山田 鷹|勝手に元気になるヒント

「せっかくだったら、なるべく楽しい時間を過ごしたい」。ネガティブなきもち、ポジティブな…

山田 鷹|勝手に元気になるヒント

「せっかくだったら、なるべく楽しい時間を過ごしたい」。ネガティブなきもち、ポジティブなきもち、そのどちらでもないよって感覚、いまその瞬間の自分の状態を味わいつつ、必要なら「いまこの瞬間を楽しむには?」へと切り替える。そんな毎日のお供、「勝手に元気になるヒント」を更新しています。

マガジン

記事一覧

固定された記事

【hint.1】毎日少しずつ、はじめてみます

 はじめまして、山田 鷹(やまだ たか)です。  東京・吉祥寺を活動拠点として、「らいキチカフェ」を主宰したり、「アドラー心理学・ライフスタイル診断」を活用したカ…

【hint.700】これにて毎日更新、おしまい

この2年弱で、自分にどんな変化が起こったのか? 起こっているのか?ということについては、やっぱりその渦中にいる状態では実感しづらいものだと思う。 明日から毎日の…

【hint.699】リキみが取れてくる

ただ、「そのモノ」に触れる時間を長くすればいい。 そう。とてもシンプルなことなのだ。 なにかの取り組みで、いい結果を出したい!と、どうしてもリキみが生まれやすい…

「こういう時には、こういうことをする」という
『価値観の軸』、『目的の軸』を持っていないと、

容易に自分の感情に振り回されてしまい、
その結果、相手を感情的に振り回すことになる。

あなたのそれ、まだまだ『手段の軸』じゃない?
もしかして『手段の軸』すら自覚してない?

ある方の発信で、久々に
映画「アバウトタイム」のことを思い出し、
観ることにしました。

約2年前に初めてこの映画のことを知り、
「お気に入り映画リスト」に
追加していたようです。

https://bit.ly/2IwO7hO

やはり今回も滲みたなぁ。
いいタイミングでした。

+1

【hint.696】これでまた捗ります

今朝はつわりが比較的落ち着いていたようで、
笑顔で妻は仕事へ出かけていきました。

Ayaさんの今回のつわりは
いわゆる「吐きづわり」で、

毎日吐き気とともに過ごしている様子を
間近で見ているのもなかなかこたえますね。

今日も僕にできることを
コツコツと積み上げていきます。

【hint.694】最後までどうぞよろしくお願いいたします

こちらの記事を書いてからもう一週間ですか、、、早いなぁ。 「本当に大切にしたいものを大切にする」 これは、言うほど容易いことではないなぁと、ここ最近はあらため…

「自分の納得いくまで理解をしようとする」ことと

「目的がよくわからないからできません」ということ

これはどっちかにしよう

その方が、コミュニケーションや実務がなめらかになる

けど、理解することも実行することも手放してるのに、守ってもらおうとする場面ってけっこうあるよね

+10

【hint.692】神楽坂さんぽとカフェ

これはポジティブなエネルギーを感じるのでシェアします。

日々、「新型コロナに関する情報」を追っていますが、

現状で、一番わかりやすくてまとまっているものだと思います。

https://bit.ly/2TvnTBn

PART3:3つの「誤解」だけでも読んでみてください。

+1

【hint.690】少しでも心穏やかに

【hint.689】さすがにしわ寄せがきているので

ここしばらくは、新型コロナウイルスの話題ばかりが目につく。 個人的には、いつも通りのメリハリをつけた、長い目でみると身体にやさしい生活をして、体力や免疫力の高い…

さてさて、今日は「らいキチカフェのラジオ」の収録日です。

3月に配信させてもらう、重要な回の収録になります。

どんないい時間にできるかな〜

毎週月・水・金に配信中。
https://anchor.fm/rai-kichi-cafe

コロナで外出自粛、ガサガサしがちな
毎日に癒しと気づきを〜

【hint.687】今こそ原則に立ち戻る

「本当に大切にしたいものを大切にする」 これは、言うほど容易いことではないなぁと、ここ最近はあらためてそう感じています。 ざわつく心と向き合いつつ、大きく舵を切…

一日中 太陽を望めなかった
昨日とはうってかわり

今日は一日晴れそうだ

不思議なのは 雨や曇りでも
心地いい日もあるのに

今の僕は 晴れを望んでる

やっぱり寒い季節だからなのかな

あったかい季節だと 雨でも好きなんだっけ?

と、気づきのきっかけをくれるnoteに感謝

【hint.1】毎日少しずつ、はじめてみます

【hint.1】毎日少しずつ、はじめてみます

 はじめまして、山田 鷹(やまだ たか)です。

 東京・吉祥寺を活動拠点として、「らいキチカフェ」を主宰したり、「アドラー心理学・ライフスタイル診断」を活用したカウンセリング・コーチングや、高齢者の方を対象とした「訪問リハビリ」などに日々取り組んでいます。

「らいキチカフェ」では、アドラー心理学をはじめとする様々な知恵をヒントに、自分自身についての理解を深めたり、日頃のコミュニケーションについ

もっとみる
【hint.700】これにて毎日更新、おしまい

【hint.700】これにて毎日更新、おしまい

この2年弱で、自分にどんな変化が起こったのか? 起こっているのか?ということについては、やっぱりその渦中にいる状態では実感しづらいものだと思う。

明日から毎日の更新をやめることで、これからどんな変化を感じるのだろうか?

* * *

ちょっと心配なのは、物事へ取りかかる初動が鈍ってしまうんじゃないかということ。

そして、物事のいい側面を見つけようとする頻度が少なくなり、元気に過ごせる時間が、

もっとみる
【hint.699】リキみが取れてくる

【hint.699】リキみが取れてくる

ただ、「そのモノ」に触れる時間を長くすればいい。

そう。とてもシンプルなことなのだ。

なにかの取り組みで、いい結果を出したい!と、どうしてもリキみが生まれやすいときには、「ただ、そのモノに触れる時間を過ごそう」とだけ決めて、たんたんと時間を重ねていくことがいい。

コントロールしやすいのは、「自分の行動」まで。

その先の「結果」までを、細かくコントロールすることは難しい。

できなくはないけ

もっとみる

「こういう時には、こういうことをする」という
『価値観の軸』、『目的の軸』を持っていないと、

容易に自分の感情に振り回されてしまい、
その結果、相手を感情的に振り回すことになる。

あなたのそれ、まだまだ『手段の軸』じゃない?
もしかして『手段の軸』すら自覚してない?

ある方の発信で、久々に
映画「アバウトタイム」のことを思い出し、
観ることにしました。

約2年前に初めてこの映画のことを知り、
「お気に入り映画リスト」に
追加していたようです。

https://bit.ly/2IwO7hO

やはり今回も滲みたなぁ。
いいタイミングでした。

今朝はつわりが比較的落ち着いていたようで、
笑顔で妻は仕事へ出かけていきました。

Ayaさんの今回のつわりは
いわゆる「吐きづわり」で、

毎日吐き気とともに過ごしている様子を
間近で見ているのもなかなかこたえますね。

今日も僕にできることを
コツコツと積み上げていきます。

【hint.694】最後までどうぞよろしくお願いいたします

【hint.694】最後までどうぞよろしくお願いいたします

こちらの記事を書いてからもう一週間ですか、、、早いなぁ。

「本当に大切にしたいものを大切にする」

これは、言うほど容易いことではないなぁと、ここ最近はあらためてそう感じています。

ざわつく心と向き合いつつ、大きく舵を切るタイミングがいよいよ近づいてきたようです。

まずはその一環として、この毎日続けてきたnote「勝手元気になるヒント」を、700回を区切りとして、定期更新を終了い

もっとみる

「自分の納得いくまで理解をしようとする」ことと

「目的がよくわからないからできません」ということ

これはどっちかにしよう

その方が、コミュニケーションや実務がなめらかになる

けど、理解することも実行することも手放してるのに、守ってもらおうとする場面ってけっこうあるよね

これはポジティブなエネルギーを感じるのでシェアします。

日々、「新型コロナに関する情報」を追っていますが、

現状で、一番わかりやすくてまとまっているものだと思います。

https://bit.ly/2TvnTBn

PART3:3つの「誤解」だけでも読んでみてください。

【hint.689】さすがにしわ寄せがきているので

【hint.689】さすがにしわ寄せがきているので

ここしばらくは、新型コロナウイルスの話題ばかりが目につく。

個人的には、いつも通りのメリハリをつけた、長い目でみると身体にやさしい生活をして、体力や免疫力の高い状態で過ごすということにフォーカスをしているので、わざわざ話題に挙げたいとも思ってはいないのだけれども。

さすがに自分の生活にもしわ寄せがきているので、のちのち振り返った時用の記録として、ここで少しだけ書いておこうかなと。

自宅にテレ

もっとみる

さてさて、今日は「らいキチカフェのラジオ」の収録日です。

3月に配信させてもらう、重要な回の収録になります。

どんないい時間にできるかな〜

毎週月・水・金に配信中。
https://anchor.fm/rai-kichi-cafe

コロナで外出自粛、ガサガサしがちな
毎日に癒しと気づきを〜

【hint.687】今こそ原則に立ち戻る

【hint.687】今こそ原則に立ち戻る

「本当に大切にしたいものを大切にする」

これは、言うほど容易いことではないなぁと、ここ最近はあらためてそう感じています。

ざわつく心と向き合いつつ、大きく舵を切るタイミングがいよいよ近づいてきたようです。

まずはその一環として、この毎日続けてきたnote「勝手元気になるヒント」を、700回を区切りとして、定期更新を終了いたします。

日にちにすると、700回目は、3月12日(木)になりますね

もっとみる

一日中 太陽を望めなかった
昨日とはうってかわり

今日は一日晴れそうだ

不思議なのは 雨や曇りでも
心地いい日もあるのに

今の僕は 晴れを望んでる

やっぱり寒い季節だからなのかな

あったかい季節だと 雨でも好きなんだっけ?

と、気づきのきっかけをくれるnoteに感謝