見出し画像

UiPath Forumに投稿してみた

こんにちは~!!やまさきあです★
今日は、初めてForumに投稿してみたので体験記を書いてみようと思います。

はじめに

本記事は、2023年12月開催の「UiPath (produced with UiPath Friends) Advent Calendar 2023」の19日目のブログです。
UiPath (produced with UiPath Friends) のカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita
他の記事も見てみてくださいね!

UiPath Forum投稿のきっかけ

ある日、いつも技術面でお世話になっているチームのメンバーが
1週間休暇を取得するとのことで、気軽に頼れる人がいなくなってしまいました(^_^;)
休暇終了後に相談してもよかったのですが、なんとか作業を進めたくて誰に相談しようかと考えた結果、UiPath Forumを思い出しました。

UiPath Forum投稿まで

UiPath Forumを閲覧したことはあったのですが、投稿をしたことはなかったやまさきあ。
ためらいを感じたものの、投稿者や質問者に知っている人の名前があることで少し勇気が出て、思い切って投稿することにしました。

UiPath Forumへの投稿

英語で投稿するのはハードルが高いな~と感じたため、まずは日本カテゴリに日本語で投稿してみようと考え、日本カテゴリを見てみました。
でも、「新規トピック」が押せません!(笑)

気を取り直してUiPath Forumのトップページに戻ると、「新規トピック」が押せそうなので押してみました。

トピックを作成するウィンドウが現れるので、
おそるおそる「フォーラム」を選択しました。

「トピックを作成」の画面が現れるので、「フォーラム」を選択すると、投稿のウインドウが現れました。

でもなんか、私のPCとの相性が悪いのか、うまく書き込めないw
なので、画面を拡げるボタンを押しました(上記赤丸)。

おお、書き込める感じになった!ので、
内容を書き込んで、また縮小のボタンを押して、

タイトルを入力し、
「カテゴリ」に「日本 フォーラム」を設定し、
「オプションのタグ」に適切なタグを設定して(今回はExcelとvb.netにしました)

いざ!投稿ボタンを押しました。

実際に投稿したForum

実際に投稿したForumはこちらです(^^)/

Excelファイルの列や行を非表示にしたい - 日本 / フォーラム - UiPath Community Forum

投稿後

30分後に返信が来ました。
はやっwwww

回答は英語で記載されていて、
「このアクティビティパッケージを使ったらいいよ~!
 もしくは、このYOUTUBEの動画を参考にしたらいいよ~!」
とのことでした。

でもちょっとほしい情報と違ったので(VBAで書いてあった)、
「VB.Netの情報を知ってますか?」
って返したら、VB.NetのYOUTUBE動画を教えてくれました(^^)

「解決できました!」と返して、
その返信を解決策に設定して、これで解決★

まだ続くUiPathForum劇場

よかったよかった~と思っていたら、

Yoichiさん登場wwwwwwwww

UiPath Forumの洗礼をありがたく受けました。
(YoichiさんはUiPath Forumの返信がめちゃくちゃ早いMVPとして有名。)

ソースコードの例も貼っていただいて、至れり尽くせり。

Interopを使った方法はプロセスの解放などをしっかり記載する必要があるので、
YoichiさんClosedXMLでの方法は記載漏れがなくて個人的にはいいな~と思い、解決策をこちらに変更させていただきました。

所感

本当に助かりました。
おかげさまで、タスクが進みました!
見ず知らずの私に大変丁寧に回答してくれて、感謝の気持ちでいっぱいです。

なので私もこの恩を返したいな~と思って、Forum初心者の方向けにこの記事を書きました。
まだForumに投稿したことがない!という方も、困ったときには一歩踏み出して、投稿してみてください★
きっとみなさん、温かく迎えてくれて解決につながるはずです!

世界中のユーザーの皆さんで助け合って、UiPathをもっと盛り上げていきたいですね!

ではでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
Happy Automation(*^-^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?