見出し画像

育休は成長のチャンスEpisode8~人生初✨オンラインサロンへ入会~202105

こんにちはやまこです。
4月から育休復帰したワーママです。

育休中に、体験したことが自分の人生で大きな気づきがありました。

そんな1年半の育休期間中に、チャレンジしたことや考えたことを
備忘録として1か月ごとに書き留めています。

仕事は好きだし、キャリアにも悩むし
でも子供は欲しいし、家族との時間も大切にしたい…
育休で休むの不安…(←育休入る前のわたしです)

育休に入ることにモヤモヤしている方の
何かの参考になれば嬉しいです。

人生初✨オンラインサロンへ入会

2021年5月、わたしは人生初めてのオンラインサロンへ
入会しました。

誰のオンラインサロン?

もちろん!
オンライン秘書
ゆりえもんさん がオーナーの「おうち秘書サロン」へ入会。

ぶっちゃけですが、
オンラインサロンのことを
・怪しい
・詐欺っぽい
・怖い
こんなイメージを持っていました。

そんな不信感しかもっていなかったのに
なんで入会を決めたかというと…
事前に、サロンオーナーのゆりえもんさんの
メルマガを登録して読んでいたことで
御人柄や仕事への考え方、人への接し方などを
知ることができていました。

なので、「この人のサロンなら安心だろうな」
と思い不安なくあっさりと加入したのです。

そして、オンライン秘書の仕事が
会社でなくても、わたしの得意を引き出せるお仕事ができるかもしれない✨
と単純にワクワクしたので
もっと知りたいし、同じタイプの方と交流して学びたい。
と、感じたことも大きな入会理由でした。

オンラインサロンに加入してくる人って
前向きで意欲ある方が多いんですよね。
当たり前かもしれないですが、お金を払ってコミュニティに参加するので
すくなからず「自分の意思で」参加を決めています。

だから、ネガティブな人が少なくて居心地が良かったんです。

頑張りたい!!!って思っているときって
ポジティブな人と一緒にいたいじゃないですか(笑)

わたしは、メンタル豆腐なので。
ネガティブな人や、そんなのムリだよ~って言われると
頑張る気持ちが、悪いほうに引っ張られていきそうになっちゃいます。

なので、頑張りたい!!!って時は出来るだけ、ネガティブな人から距離をとって、ポジティブな人(同じ目標をもっている人)と一緒にいるように環境を変えていくようにしています。

ハードル高そうに聞こえるかもしれないので、補足しますと
私はコミュ力低めのため、環境は変えますが活発な交流は苦手です。

でも、頑張っている人のコメントを読んだり聞いたりするだけで
自然と「わたしも頑張ろうー」と思えるので身を置くだけでも
モチベーションが上がりました(笑)

何が言いたいかというと、
オンラインサロンに加入してよかったということです(笑)
この一歩を進めたことで、自分のスキルで稼ぐキッカケをもらえてます。

次の一歩のために卒業する。

オンライン秘書の仕事にワクワクして、
どんどんやってみたい事が見えてきました。

ここで、このままでいいのかな?と悩んでいた
NPO運営スタッフを卒業することに決めたのです。

理由は、
自分のスキルで稼げる力を育休中に身に着けたいと思ったこと。
会社員以外の働き方、選択肢に気づいたこと。
個人(じぶん)の意思決定で働けるようになりたいと思ったこと。

これを叶えるには、実践的にオンライン秘書の仕事で
じぶんのスキルで稼ぐことをやってみるのが、一番身に染みて勉強できると思ったのです。

しかし…卒業を伝えるのは嫌われるんじゃないかと怖かったし
逃げたような気持ちもぬぐえなくて、なかなか言い出せませんでした。

でも、でも…1日は24Hです。
限られた時間のなかで、コミットするものを決めて
取捨選択も必要……勇気を振り絞って、卒業を伝えました。

伝えたところ、怒られるとか嫌われるではなく、
逆に心配してくれたり、お伝えした時点ではまだ
明確ではない挑戦したい事でしたが
応援してくれたりと感謝でいっぱいです。
みんな優しい…
ちゃんと気持ちを伝えてよかったと、本当に思いました。

最後に。

2021年5月は、新しいことを始める一歩。
卒業を伝える一歩と、わりと精神的な体力がいった月だったなと…
でも会社員で仕事をしてる時より何倍もの速さでいろんなことを経験したり、学んでる実感ありありです。

おうち秘書サロンに加入し、やまこは次にどんな事へ挑戦するのでしょうか。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
育休中に成長する過ごしかたや、ワーママの日常、会社員を卒業するために頑張っていることなどを発信中。
いいねや、フォローいただけると大変励みになります✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?