見出し画像

【017】大阪市障がい者スポーツ大会、始まりました!

■5月は全国大会への予選の時期!

 始まりました! 大阪市障がい者スポーツ大会(市スポ) このnoteでこれまで何回か、「全国障害者スポーツ大会(全スポ)」をご紹介し、記事をこちらにピックアップしていますが、今年は5月4日から、今年10月に佐賀県で開かれる全国大会「SAGA2024」への「大阪市代表選手」選考予選を兼ねた「市スポ」が始まりました!


■全国大会は個人7競技、団体7競技。「市スポ」は個人7競技!

 市スポは個人7競技があり、今年(2024年)の第24回大会は、下記の日程で開いています。
フライングディスク 5月4日(土)ヤンマースタジアム長居 <実施済み>
ボウリング     5月5日(日) マグスミノエ     <実施済み>
卓球(STT含む) 5月11日(土)アミティ舞洲
 ※STT~サウンドテーブルテニス
ボッチャ      5月18日(土)アミティ舞洲
アーチェリー(☆) 5月19日(日)浜寺公園アーチェリー場
 ☆大阪府、堺市と合同で開催
陸上競技      5月25日(土)ヤンマースタジアム長居
水泳        5月26日(日)アミティ舞洲

 「全スポ」では、このほかに、団体競技が七つあります。車いすバスケットボール、グランドソフトボール、フットソフトボール、バレーボール、バスケットボール、ソフトボール、サッカーです。こちらは、「大阪市」のチームを編成し、近畿の都道府県・政令都市のチームと、全国大会をめざして、「近畿代表」の座を争う仕組みになっています。
 
各競技については、日本パラスポーツ協会のウェブサイト「全国障害者スポーツ大会」の実施競技のページをご覧ください。

■今年の選手宣誓は、全スポ金メダリストの聴覚障害選手!

 市スポは7競技を7日間に分けて開いてます。例年、最初にやる競技(今年はフライングディスク)の大会前に、「総合開会式」を開いています。その時に、選手宣誓をしています。今回は、昨年(2023年)の全スポ「かごしま大会」で2個の金メダルを取った田辺俊行選手にお願いしました。田辺選手は聞こえない方なので、手話で宣誓していただき、手話通訳士さんに声で通訳してもらいました。

■市スポの様子は、スポーツ振興室のXで!

 市スポの当日の様子は、私たちの部署「スポーツ振興室」のXアカウント「大阪市パラスポーツ情報」で順次ポストしていきます。ぜひご覧ください! これまで(フライングディスクとボウリング)のポストは、こちらから!


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切: