EBM好きの総合内科医

市中病院で内科医として勤務しながら、同僚・後輩・コメディカルの力を最大限伸ばそうと、コ…

EBM好きの総合内科医

市中病院で内科医として勤務しながら、同僚・後輩・コメディカルの力を最大限伸ばそうと、コーチングや教育学、EBMなどを学んできました。最近は生成AIにも凝っています。学んだ内容を実践する段階で色々と試行錯誤を繰り返しています。その中での学びや振り返りを共有して行ければと思います。

マガジン

  • 生成AIとジャーナルクラブ:Gemini 1.5編

    Gemini 1.5を用いて、医学論文(原著論文、総説論文、症例報告など)やUpToDateの内容把握を加速するプロンプトを作成してみました。ジャーナルクラブの準備や、日常的な臨床疑問の解決が主な用途です。まだ試行錯誤の途中で、随時原稿追加、改訂していきます。

  • ジャーナルクラブ×Claude 3:日常の臨床疑問の超速解決

    Claude 3を用いて、医学論文(原著論文、総説論文、症例報告など)やUpToDateの内容把握を加速するプロンプトを作成してみました。ジャーナルクラブの準備や、日常的な臨床疑問の解決が主な用途です。

最近の記事

生成AIとジャーナルクラブ Chat GPT-4o編——記事改訂しました。

以下の記事について、GPTsについて新たに情報が入ったため、追記しました。 paper interpreterというGPTsが日本語と英語でそれぞれ利用できることを今回知りました。こちらに定評のあるGPTsが多数紹介されています(2024年4月までの情報のようです)。 記事の中の追記で紹介していますが、私のプロンプトにも独自性が残っていたようです。EBMのステップ4(結果を自分のセッティングに適用できるか)が該当します。 自身のアップデートも随時行わなければならないと通

    • 読書録——『ジャック・ウェルチ 「20世紀最高の経営者」の虚栄』

      ジャック・ウェルチと言えば、自分のような経営の素人でもその名は聞いたことがあります。GEの伝説的なCEOで、シックス・シグマをプロセス改善の手法として広めたとか、「世界で1位か2位になれない事業からは撤退する」という言葉、官僚主義を解体した組織運営、「ニュートロン・ジャック」の異名(中性子爆弾になぞらえて、人員を解雇して会社を守るの意)など、その尖り方は強烈なものがあります。 2010年頃に著作(日本語訳ですが)のいくつかに触れたことがあったものの、しばらく遠ざかっていまし

      • 生成AIとジャーナルクラブ 「ググる」の逆襲 (Gemini 1.5)編:第4回 介入研究の論文要約

        主な対象者本記事では、ジャーナルクラブの準備でどうしたらいいだろう?と迷われたり、時間がない!と思われている医師(研修医や専攻医を含む)をサポートするプロンプトを紹介しています。 ノーコードで出来る内容を扱っています。 #ジャーナルクラブ #抄読会 #GEMINI #ググる #プロンプト #RCT #研修医 #EBM 本記事の画像はAdobe Fireflyを用いて生成しました。 はじめに——生成AIとジャーナルクラブ2024年4月から5月上旬にかけて、Claude 3

        • 生成AIとジャーナルクラブ 「ググる」の逆襲 (Gemini 1.5)編:第3回 番外編:MGH Case Recordの要約

          主な対象者本記事は番外編で、MGH Case Recordのエッセンスを抽出し、それに基づいた臨床推論の教育を研修医や専攻医に対して行う指導医(卒後6年目以上を想定)をサポートするプロンプトを紹介しています。 ノーコードで出来る内容を扱っています。 #ジャーナルクラブ #抄読会 #Gemini #ググる #プロンプト #臨床推論 #NEJM #MGH #AIとやってみた 本記事の画像はAdobe Fireflyを用いて生成しました。 はじめにジャーナルクラブもそうですが

        生成AIとジャーナルクラブ Chat GPT-4o編——記事改訂しました。

        マガジン

        • 生成AIとジャーナルクラブ:Gemini 1.5編
          4本
        • ジャーナルクラブ×Claude 3:日常の臨床疑問の超速解決
          8本

        記事

          生成AIとジャーナルクラブ 「ググる」の逆襲 (Gemini 1.5)編:第2回 UpToDateの要約2—症候について

          主な対象者本記事は、UpToDateを使用する全ての医療者に有用と考えております。 ノーコードで出来る内容を扱っています。 #ジャーナルクラブ #Gemini #ググる #プロンプト #EBM #UpToDate #AIとやってみた 本記事の画像はAdobe Fireflyを用いて生成しました はじめに日常診療に忙しくしている臨床医にとって、医学の進歩についていくのは大変です。日々出版される論文数の増加も著しく全てに目を通すことは不可能で、二次資料を活用することが不可欠

          生成AIとジャーナルクラブ 「ググる」の逆襲 (Gemini 1.5)編:第2回 UpToDateの要約2—症候について

          生成AIとジャーナルクラブ 「ググる」の逆襲 (Gemini 1.5)編:第1回 UpToDateの要約1—疾患について

          主な対象者本記事は、UpToDateを使用する全ての医療者に有用と考えております。 ノーコードで出来る内容を扱っています。 #ジャーナルクラブ #Gemini #ググる #プロンプト #EBM #UpToDate #AIとやってみた 本記事の画像はAdobe Fireflyを用いて生成しました はじめに日常診療に忙しくしている臨床医にとって、医学の進歩についていくのは大変です。日々出版される論文数の増加も著しく全てに目を通すことは不可能で、二次資料を活用することが不可欠

          生成AIとジャーナルクラブ 「ググる」の逆襲 (Gemini 1.5)編:第1回 UpToDateの要約1—疾患について

          生成AIとジャーナルクラブ ChatGPT-4o編:第2回 臨床医学総説論文(ナラティブレビュー)の要約

          主な対象者本記事では、ジャーナルクラブの準備でどうしたらいいだろう?と迷われたり、時間がない!と思われている医師(研修医や専攻医を含む)をサポートするプロンプトを紹介しています。 ノーコードで出来る内容を扱っています。 #ジャーナルクラブ #抄読会 #ChatGPT-4o #プロンプト #総説論文 #研修医 #EBM 本記事の画像はAdobe Fireflyを用いて生成しました。 はじめに先日、Claude 3を用いて総説論文(臨床医学のナラティブレビュー)の内容を要約

          生成AIとジャーナルクラブ ChatGPT-4o編:第2回 臨床医学総説論文(ナラティブレビュー)の要約

          生成AIとジャーナルクラブ ChatGPT-4o編:第1回 介入研究の論文要約

          主な対象者本記事では、ジャーナルクラブの準備でどうしたらいいだろう?と迷われたり、時間がない!と思われている医師(研修医や専攻医を含む)をサポートするプロンプトを紹介しています。 ノーコードで出来る内容を扱っています。 #ジャーナルクラブ #抄読会 #ChatGPT-4o #プロンプト #RCT #研修医 #EBM 本記事の画像はAdobe Fireflyを用いて生成しました。 はじめに——生成AIとジャーナルクラブ2024年4月から5月上旬にかけて、Claude 3を

          生成AIとジャーナルクラブ ChatGPT-4o編:第1回 介入研究の論文要約

          ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言語処理能力がヤバい!!第8回 観察研究の論文要約

          主な対象者本記事では、ジャーナルクラブの準備でどうしたらいいだろう?と迷われたり、時間がない!と思われている医師(研修医や専攻医を含む)をサポートするプロンプトを紹介しています。 ノーコードで出来る内容を扱っています。 #ジャーナルクラブ #抄読会 #Claude #プロンプト #観察研究 #研修医 #EBM 本記事の画像はAdobe Fireflyを用いて生成しました。 はじめに——生成AIとジャーナルクラブ2024年3月にClaude 3が公開され、その言語処理能力

          ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言語処理能力がヤバい!!第8回 観察研究の論文要約

          読書録——『科学文明の起源―近代世界を生んだグローバルな科学の歴史』

          趣味が高じて色々な本を読むことがあるが、今回の本は特に印象に残った。ジェイムズ ポスケット (著), 水谷 淳 (翻訳).科学文明の起源―近代世界を生んだグローバルな科学の歴史.東洋経済新報社.2023 職業柄、科学的発見とはどういうことかについては一定の関心を持ち続けており、それを日常の仕事に活用してより良いものにしていくことの重要性はいくら強調しても足りない。 義務教育の頃から、科学的な考え方や知見は欧米で築き上げられてきたと教え込まれ、その色眼鏡をかけていると医学に

          読書録——『科学文明の起源―近代世界を生んだグローバルな科学の歴史』

          『省察的実践』との出会いと病院への導入の難しさ

          要約私が研修医時代に出会った「省察的実践」は、従来の専門家像とは一線を画す、新しい専門家の在り方を示しています。それは、科学的知識の応用だけでなく、経験や直感を頼りに状況に柔軟に対応することを重視するものです。私は、この考え方を後輩指導に活かせないかと模索しています。 そこでは組織的・文化的な困難も伴いますが、前進に向けて地道な取り組みを続けています。 #省察的実践 #医師 #専門職 #対立回避志向 #異文化理解力 私と省察的実践の出会い私が研修医だった頃、当時の指導医

          『省察的実践』との出会いと病院への導入の難しさ

          研修医の指導に自己主導型学習の概念の適用は有用か?

          はじめに——自己主導型学習とはだいぶ前の話ですが、自施設の研修医の教育に、自己主導型学習の考え方を取り入れたことがあります。 自己主導型学習とは、学習者自身が学習の目標設定、計画立案、実行、評価のプロセスを主体的に行っていくアプローチです。一方、教師主導型学習では、教師が学習内容や進め方を決定し、学習者はそれに従うという受動的な立場になります。自己主導型学習は、自律性、内発的動機づけ、メタ認知能力などを育成するのに有効だと考えられています。 医療の現場では、日進月歩の知

          研修医の指導に自己主導型学習の概念の適用は有用か?

          ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言語処理能力がヤバい!!第7回 UpToDateの要約2—症候について

          主な対象者本記事では、ジャーナルクラブの準備や日々の知識の収集・アップデートでどうしたらいいだろう?と迷われたり、時間がない!と思われている医師(研修医や専攻医を含む)をサポートするプロンプトを紹介しています。 ノーコードで出来る内容を扱っています。 #ジャーナルクラブ #Claude #プロンプト #研修医 #専攻医 #EBM #UpToDate #AIとやってみた 本記事の画像はAdobe Fireflyを用いて生成しました。 はじめに日常診療に忙しくしている臨床医

          ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言語処理能力がヤバい!!第7回 UpToDateの要約2—症候について

          ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言語処理能力がヤバい!!第6回 UpToDateの要約1—疾患について

          主な対象者本記事では、ジャーナルクラブの準備や日々の知識の収集・アップデートでどうしたらいいだろう?と迷われたり、時間がない!と思われている医師(研修医や専攻医を含む)をサポートするプロンプトを紹介しています。 ノーコードで出来る内容を扱っています。 #ジャーナルクラブ #Claude #プロンプト #研修医 #専攻医 #EBM #UpToDate #AIとやってみた 本記事の画像はAdobe Fireflyを用いて生成しました。 はじめに日常診療に忙しくしている臨床医

          ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言語処理能力がヤバい!!第6回 UpToDateの要約1—疾患について

          ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言語処理能力がヤバい!!第5回 番外編:MGH Case Recordの要約

          主な対象者本記事は番外編で、MGH Case Recordのエッセンスを抽出し、それに基づいた臨床推論の教育を研修医や専攻医に対して行う指導医(卒後6年目以上を想定)をサポートするプロンプトを紹介しています。 ノーコードで出来る内容を扱っています。 #ジャーナルクラブ #抄読会 #Claude #プロンプト #臨床推論 #NEJM #MGH #AIとやってみた 本記事の画像はAdobe Fireflyを用いて生成しました。 はじめにジャーナルクラブもそうですが、カンファ

          ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言語処理能力がヤバい!!第5回 番外編:MGH Case Recordの要約

          ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言語処理能力がヤバい!!第4回 図表解説のプロンプト

          主な対象者本記事では、ジャーナルクラブの準備でどうしたらいいだろう?と迷われたり、時間がない!と思われている医師(研修医や専攻医を含む)をサポートするプロンプトを紹介しています。 ノーコードで出来る内容を扱っています。 #ジャーナルクラブ #抄読会 #Claude #プロンプト #研修医 #EBM 本記事の画像はAdobe Fireflyを用いて生成しました。 はじめに2024年3月にClaude 3が公開されてから、その高い言語処理能力をジャーナルクラブで活用できない

          ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言語処理能力がヤバい!!第4回 図表解説のプロンプト