シンプリストやまだ@Kindle作家

パソコン1台でできる副業、Kindle出版で月40万円|出版プロデュースチーム【M.P…

シンプリストやまだ@Kindle作家

パソコン1台でできる副業、Kindle出版で月40万円|出版プロデュースチーム【M.PRODUCE】ライティング担当|電子書籍13冊出版→9冊ベストセラー|依頼殺到の原稿添削、リライト、文字起こし|#Kindle_XサロンNEXUS 0期生|フォローでKindle出版収入アップ

マガジン

記事一覧

固定された記事

Kindle出版コンサル 募集

Kindle出版、コンサルします✅Kindle出版を始めてみたい ✅始めたけど収益化できていない ✅本を出版して権威性を高めたい ✅バックエンド商品につなげていきたい  こんな…

【Kindle出版ノウハウ#10】Googleドキュメント 共有方法

こんにちわ、Kindle作家のシンプリストやまだです。 この記事ではGoogleドキュメントを使った、原稿の共有方法を紹介します。 どういう時に共有するの??Googleドキュメン…

【Kindle出版ノウハウ#09】Kindle出版を始めるなら、まずはXで認知獲得すべし

こんにちは、シンプリストやまだです。 Kindle作家、ブックライターをしています。 この記事では、「認知獲得」の方法を紹介します。 これからKindle出版を始める方は、ぜ…

【Kindle出版ノウハウ#08】A+コンテンツアップロード方法

こんにちわ、Kindle作家のシンプリストやまだです。 この記事では「A+コンテンツ」のアップロード方法について解説します。 A+コンテンツとはA+コンテンツとは、Amazonの…

【Kindle出版ノウハウ#07】A+コンテンツ比較表に載せる表紙画像の作り方

こんにちわ、Kindle作家のシンプリストやまだです。 比較表がパワーアップ2023年3月、A+コンテンツの比較表がパワーアップしたのをご存じでしょうか。 ・カスタマーレビ…

【実績紹介】音声→Kindle出版

こんにちは、Kindle作家のやまだです。 この記事ではKindle出版の激アツな横展開について紹介します。 この記事の結論理由や背景を深堀りしていきますね。 様々な横展開2…

【Kindle出版ノウハウ#06】オンラインプレビューアーの使い方

はじめにこんにちは、Kindle作家のやまだです。 (書籍一覧はコチラ) この記事では「オンラインプレビューアー」の使い方を紹介します。 ぜひ参考にしてください。 プレ…

【新刊情報】ミニマリストは目指すな 誰でもできる モノの減らし方

こんにちは、Kindle作家のやまだです。 2023年12月、11冊目のKindle本を出版しました! 『ミニマリストは目指すな 誰でもできる モノの減らし方』 この本では「置き換え…

【Kindle出版ノウハウ#05】Amazonリンクの貼り方

こんにちは、Kindle作家のシンプリストやまだです。 この記事ではKindle本の中に貼る、「Amazon商品へのリンク」の注意点を共有します。 Kindle作家さんには必ず知ってお…

ブラッシュアップとWordへの乗り換え

はじめに11/11に「ペーパーバックは事前準備が9割」を出版して以来、私は次回作の執筆をせずに、あることをしています。(まだ途中です) それは ①過去の書籍のブラッシュ…

ストック収入って大切

こんにちわ、やまだです。 この2日間、風邪で寝込んでいました。 そこで改めて感じました。 ストック収入って大切 だと。 ストック収入とは、労働しなくても入ってくる収…

【LINE公式アカウント】BANの原因と対策

はじめにこんにちわ、Kindle作家のやまだです。 私のLINE公式アカウントがBAN(アカウント解除)になり、作り直すことになりました。 この記事ではBANになった原因と、その…

358

ベストセラー作家の印税から考察する、読まれるための5つの戦略

はじめにこんにちは、Kindle作家のシンプリストやまだです。 Kindleで電子書籍を10冊出版。 4冊でベストセラーを獲得しています。 この記事では、私がKindle出版を始めて6…

500〜
割引あり

【書籍紹介】ペーパーバックは事前準備が9割

書籍紹介 Kindle出版初心者でも、紙の本が出版できる♪ こんにちわ、Kindle作家のやまだです。 書籍の紹介です。 本書はペーパーバック(紙の本)の作成ノウハウ本。 生…

【Kindle作家紹介】華の2023年デビュー組

こんにちわ、Kindle作家のやまだです。 私は2023年6月に初Kindle本を出版しました。 この記事では私と同じ2023年にデビューされたKindle作家さんを紹介していきますね♪ …

2023年出版サポート、モニター一覧

こんにちわ、Kindle作家のやまだです。 この記事では2023年に私が出版サポート、モニターをさせて頂いた書籍の一覧を紹介していきます。 出版済既に出版されているKindle…

Kindle出版コンサル 募集

Kindle出版コンサル 募集

Kindle出版、コンサルします✅Kindle出版を始めてみたい
✅始めたけど収益化できていない
✅本を出版して権威性を高めたい
✅バックエンド商品につなげていきたい
 こんなあなたのコンサルをします。

【こんな悩みありませんか?】✅Kindle出版を初めてみたいけど、よくわからない
✅原稿ってどうやって作るかわからない
✅1冊目出版したけど、まったく読まれない
✅SNSを活用していきたい

もっとみる
【Kindle出版ノウハウ#10】Googleドキュメント 共有方法

【Kindle出版ノウハウ#10】Googleドキュメント 共有方法

こんにちわ、Kindle作家のシンプリストやまだです。
この記事ではGoogleドキュメントを使った、原稿の共有方法を紹介します。

どういう時に共有するの??Googleドキュメントの共有はどのような時に使うのでしょうか。
大きく3つのシチュエーションがあります。

① 事前モニター

事前モニターとは、出版前に第三者に原稿を見てもらうこと。
感想や改善点、アドバイスを頂くことができます。

もっとみる
【Kindle出版ノウハウ#09】Kindle出版を始めるなら、まずはXで認知獲得すべし

【Kindle出版ノウハウ#09】Kindle出版を始めるなら、まずはXで認知獲得すべし

こんにちは、シンプリストやまだです。
Kindle作家、ブックライターをしています。

この記事では、「認知獲得」の方法を紹介します。
これからKindle出版を始める方は、ぜひ参考にしてください。

Kindle出版をするならXは大切「本を出版しました!!」
と言っても、残念ながら初めは誰にも読まれません。

私も1冊目のKindle本を出版したとき、まったく誰にも読まれませんでした。Kindl

もっとみる
【Kindle出版ノウハウ#08】A+コンテンツアップロード方法

【Kindle出版ノウハウ#08】A+コンテンツアップロード方法

こんにちわ、Kindle作家のシンプリストやまだです。
この記事では「A+コンテンツ」のアップロード方法について解説します。

A+コンテンツとはA+コンテンツとは、Amazonの商品ページの下の方にある紹介画像です。
最大で5枚の画像や比較表を載せることができます。

A+コンテンツを載せるメリットこのA+コンテンツは絶対に載せた方がいいです。
その理由を3つ紹介しますね。

メリット① 商品の

もっとみる
【Kindle出版ノウハウ#07】A+コンテンツ比較表に載せる表紙画像の作り方

【Kindle出版ノウハウ#07】A+コンテンツ比較表に載せる表紙画像の作り方

こんにちわ、Kindle作家のシンプリストやまだです。

比較表がパワーアップ2023年3月、A+コンテンツの比較表がパワーアップしたのをご存じでしょうか。

・カスタマーレビュー
・価格
も並んで表示されるようになったのです。

複数冊のKindle本を出版されている人は、ぜひ活用したいですね♪

比較表に載せる表紙画像の作り方A+コンテンツの比較表は、画像サイズが150×300px。
これに載

もっとみる
【実績紹介】音声→Kindle出版

【実績紹介】音声→Kindle出版

こんにちは、Kindle作家のやまだです。
この記事ではKindle出版の激アツな横展開について紹介します。

この記事の結論理由や背景を深堀りしていきますね。

様々な横展開2023年にKindle本を11冊出版し、2024年1月から私はKindle出版からの『横展開』に力を入れています。

事前モニター

出版サポート

コンテンツ販売

リライト

いくつか横展開を試している中で、今もっとも

もっとみる
【Kindle出版ノウハウ#06】オンラインプレビューアーの使い方

【Kindle出版ノウハウ#06】オンラインプレビューアーの使い方


はじめにこんにちは、Kindle作家のやまだです。
(書籍一覧はコチラ)

この記事では「オンラインプレビューアー」の使い方を紹介します。
ぜひ参考にしてください。

プレビューアーとは「プレビューアー」とは、電子書籍での表示を確認することができるものです。

原稿ファイルを電子書籍用に変換し、文字や画像が実際にどのように見えるかをプレビューすることができます。

出版前にはモチロン、執筆途中で

もっとみる
【新刊情報】ミニマリストは目指すな 誰でもできる モノの減らし方

【新刊情報】ミニマリストは目指すな 誰でもできる モノの減らし方

こんにちは、Kindle作家のやまだです。
2023年12月、11冊目のKindle本を出版しました!

『ミニマリストは目指すな 誰でもできる モノの減らし方』

この本では「置き換え」によって、モノを減らす方法を紹介しています。

「ミニマリスト」って目指しても、なかなかなれないですよね。

このようなストイックな生活は、多くの人にとってハードルが高い・・・

本書では置き換えることによって、

もっとみる
【Kindle出版ノウハウ#05】Amazonリンクの貼り方

【Kindle出版ノウハウ#05】Amazonリンクの貼り方

こんにちは、Kindle作家のシンプリストやまだです。

この記事ではKindle本の中に貼る、「Amazon商品へのリンク」の注意点を共有します。
Kindle作家さんには必ず知っておいてほしいことなので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

うまくリンクできない問題Kindle本の中に、他の本のリンクを貼ることって、よくありますよね。
この「他の本のリンク」に落とし穴がありました。

先日、自分が

もっとみる
ブラッシュアップとWordへの乗り換え

ブラッシュアップとWordへの乗り換え


はじめに11/11に「ペーパーバックは事前準備が9割」を出版して以来、私は次回作の執筆をせずに、あることをしています。(まだ途中です)

それは
①過去の書籍のブラッシュアップ
②GoogleドキュメントからWordへの完全乗り換え
の2点です。

この記事では、なぜ時間をかけて私がそのようなことをしていたのか、紹介していきますね。
参考になればうれしいです♪

①過去の書籍のブラッシュアップ過

もっとみる
ストック収入って大切

ストック収入って大切

こんにちわ、やまだです。
この2日間、風邪で寝込んでいました。

そこで改めて感じました。
ストック収入って大切
だと。

ストック収入とは、労働しなくても入ってくる収入。
例えば

アフィリエイトブログ

配当金

不動産投資

YouTube

Kindle出版

2日間、会社を休んでひたすら寝ていました。
そんな時にもKindle出版からの印税は毎日入ってきます。

今は元気に働くことができ

もっとみる
【LINE公式アカウント】BANの原因と対策

【LINE公式アカウント】BANの原因と対策

はじめにこんにちわ、Kindle作家のやまだです。

私のLINE公式アカウントがBAN(アカウント解除)になり、作り直すことになりました。

この記事ではBANになった原因と、その対策を共有したいと思います。

転んでもタダでは起きない私は、この出来事もコンテンツにしてしまおうと考えたわけです(笑)

Xにてこの記事の感想や、引用RTを頂けると泣いて喜びます♪

Kindle作家、物販、その他副

もっとみる
ベストセラー作家の印税から考察する、読まれるための5つの戦略

ベストセラー作家の印税から考察する、読まれるための5つの戦略

はじめにこんにちは、Kindle作家のシンプリストやまだです。
Kindleで電子書籍を10冊出版。
4冊でベストセラーを獲得しています。

この記事では、私がKindle出版を始めて6ヶ月の印税を公開。
そして、そこから考察する「読まれるための5つの戦略」を紹介していきます。

ここで
読まれる=印税を伸ばす
ということです。

既にKindle本を数冊出版している人

これからKindle出版

もっとみる
【書籍紹介】ペーパーバックは事前準備が9割

【書籍紹介】ペーパーバックは事前準備が9割



書籍紹介
Kindle出版初心者でも、紙の本が出版できる♪

こんにちわ、Kindle作家のやまだです。
書籍の紹介です。

本書はペーパーバック(紙の本)の作成ノウハウ本。
生産性に命をかける私が、極力少ない手順でペーパーバックを作成する手順を紹介しています。

本書はベストセラー獲得しました!
ありがとうございます。

ペーパーバックを出版することで

を狙うことができます。
ぜひ本書を読

もっとみる
【Kindle作家紹介】華の2023年デビュー組

【Kindle作家紹介】華の2023年デビュー組

こんにちわ、Kindle作家のやまだです。
私は2023年6月に初Kindle本を出版しました。

この記事では私と同じ2023年にデビューされたKindle作家さんを紹介していきますね♪

いつでも追記しますので、「自分も同期です」という方はご一報ください!

※ご連絡頂いた順に紹介させて頂いております。

2023年デビュー組1、ICTのねこさん

X(旧Twitter) ID:@ICT127

もっとみる
2023年出版サポート、モニター一覧

2023年出版サポート、モニター一覧

こんにちわ、Kindle作家のやまだです。
この記事では2023年に私が出版サポート、モニターをさせて頂いた書籍の一覧を紹介していきます。

出版済既に出版されているKindle作家さん、書籍をご紹介♪

8、豊田光輝さん

X(旧Twitter) ID:@toyota_kouki
著者ページはコチラ

ココナラからのご依頼でモニターさせて頂きました。
Kindle出版2冊目の書籍です。

住宅購

もっとみる