見出し画像

一日中家にいたその7(2023.10.01)

ウイルスのやつはなかなかしぶとくまだ私たち夫婦の中で元気に活動している。私はなんちゃってカロナール(市販のタイレノール。成分は同じ)を飲んで発熱を抑え込んでいるものの、妻は普通のコルゲンコーワ風邪薬を飲んでいるからか、ずっと38℃台をキープしている。

普段の休みの日などは妻は必ず一度は外へ出ようとするのに、布団の上から一切動こうとしない。食事もほとんど摂らない。唯一私がむいた梨だけ食べた。こういう時梨は良い。

大好きなのど自慢すら妻は見なかった。私が気を利かせてのど自慢をつけたのだが、布団の上で少しずれれば見れるのに、それすらしなかった。よっぽど体がきついに違いない。のど自慢、今日のやつはすごいサプライズがあって面白かったのに。

私たちがほとんど寝てばかりいるので、家の中が子供たちの自治みたいな感じになっていて、散らかりまくり、時々ケンカが勃発している。たとえばトイレのドアだ。

問題のトイレのドア

トイレのドアは1か月くらい前から長女(3歳)が作った作品のギャラリーになっている。私は「見栄えが悪いなぁ」と思っていたが、今までそんな事は口に出さなかった。「邪魔だなぁ」と多分みんなも思っていたはずだ。

しかし今日、長男がついに口火を切った。作品の一部がドアノブにかかっていて邪魔だと言い、これを剥ぎ取り、ドアの別のところに貼ったのだ。

別の所に貼ってあげるだけでもまぁまぁ優しいと思うが、全く妥協というものをしない長女。泣いて元に戻すよう懇願する。それに対して7歳なりに理路整然と長女を諭す長男。私が「もういいよ好きにさしてやりーよー」と言っても長男も引き下がらない。よっぽど邪魔に思っていたのだろう。

結局長女がドアノブに作品がかからないようにセロハンテープをべたべたと貼って強化する事で事態は一応収束した。しかし剥がす時にドアの化粧が取れてしまわないか不安だ。

というか、私たちのこの熱は下がるのか?明日は仕事に行けるのか?こういう時になっていつも思うのは「健康って大事」という事だ。健康が一番!



この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?