見出し画像

新しい働き方LAB 3期|Udemy講座完成…か!

グラフィックレコーダーのヤマダマナミと申します。
今回、ランサーズ「新しい働き方LAB」の企画で、Udemy講座作りという働き方実験に挑戦することになりました。
今後のキャリアに悩んだ私は、無事に第三の収益の柱を作り出せるのか!?これから講座作りのいろいろを発信していきます!

これまでの進捗!

投稿が久しぶりになってしまいました。
講座作成は、なんとか進めており、目標としていた9月末収録完了もなんとか間に合わせ、10月10日に審査ボタンを押すに至りました。(そして審査通りました!)

講座リンクはこちら🌱
初心者向けのグラフィックレコーディング講座となっております。
50分の動画ですが、一時停止&実際に紙とペンで演習しながら「伝わる絵」を学ぶ内容となっています。

初作成を記念して期間限定のセールクーポンも作りました🌱

過去にUdemyさんの講座作成企画に参加したときは早々に力尽きてしまった私。あの時もご褒美🥕(何か登録時の特典があったような…)があったのに、それでも離脱した苦ーい記憶。そんなナマケモノの私が、今回はなぜ完成までたどり着くことができたのでしょうか?

①ラボメンバーの進捗

一番これが効きました!!!!
「資料作ってます…」「収録を終えました!」「アップしました!」
皆さんのSlackやツイートにどれだけ焦ったことか…(笑)
一人では絶対に挫けていたところも、ラボメンバーの進捗にお尻を叩かれたおかげで、ほぼスケジュール通りに作成できました。仲間の存在に感謝です。

②講師のサポート

既にUdemy講座を持っている先輩講師の皆様に、定期開催する勉強会でコツや悩みを相談できたことが心強かったです!この企画に感謝!
動画の収録も初めてだったので、そもそもどうやっていいのか?どういう進め方がいいのか?とアドバイス頂きながら進められたおかげで、審査一発クリアでした。

講座を作ってみて

良かったこと
これまでの講座は、参加者の皆さまが描いた物を、私が拝見してフィードバックやアドバイスさせていただいていました。良くも悪くもナマモノで、その場で描くことで解決していた気も…(笑)
今回の動画講座づくりでは「質疑応答は全部盛り込むように」という教えの下、これまでの内容を見直して再構築することができました。

課題
過去の講座資料から作成したので、今後のリアル活動にはさらなるアップデートが必要です!今回講座作りで気づいたところももあるので、まだまだどちらも追加したいところです。(コメントお待ちしてます✨)
また、動画のノイズ除去は今回サポートしていただいたので、自分でできるようになって、今回足りてない部分を今後は自力で!追加していきたいです。

今後の活動

本活動は12月までなので、それまでは皆さんのフィードバックを頂き、どんどんアップデートしたいです!
(1回買えば、追加分も見れるみたいですね!コメントや質疑応答を参考に追加します✨)

元々は、不妊治療のままならぬスケジュールからキャリアや活動のあり方を考えて飛び込んだ本企画。おかげさまで、現在は無事新しい命を授かりました。講座資料作成中は、つわりでギリギリだったのも今となれば懐かしい。
今後の活動が一時的に制限される、まさにこれから収益の柱になってくれれば本当にありがたいですね。
とにかく初開設!今回の内容は初級者向けなので、まだ追加を色々できそうですし、アップデートも頑張ります✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?