のはちみつ屋&お菓子工房」。中に入ると、壁一面にはちみつやはちみつに関するグッズがいっぱい。テイスティングをして好みのはちみつを選びましょう。はちみつを使ったお菓子や、珍しいはちみつコスメなどお土産にも最適なものが見つかりますよ。 
いつまでも見ていられる田沢湖の湖面の色の移り変わり。それだけでも心癒されますが、周辺のパワースポットでエネルギーを充電!シーズンごとに違った顔を見せてくれる田沢湖を、ぜひ見に行ってくださいね♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?