荒野みちを

こんにちは!札幌在住のライターです。 「ちょびっと聖書」を毎日更新中。毎日聖書の2章か…

荒野みちを

こんにちは!札幌在住のライターです。 「ちょびっと聖書」を毎日更新中。毎日聖書の2章から気づいたことを書いています。 好きな言葉は、「わたしは荒れ野に道を敷き、砂漠に大河を流れさせる」 「創ることは遊ぶこと、作ることは狂うこと」です。 since2020.6.29

マガジン

  • ちょびっと聖書(1週間の人気記事より)

    ちょびっと聖書は、毎日聖書を2章ずつ読み進めながら、「気づき」と「なぜ」を記録しています。本の中の本である聖書に、少しでも触れてみたい方、ぜひのぞいてみてください。私も、学びの途中です。

  • 聖書をめぐる旅(1週間の人気記事)

  • 日ごとの糧(聖書に学ぶ)

最近の記事

人間が人間を支配して コヘレト8章9章 2024/6/10

「わたしはこのようなことを見極め、太陽の下に起こるすべてのことを、熱心に考えた。今は、人間が人間を支配して苦しみをもたらすような時だ。」 ‭‭コヘレトの言葉‬ ‭8‬:‭9‬ 新共同訳‬ https://bible.com/bible/1819/ecc.8.9.新共同訳 →人間が人間を支配する時の次は、主ご自身が人間を直接支配される時が来ます。 「太陽の下に起こるすべてのことの中で最も悪いのは、だれにでも同じひとつのことが臨むこと、その上、生きている間、人の心は悪に満ち、

    • いつまでも残るのは コリント12章13章 2024/6/9

      [コリント人への手紙 第一 12:8,9,10,11] ある人には御霊を通して知恵のことばが、ある人には同じ御霊によって知識のことばが与えられています。 ある人には同じ御霊によって信仰、ある人には同一の御霊によって癒やしの賜物、 ある人には奇跡を行う力、ある人には預言、ある人には霊を見分ける力、ある人には種々の異言、ある人には異言を解き明かす力が与えられています。 同じ一つの御霊がこれらすべてのことをなさるのであり、御霊は、みこころのままに、一人ひとりそれぞれに賜物を分け

      • 神は人間をまっすぐに造られたが コヘレト6章7章 2024/6/8

        「人の労苦はすべて口のためだが それでも食欲は満たされない。」 ‭‭コヘレトの言葉‬ ‭6‬:‭7‬ 新共同訳‬ https://bible.com/bible/1819/ecc.6.7.新共同訳 →日々、私たちは食べてからいますが満たされることはないですね。 「善のみ行って罪を犯さないような人間は この地上にはいない。」 ‭‭コヘレトの言葉‬ ‭7‬:‭20‬ 新共同訳‬ https://bible.com/bible/1819/ecc.7.20.新共同訳 →正しい者

        • 試練とともに脱出の道も コリント10章11章 2024/6/7

          [コリント人への手紙 第一 10:13] あなたがたが経験した試練はみな、人の知らないものではありません。神は真実な方です。あなたがたを耐えられない試練にあわせることはなさいません。むしろ、耐えられるように、試練とともに脱出の道も備えていてくださいます。 →主よ、今日この御言葉を与えてくださることに感謝します。 主は私の避けどころ、救いの岩、砦の塔であることを感謝します。 [コリント人への手紙 第一 11:23,24,25,26]  私は主から受けたことを、あなた

        人間が人間を支配して コヘレト8章9章 2024/6/10

        マガジン

        • ちょびっと聖書(1週間の人気記事より)
          55本
        • 聖書をめぐる旅(1週間の人気記事)
          60本
        • 日ごとの糧(聖書に学ぶ)
          2本

        記事

          裸で母の胎を出たように コヘレト5章6章 2024/6/6

          「人は、裸で母の胎を出たように、裸で帰る。 来た時の姿で、行くのだ。 労苦の結果を何ひとつ持って行くわけではない。 これまた、大いに不幸なことだ。 来た時と同じように、行かざるをえない。 風を追って労苦して、何になろうか。 その一生の間、食べることさえ闇の中。 悩み、患い、怒りは尽きない。」 ‭‭コヘレトの言葉‬ ‭5‬:‭14‬-‭16‬ 新共同訳‬ https://bible.com/bible/1819/ecc.5.14-16.新共同訳 →人間の本当の姿を客観的に見る

          裸で母の胎を出たように コヘレト5章6章 2024/6/6

          知識は人を高ぶらせ、愛は人を育てます コリント8章9章 2024/6/5

          [コリント人への手紙 第一 8:1,2] 次に、偶像に献げた肉についてですが、「私たちはみな知識を持っている」ということは分かっています。しかし、知識は人を高ぶらせ、愛は人を育てます。 自分は何かを知っていると思う人がいたら、その人は、知るべきほどのことをまだ知らないのです。 →知識と愛が対比されています。人を動かすのは知識ではなく愛のようです。これは創世記の神様が選んではいけないと言った木と、こちらから食べよと言った木に似ていると思いました。 [コリント人への手紙

          知識は人を高ぶらせ、愛は人を育てます コリント8章9章 2024/6/5

          賢者も愚者も等しく死ぬ コヘレト2章3章 2024/6/4

          「賢者も愚者も、永遠に記憶されることはない。 やがて来る日には、すべて忘れられてしまう。 賢者も愚者も等しく死ぬとは何ということか。」 ‭‭コヘレトの言葉‬ ‭2‬:‭16‬ 新共同訳‬ https://bible.com/bible/1819/ecc.2.16.新共同訳 →人生そのものを冷静に見てみると、全ての人が日々死に向かっているという虚しさに気付く。 「何事にも時があり 天の下の出来事にはすべて定められた時がある。 生まれる時、死ぬ時 植える時、植えたものを抜く時

          賢者も愚者も等しく死ぬ コヘレト2章3章 2024/6/4

          主と交わる者は 1コリント6章7章 2024/6/3

          [コリント人への手紙 第一 6:16,17] それとも、あなたがたは知らないのですか。遊女と交わる者は、彼女と一つのからだになります。「ふたりは一体となる」と言われているからです。 しかし、主と交わる者は、主と一つの霊になるのです。 →性的なことは、霊的なことに関係していると思いました。交わるという言葉の意味は、主との関係の中にも見えてきます。 [コリント人への手紙 第一 7:3,4] 夫は自分の妻に対して義務を果たし、同じように妻も自分の夫に対して義務を果たしな

          主と交わる者は 1コリント6章7章 2024/6/3

          あでやかさは欺き 箴言31章 コヘレト1章 2024/6/2

          「あでやかさは欺き、美しさは空しい。 主を畏れる女こそ、たたえられる。 彼女にその手の実りを報いよ。 その業を町の城門でたたえよ。」 ‭‭箴言‬ ‭31‬:‭30‬-‭31‬ 新共同訳‬ https://bible.com/bible/1819/pro.31.30-31.新共同訳 →どのような人が妻としてふさわしいか? 主を畏れる女とここにあります。夫を夫として認める妻は主との関係の中に自分を認められているのだと思いました。外見と内面は必ずしも同じとは限りません。 「知恵

          あでやかさは欺き 箴言31章 コヘレト1章 2024/6/2

          この世の屑 1コリント4章5章 2024/6/1

          [コリント人への手紙 第一 4:11,12,13] 今この時に至るまで、私たちは飢え、渇き、着る物もなく、ひどい扱いを受け、住む所もなく、 労苦して自分の手で働いています。ののしられては祝福し、迫害されては耐え忍び、 中傷されては、優しいことばをかけています。私たちはこの世の屑、あらゆるものの、かすになりました。今もそうです。 →福音を宣べ伝えるパウロの姿勢を表しています。この道の者とは、どんな状態になっても聖霊様に導かれている恵みを感じています。 [コリント人への手

          この世の屑 1コリント4章5章 2024/6/1

          幻がなければ 箴言29章30章 2024/5/31

          「幻がなければ民は堕落する。 教えを守る者は幸いである。」 ‭‭箴言‬ ‭29‬:‭18‬ 新共同訳‬ https://bible.com/bible/1819/pro.29.18.新共同訳 →人に生きる勇気を与えるのは幻、すなわちビジョンです。キリスト者には、携挙されて空中で主と出会うこと、永遠の命が与えられること、主と共に歩むビジョンが与えられていることを感謝します。 「この地上に小さなものが四つある。 それは知恵者中の知恵者だ。 蟻の一族は力はないが 夏の間にパンを

          幻がなければ 箴言29章30章 2024/5/31

          すべてはあなたがたのもの コリント1:2章3章 2024/5/30

          [コリント人への手紙 第一 2:12] しかし私たちは、この世の霊を受けたのではなく、神からの霊を受けました。それで私たちは、神が私たちに恵みとして与えてくださったものを知るのです。 →人の霊によって人を知り、聖霊様によって神様を知るとあります。これはどういうことでしょう? [コリント人への手紙 第一 3:16]  あなたがたは、自分が神の宮であり、神の御霊が自分のうちに住んでおられることを知らないのですか。 →私たちの存在そのものが神様を宿す宮であることを感謝

          すべてはあなたがたのもの コリント1:2章3章 2024/5/30

          主に依り頼む人は 箴言27章28章 2024/5/29

          「鉄は鉄をもって研磨する。 人はその友によって研磨される。」 ‭‭箴言‬ ‭27‬:‭17‬ 新共同訳‬ https://bible.com/bible/1819/pro.27.17.新共同訳 →人の存在の尊さは、人の交わりによって、お互いが磨かれ高め合うことができることである。 「水が顔を映すように、心は人を映す。」 ‭‭箴言‬ ‭27‬:‭19‬ 新共同訳‬ https://bible.com/bible/1819/pro.27.19.新共同訳 →心は見えないが、そ

          主に依り頼む人は 箴言27章28章 2024/5/29

          キリストにある ローマ16章 コリント1章 2024/5/28

          [ローマ人への手紙 16:9] キリストにある私たちの同労者ウルバノと、私の愛するスタキスによろしく。 →キリストにあるという表現には重要な奥義があると思います。キリストにあるとは、キリストの中に生きているという意味で、キリストと共に十字架に付き、葬られ、復活した存在であるということです。 [コリント人への手紙 第一 1:17,18] キリストが私を遣わされたのは、バプテスマを授けるためではなく、福音を、ことばの知恵によらずに宣べ伝えるためでした。これはキリストの十

          キリストにある ローマ16章 コリント1章 2024/5/28

          あなたを憎む者が飢えているなら 箴言25章26章 2024/5/27

          「あなたを憎む者が飢えているならパンを与えよ。 渇いているなら水を飲ませよ。 こうしてあなたは炭火を彼の頭に積む。 そして主があなたに報いられる。」 ‭‭箴言‬ ‭25‬:‭21‬-‭22‬ 新共同訳‬ https://bible.com/bible/1819/pro.25.21-22.新共同訳 →神の国の対応は、この世の対応とは全く異なります。愛をもって、悪に打ち勝ちます。 「唇をよそおっていても憎悪を抱いている者は 腹に欺きを蔵している。 上品な声を出すからといって信用

          あなたを憎む者が飢えているなら 箴言25章26章 2024/5/27

          生きるとすれば主のために生き ローマ14章15章 2024/5/26

          [ローマ人への手紙 14:7,8,9] 私たちの中でだれ一人、自分のために生きている人はなく、自分のために死ぬ人もいないからです。 私たちは、生きるとすれば主のために生き、死ぬとすれば主のために死にます。ですから、生きるにしても、死ぬにしても、私たちは主のものです。 キリストが死んでよみがえられたのは、死んだ人にも生きている人にも、主となるためです。 →主のために生き、主のために死ぬ。 ハレルヤ!私は自分のために生きることから解放されています。 [ローマ人への手紙 14

          生きるとすれば主のために生き ローマ14章15章 2024/5/26