マガジンのカバー画像

調べたもの

26
海について調べたものを並べていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

2024SS_調べたもの_Good bye, Mr.Cold out

2024SS_調べたもの_Good bye, Mr.Cold out

 こんにちは。うっかりしていたら夜より昼が長くなっていました。2ヶ月くらい前のわたしは、冬にどうして大きく潮が引くのか気になっていたようですね。今もちゃんと気になっています。でも頭を使う体力が湧きませんでした。今もあまりないですが、金曜日ですし、そろそろベッドから出て調べます。

 以前立てた仮説の根拠を引用して、いつもみたいに検証をしていきます。冬の海水面を大きく下げる変数の候補は、以下の3つで

もっとみる
2023AW_調べたもの_Snow in Tokyo,freezing

2023AW_調べたもの_Snow in Tokyo,freezing

 こんにちは、ちょっと(2週間くらい)前に、東京に雪が降りました。春まだかなって思ってるのに、ちゃんとまだ冬でした。雪が見られて嬉しかったけど、春まだなんだなって思って、そこはちょっと落ち込みました。冬といえば、ずっと疑問に思っていたことがありました。何故冬の大潮は一番潮が引くと言われているのかと。しかも夜の干潮時に。
 例によって調べました。明確な回答がある論文を見つけられませんでした。みんなに

もっとみる
2023AW_調べたもの_The Three Types of Surf : A Window into the Deep

2023AW_調べたもの_The Three Types of Surf : A Window into the Deep

 こんにちは、今日は調べたものというか、調べ直したものについて書きます。お正月は1週間くらいずーっと朝から夜まで海を見ていました。沖の水面も、岸の近くの水面も、目を閉じても光が揺れて、脳みそが溶けるくらいまで見ていました。その辺で釣りをしてるおじちゃんとたまに喋るくらいで、それ以外は喋る相手もいないので、本当にずっと、ずっとただ海を見ていました。釣りしてるんだから糸を見ないといけないのは理解してい

もっとみる
2023AW_読んだもの_はじめて学ぶ海洋学_疑問2:海流、潮流、そして潮汐力(特に満月側)について

2023AW_読んだもの_はじめて学ぶ海洋学_疑問2:海流、潮流、そして潮汐力(特に満月側)について

 こんにちは。今日はちょっと釣りっぽい記事が書けて嬉しいです。ここでは潮汐の力について書きます。でもこんな記事を書くということは、いつも通り釣れていないということです。あれこれ釣りにも行っていません。行かないと釣れないのに。

 潮汐と潮流ってあるじゃないですか。一方で海流もあるじゃないですか。わたしは沖のことに詳しくなくて、まず海流と潮流、潮汐の違いから改めて整理しようと思いました。雰囲気的には

もっとみる
2023AW_調べたもの_絶対零度と雷

2023AW_調べたもの_絶対零度と雷

 こんにちは、今日も釣りの話は出てきません。釣りが上手になりたくて勉強してるのに全然届きません。そしてあれこれ勉強するよりも釣りに行った方が億倍早いことは知っています。ただ釣れねンだわ。

 気象または海洋、自然科学の本を読むと、まず宇宙の話が出てきます。そこには必ず、宇宙の温度は-270.45℃くらいであると書かれています。媒体がない、対流が起きない領域で、なぜ絶対零度(-273.15℃)じゃな

もっとみる
2023AW_読んだもの_はじめて学ぶ海洋学_疑問1:夕方の風

2023AW_読んだもの_はじめて学ぶ海洋学_疑問1:夕方の風

 こんにちは、最近体の調子が良くて、釣りに行けるようになって嬉しいです。大好きな秋ですし、暑くないですし、秋ですし。でも現地に居ると、やっぱりわたしには知識がないなぁと思って、休みの日に家で起きている時間は本を読んでいました。
 最初に読み始めたのは『一般気象学』という本です。釣りに行こうとするときに気にする、風や波のメカニズム、これは当然ながら気象によるものです。タイドグラフを鮮やかにする月と地

もっとみる
2023SS_調べたもの_I just wanna deep in

2023SS_調べたもの_I just wanna deep in

 こんにちは、今日も釣りの話は全然出てこないです。釣れません。

 突然ですが、わたしの名前の意味は海の色です(妹の名前の意味は空の色です)。わたしのは、なんか変な読み方ですが、つい最近それにはどうやら理由があるのではないかという説が浮かびました。もう今となっては確かめようがないので、その説が変な読み方の理由でいいなって思ってます。

 さっそく話がそれました。そう、海の色について(ちなみにこの前

もっとみる
2023SS_調べたもの_Soare's gravity

2023SS_調べたもの_Soare's gravity

 ロッドは、当たり前ですが一般的にグリップ部から先端までの距離が長いと曲がりやすいのですよね。これはモーメントが腕(ロッド)の長さlと先端荷重(ルアーとジグヘッドの重さ)Pに比例するからです。曲がりやすいと、逆にいうと元の形に戻ろうとする力も働きますから、反発力も大きくなります。つまり、ビヨーンとして、ルアーは遠くの海に。言葉にすると当たり前のことですが、数字でしゃべるならこんな感じです。
 単純

もっとみる
2023SS_調べたもの_縦釣りについて

2023SS_調べたもの_縦釣りについて

 こんにちは、東京はもうすぐ春を迎えそうです。いちばん好きな花が白木蓮で、春の季節にはその花が咲く楽しみもあります。早く穏やかな日に釣りがしたいです。

 最近縦釣りがブームです。みじかいロッドを使っていろんなルアーの落ちる様を見ています。テンションをかけたままふわ〜っと落とす練習です。この土日わたしはずっとこんなことをしていました。お風呂場で。

 先週エリアトラウトに行って、縦釣りに初めてトラ

もっとみる
2022AW_調べたもの_ゴルディアスの結び目

2022AW_調べたもの_ゴルディアスの結び目

 フロイトが言ってました。"抑圧されたものは外から回帰する"って。つまりそれは、見ようとしなかったり、なかったことにしようとしたことに、いつか復讐されるということだと理解しています。その復讐はいま受けているとして、釣りをしていてその通りだと思ったことがありました。
 今までやれ”釣れない”だの”釣れない”だのと言ってきたのですが、実は釣れかけたこともあったのです。でも糸が切れました。魚にとても申し

もっとみる
2022AW_調べたもの_東京湾的概況

2022AW_調べたもの_東京湾的概況

 こんにちは、この記事を読む人は、東京湾について少なからず興味をお持ちと思います。トピックごとにまとめたので、是非ご参考としてください。え、釣りは?って思われるかもしれませんが、毎回釣れないのでこんなことをしています。

特徴

周囲を大規模工業地帯に囲まれた閉塞性海域
 東京湾のように周囲を陸に囲まれた海の地形を、閉塞性海域と言います。外海との海水の交換が行われにくいという特徴があります。このた

もっとみる
2022AW_調べたもの_日本港湾のスタメン

2022AW_調べたもの_日本港湾のスタメン

 ここを読んでいるみなさんが、港湾にどれくらい興味があるかわからないのですが、今日も釣れなかったわたしの話を聞いてください。わたしはサーフも好きですが、港湾・臨港地区がとても好きです。もともとデリカシーのない構造物や大きい建造物が好きで、臨港地区のただ分区の目的に従って整備された景色はとても美しいと思っています。だから今日は港湾の話をします。

 港湾にはさまざまな種類があり、その中でも日本が世界

もっとみる
2022AW_調べたもの_冬の定義:東京の陸からルアーで狙える魚について

2022AW_調べたもの_冬の定義:東京の陸からルアーで狙える魚について

 こんにちは、12月です。冬です。寒いです。一向に釣れないので、東京近辺の海で、陸から狙える海の魚を調べました。魚種選定の前提条件は以下の通りです。

 結果を下表1に示します。前提条件は表の以下の列にそれぞれ対応しています。

海水温の変化に強い、または冷たい海水を好むこと:適水温

密度の季節変動が少ないベイトを捕食すること:捕食対象

居付きまたは東京湾内を回遊すること:堤防 / 岸 / 沖

もっとみる
2022AW_調べたもの_冬の定義

2022AW_調べたもの_冬の定義

2022_12月

 こんにちは、冬になりました。冬は寒いし、魚の活性も低いことから、わざわざ心をえぐりに海に行く気力が湧きません。春は待てないし、暇だし、「行かないより行って後悔するほうがいいもんね!」とかいうたわ言を浮かべて出かけて、毎回「やっぱりやめておけばよかった」って言って帰ってきます。さすがにわたしも学びました。戦略がないのなら、家でぬくぬくしていた方が絶対にいいです。

 とはいえ魚

もっとみる