マガジンのカバー画像

本の紹介note

61
運営しているクリエイター

記事一覧

【hint.336】「分人」との最後の夜

セルフケアの一つとしても「私自身が 自分を大切にしよう」 「その人自身が 自分を大切にし…

【hint.334】自分が穏やかになれるものたち

明日は「分人」との最後の夜いきなりではあるから、ちょっと難しいかもしれないけれど、引用を…

【hint.317】「感じる」ことでもうまくいく

山田 うーん。直接的な答えではないかもしれませんが、この活動を始める前に、もうひとつ別の…

【hint.316】それはたとえば「鉛筆」と「消しゴム」のような関係性で

 昨晩は、織り込みずみの夜更かしをともなう「月一活動シリーズ」の一つ、「原書で学ぶアドラ…

【hint.313】自分は今、どちらを大切にしたいのか?

 相良は手で指しながら、 「この部屋をよく見て。」と言った。  久美は、促されるままに部屋…

【hint.309】それが積み重なることで

 昨日は、その前日が織り込みずみの夜更かしだった上に、朝も早くから外出する予定を組んでい…

【hint.307】それぞれの「素敵なところ」を大事にできる時間になりますように

 あなたの素敵なところ、これだけを忘れずに生きてください。  それさえあればあなたも幸せだし、あなたの周りの人もきっと幸せだと思うから。  いままでありがとう。そしてさようなら。  いつまでもあなたの素敵なところが、そのままでありますように。 (川村 元気 著『世界から猫が消えたなら』/小学館文庫 より引用)  なにも、毎日の全ての時間で、自分の「素敵なところ」を発揮しよう!と意気込む必要はないんだけれど。  一日のどこか少しでもいい。 自分がその日を無事に終え、明日をま

【hint.301】「終わり」と「おしまい」

「そんなにびびることじゃないでしょう? 終わりなんて日常にごろごろしてるわよ。それをわざ…

【hint.288】いつかどこかでこの本のかけらと繋がれますように

 昨日も、夕方の帰宅途中に、ぷらぷらと本屋をのぞいていた。  最近発売されたある書籍を求…

【hint.287】この言葉に、誰しもが少なくとも一度は思い煩わされるのではないだろうか

「この世でもあの世でも、人間も天使もみんなへんで、ふつうなんだ。頭おかしくて、狂ってて、…

【hint.282】読書は「たくさんの実体験」で豊かになる

 人生はなるようにしかならない。悪あがきをしても仕方ないし、むしろ自体は悪化する。物事の…

【hint.684】共感力と批判力

昨晩は、「原書で学ぶアドラー(原アド)」の、月に一度のミーティングでした。 現在読み進め…

【hint.671】「あまからカルテット」

「あまからカルテット」、読み終えました。 最後までしっかりと楽しませてもらえて、大満足。…

【hint.637】「適切な言葉」を大切にしたい