見出し画像

2023スリランカ🇱🇰カレー旅(中)

こんにちは!
食べることは生きること!をモットーに、日々おいしいものを探している大阪在住やまっぷです。

2023スリランカ🇱🇰カレー旅(上)の続きです。


③2023.8.1 ダンブッラ・シギリヤへ!

世界遺産 ダンブッラ石窟寺院

コンチツアーさんの一泊二日の旅


今日からは一泊二日でダンブッラ・シギリヤ・キャンディの世界遺産を巡る個人ツアーに出発。Instagramでスリランカの魅力をたくさん発信しておられるコンチツアーさんにお願いしました。

基本となるツアーを選んだら、他に行きたいところを聞いてくれたり、周辺にあって寄り道できる場所を提案してくれてスケジュールを組んでいきます。ツアーを組んでいない日のことも相談にのってくれて、とても心強かったです。

余談 ツアーを組むか悩んだ話

たくさんのバスが走っていました


はじめはローカルバスを乗り継いでダンブッラ・シギリヤ・キャンディをまわろうかと考えていた私たち。高速バスはとてもお安いし、主要なスポットなので自分たちでも行けそうかと考えていたのですが…
5日間しかないことと、バスは1時間に数本、途中で乗り換えが必要、ぎゅうぎゅう詰めの中3〜4時間かかる、、などを考えてツアー会社にお願いすることにしました。
実際行ってみると、バスはドアや窓は開きっぱなしなバスも多く、乗り降りがスムーズ過ぎて(バス停ではなく、信号待ちでの乗り降りが多い。)初心者には難しそうだった上、時間に限りがあったのでツアーを選んでよかった!という結論に落ち着きました。時間に余裕があり、現地感を楽しみたい方にはローカルバスをおすすめします!(値段が5分の1ぐらいで済むはずです!魅力的…!)

パンがおいしいスリランカ!

右上の白いカードという水牛の乳でできたヨーグルトが、これまたおいしい。(めっちゃ濃いギリシャヨーグルトみたいな)

朝ごはんはマンゴーハウスさんでサンドイッチをいただきました。これは訪れるまで知らなかったのですが、スリランカはパンがおいしい!!!音楽を鳴らしながらパンを売っているスリーウィラー(トゥクトゥク)をはじめ、パン屋さんがそこら中にありました!ほんのり甘くて、ふわふわでおいしい〜

カレー味のポテトサラダが挟んであって、それがまためちゃくちゃおいしい!!

寄り道しながらダンブッラへ

ぷりっぷりなラムタン(大ぶりなライチ)
濃厚マンゴージュース

世界遺産のダンブッラ石窟寺院

5つの石窟が並んでいます

スリランカの中央部に位置するダンブッラ。古代遺跡が集中していることから「文化三角地帯」と呼ばれ、その中央にある小さな町です。
スリランカ最大のこの石窟寺院は、180mの岩山の中腹にある天然の洞窟を利用して、5つの石窟が築かれ、2000年以上も利用されてきたそう…!

中には靴を脱いで入ります。
階段を15分ほど登ると到着

無数の仏像やカラフルな壁画、14mもある涅槃像などが並んでおり、1991年に世界遺産に登録されたそうです。観光客も多くいますが、祈りに来られている地元の方もたくさんいました。

人生でやりたいことリスト シーギリヤロック登頂

巨大な一枚岩

ダンブッラから車で30分ほど走ると、ジャングルの中に突如現れる大きな岩山!5世紀の後半、権力争いの末にこの岩の上に宮殿をつくり、たくさんのお妃様と暮らしていたという王様…すごすぎます…。

途中に巨大なスズメバチの巣が何個もありました…(大きな声をだしたら刺されるらしい)

1200段の階段で40分ほど。ものすごい人が連なって登るので、ゆっくり登れたのでしんどさは全く感じず、よかったです。(一人でもよろけたら終わりやな…と思いながら登りました。笑)

何百人といたお妃様と入れるプールもありました
360°見渡せます。
おさるもたくさんいます

シギリヤロックが見えるお宿

シギリヤロックを見ながらのんびりできるロビー

この日は、ホテルシギリヤさんで一泊しました。開放的なロビーや、広い中庭、夕食朝食のビュッフェもおいしくて大満足!


とてもきれいでゆったりできます
種類も豊富!
カレーだけで6種類以上はありました
ダル(豆)・かぼちゃ・オクラカレーがお気に入り

④2023.8.2 世界遺産の街キャンディ

薄い小麦粉の生地に卵を乗せるホッパー
ついつい卵料理をとりすぎちゃいます笑

しっかり朝ごはんを食べて、いざキャンディへ!
シギリヤからは車で一時間ほど。(ローカルバスは乗り継いで行くそうですが300円ぐらいで移動できるみたいです。)

途中でいただいたスパイスティー
むくみに効くというジャックフルーツ
アボカドたくさん

スパイスガーデンや、道端の果物屋さんに寄り道しながらの、楽しいドライブでした。

仏歯寺


スリランカ仏教の聖地で、旧王都のキャンディは街全体が世界遺産!そんな街にあるキャンディ湖の北側にある仏歯寺には、インドからやってきたブッダの歯が祀られており、スリランカの人たちも多く訪れていました。

靴を預けてから手荷物検査も。厳重警備でした
一日に3回あるプージャというお祈りのときだけ仏歯が見れるそう
こちらは紫の蓮の花が主流のようです
美しい壁
周りには蓮の花を売っているお店もたくさんありました
象が入れるように、天井が高く造られています

キャンディ散策→コロンボへ

高地にあるので涼しい街
市場はとてもにぎわっていました
見たことのない豆や穀物類がたくさん

活気溢れる街は見ているだけで楽しかったです。市場や紅茶ガーデンに寄り道しながら、この旅で訪れる最後の街であるコロンボに送ってもらいました。

コンビニ的なお店かな?
おいしいお紅茶
紅茶の茶葉のランク分け
どこのお店でもダル(豆)カレーは間違いないおいしさ

一泊二日ドライバー兼ガイドをしてくださったコンチツアーのクシャンさん、ありがとうございました!日本で暮らしたこともあるクシャンさんは、日本のカップラーメンと、ごまドレッシングと、マヨネーズが大好きだそうなので、次回来る際には持参します!
とっても充実した一泊二日でした!!


この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?