見出し画像

食べることが好きで、山ごはんを研究中。山に持って行ける軽くて美味しい食べ物を愛媛県で作っています。

山で食べると美味しい。自然の中で食べるといつもより美味しいのは、なんでなんでしょうか。
これまでの山ごはんで、いちばん美味しかったのは、冬の石鎚山で食べたアツアツおでんです。

大雪で誰もいなくなった静かな山小屋で食べたしゅんだ大根は、10年以上たっても思い出す味です。山小屋裏にかけてあった「トイレ凍結中」の小さな看板も必ずセットで思い出します。

雪山では温かいものがご馳走。いつものインスタントスープやカップラーメンも「あぁー!」と声が出てしまうぐらいウマくなるから不思議です。

冬には温かいもの、夏にはさっぱりと美味しく。山でパッと簡単に作れて美味しいレシピを、ノートに落書きしながら考えるのが好きで、ずっと研究中です。

試作した山ごはんレシピはInstagramに投稿しています。山ごはんのSNSを始めたきっかけは、仕事で乾燥野菜の企画を考えることになったからなのですが、いろんな山ごはんアカウントさんと知り合えて世界が広がった気がしてます。

クライマーやキャンパーアカウントさんから美味しいレシピや食材、スパイス、料理道具も教えてもらえるようになり、これまで食べたことの無かった味に出会えたのもうれしい体験でした。

これからも美味しい山ごはんを皆さんと一緒に作れるように、愛媛県で見つけたウマイ素材とレシピを発信したいと思っています。どうぞよろしくお願いします!

山ごはんが美味しくなる野菜のレシピ集https://www.instagram.com/yama_yasai014/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?