Yamamoto.JP

BTC半減期で絶賛仮想通貨バブル到来。得意の英語力を生かしてあまり広まっていないエアド…

Yamamoto.JP

BTC半減期で絶賛仮想通貨バブル到来。得意の英語力を生かしてあまり広まっていないエアドロ情報を公開中。 タイムラグをシームレスに!

最近の記事

  • 固定された記事

2024年5月 最新エアドロまとめ~いまから始められるエアドロ紹介~

いろいろとエアドロ記事紹介してきましたが、情報が古くなっているものもあり、エアドロ初心者は何から始めてよいか分からないと思います。 完全無料で参加できるものを中心に紹介をしていきます。是非読んでみてください。 Multisynq ProjectエアドロップAirdrop参入難度:★ Action :  メールアドレス or Googleアカウントで登録するのみ 完了時間:3分 5/5現在 Announcement Phaseで10倍のポイントがGetできます。 次のフェー

    • CEX.IOエアドロップガイド

      公式情報 プロジェクトページ: CEX.IO X : https://x.com/cex_io CEX.IOプロジェクトとは 今回のエアドロッププロジェクトとしては、TelegramのミニゲームでトークンがGetできるようです。簡単なので是非チャレンジしてみてください Let's get started!! ここからプロジェクト参加ページに行きます。_ Telegramにメッセージ送るよう言われるのでSEND MESSAGEを押下します。 Telegramにメッセー

      • [Play to Earn]Backwoodsプロジェクトエアドロップガイド

        ■公式情報 プロジェクトページ:https://app.backwoods.gg/ Xページ:https://x.com/TheBackwoodsSol あまりこのNoteでは紹介していなかったPlay to Earn ゲームを実施して報酬をゲットできるTheBackwoodsSolを紹介します。 Solanaと連携しており、エアドロの期待ですので是非参加をお願い致します。 一日4回で高得点を狙うゲームで1回やっただけどもハマりましたし、 もっと高得点狙いたいと思えるゲーム

        • EtherMailエアドロップガイド

          公式情報 公式プロジェクトリンク:EtherMail X : https://twitter.com/ethermail_io Let's get started ここからサイトにアクセスします。 Sign Up Nowを押下するとConnect your walletのpopupがでるので任意のものを選択する。私はMetamaskにしました。 規約に同意してほしいとの出るので、読んでSing Nowを押下する。 下記の画面がでれば登録完了 Next押下すると任意

        • 固定された記事

        2024年5月 最新エアドロまとめ~いまから始められるエアドロ紹介~

          Particle Network自動タスクツール

          下記Particle Networkのエアドロップを紹介しましたが、一番のポイントを稼げる送信100回5000ポイントを実施するのはとても大変です。 3日くらいは手動でやっていましたが、大体2時間から送信失敗すると3時間くらい時間を要していました。 大変なので10回くらいで辞めようと思いましたが、辛いタスクほど参加者が脱落していくというのがこれまでのエアドロの傾向なので続ける決断をしました。 4日目の朝に気が付きました。これって全部同じ操作だよね?? この単純作業自動ででき

          有料
          800〜
          割引あり

          Particle Network自動タスクツール

          初心者がエアドロップ挑戦 : Tariエアドロップガイド

          公式情報 公式プロジェクトリンク:Tari X : https://x.com/tari Tariプロジェクトとは Tariは、Rustで構築された汎用性の高いブロックチェーンプロトコルです。超高性能で、無限にスケーラブルで、オープンソースであり、ユーザーの安全を確保し、膨大な新しいユースケースを可能にする独自の機密保持機能を備えています。 Pantera CapitalとMulticoin Capitalの支援を受けたTariは、エアドロップゲームを開始しました。ユーザ

          初心者がエアドロップ挑戦 : Tariエアドロップガイド

          初心者がエアドロ挑戦:Initiaエアドロップガイド[5/14~]

          公式情報 公式プロジェクトリンク:Initia X : https://twitter.com/initiaFDN ■プロジェクト情報 Initia Foundationは、今年後半のメインネットの立ち上げに先立ち、8週間のインセンティブ付きパブリックテストネットを立ち上げました。この Move Layer 1 Network on Cosmos は、カスタマイズ可能なオプティミスティック ロールアップを提供し、アプリケーション開発者が独自のレイヤー 2 ソリューションをシ

          初心者がエアドロ挑戦:Initiaエアドロップガイド[5/14~]

          Silencioエアドロップガイド-スマホ環境音測定でノイズコインGet!!-

          公式情報 公式プロジェクトリンク:Silencio X : https://twitter.com/silencioNetwork 本日紹介するのはSilencioプロジェクトとなります。 簡単に概要紹介すると環境音を測定してコインをGetできるプロジェクトとなります。海外のDiscordコミュニティに参加しており、大変興味を持ったので紹介したいと思います。 Silencioプロジェクトとは 音に対する問題は尽きません。 Help us shape a quieter

          Silencioエアドロップガイド-スマホ環境音測定でノイズコインGet!!-

          初心者がエアドロップ挑戦 : My Lovely Planetエアドロップガイド

          5/27 update クエストすべて終了みたいです。 Claimできるようなのでやってみましょう! エアドロップクレーム |My Lovely Planet - ホワイトペーパー 上に詳細説明ありますので解説していきます。 MyLovelyPlanet - 環境保護のためのモバイルゲーム 上記サイトをクリックします。 必要情報を入力し、Registerを押下します。 ダッシュボードを選択し、下方にいくとEmail Verifyの欄があります。 下のようにEmail

          初心者がエアドロップ挑戦 : My Lovely Planetエアドロップガイド

          初心者がエアドロップ挑戦 : UpRockエアドロップガイド

          公式情報 公式プロジェクトリンク:Uprock X : https://twitter.com/UpRockCom 公式ページ◎、フォロー数:314Kであり、信頼あるプロジェクトと判断するため、挑戦する価値アリと判断しました。 UpRockプロジェクトとは UpRock Token($UPT)は、Jupiter LFG launchpad round 2の勝者であり、まもなくエアドロップされる予定です。$UPTは、ユーザーの貢献を奨励し、その過程でリアルタイムのデータとコ

          初心者がエアドロップ挑戦 : UpRockエアドロップガイド

          初心者がエアドロップ挑戦 : Particle Networkエアドロップガイド

          公式情報 公式プロジェクトリンク:Particle Network X : https://twitter.com/ParticleNtwrk 挑戦判断 プロジェクトページがしっかりしており、Xフォロワーが712.4Kであるため、エアドロ挑戦価値アリと判断し、挑戦します。 Particle Networkプロジェクトについて $PARTIのParticle Networkのエアドロップは、L1テストネットの立ち上げで確認されました。このテストネットのロールアウトでは、ユニ

          初心者がエアドロップ挑戦 : Particle Networkエアドロップガイド

          初心者がエアドロップ挑戦 : Mint Chainエアドロップガイド

          公式情報 公式プロジェクトリンク: Mint chain Project X : https://twitter.com/Mint_Blockchain 公式ページ◎、フォロー数:314Kであり、信頼あるプロジェクトと判断するため、挑戦する価値アリと判断しました。 Mint Chain Projectとは NFTlabsによって開発されたMintchainは、NFT業界を強化するために特別に設計された革新的なイーサリアムレイヤー2ブロックチェーンです。このプラットフォーム

          初心者がエアドロップ挑戦 : Mint Chainエアドロップガイド

          初心者がエアドロップ挑戦 : Mon Protocol エアドロップガイド

          公式情報 公式プロジェクトリンク:MON Protocol Missions  X : https://twitter.com/monprotocol 公式ページ◎、フォロー数:768Kであり、信頼あるプロジェクトと判断するため、挑戦する価値アリと判断しました。 Mon Protocolプロジェクトについて Delphi DigitalやAnimocaなどの著名な投資家が支援するMon Protocolは、$MONトークンを含むエアドロップキャンペーンを開始しました。この

          初心者がエアドロップ挑戦 : Mon Protocol エアドロップガイド

          初心者がエアドロップ挑戦 : Moongateエアドロップガイド(フォロー&リポストで23万確実にGET可能)

          公式情報 公式プロジェクトリンク:Moongate X : https://x.com/Moongate 今回は JapanXでは賑わっていないですが、海外でHotなエアドロに挑戦します。Moongateはブランドやイベント主催者が、限定体験や特典をアンロックするNFTチケットやメンバーシップでコミュニティを強化するためのオールインワンソリューションです。このプラットフォームにより、ベンダーはイベント前、イベント中、さらにはイベント後に顧客と関わることができます。そうするこ

          初心者がエアドロップ挑戦 : Moongateエアドロップガイド(フォロー&リポストで23万確実にGET可能)

          初心者がエアドロップ挑戦 : Sanctumエアドロップガイド

          公式情報 公式プロジェクトリンク:Sanctum X : https://twitter.com/sanctumso 本日はエアドロ界隈で賑わっているSanctumエアドロップに挑戦します。 サンクタムのエアドロップは、ワンダーランドキャンペーンが開始され、LFGローンチパッドラウンド2で優勝することが確定しました。SanctumはSolanaの新しいツールで、Solanaが10%前後の持続可能で高金利で簡単かつ柔軟に機能できるようにします。これにより、SOLをリキッドステ

          初心者がエアドロップ挑戦 : Sanctumエアドロップガイド

          初心者がエアドロップ挑戦:Aethir Cloud

          5/4 update Quest2について情報追加 公式情報 公式プロジェクトリンク:Aethir X : https://twitter.com/AethirCloud 本日はAethir Cloud エアドロップに挑戦します。 Aethir は DEPIN プロジェクトであり、5 月 12 日に終了するエアドロップ キャンペーンを最近発表しました。1億5,000万ドルという驚異的な評価額を誇り、ほぼすべての指標で競合他社を凌駕しています。Aethir は、分散型モデル

          初心者がエアドロップ挑戦:Aethir Cloud