yamato

小4娘と小1息子の2児のパパ。金融業で人事の仕事をしている30代後半の会社員。人事歴は…

yamato

小4娘と小1息子の2児のパパ。金融業で人事の仕事をしている30代後半の会社員。人事歴は15年。WordPressブログを5年間運営中。共働き夫婦の育児に関する葛藤と生活のアイデアを書いています。

マガジン

  • 人事担当者必見!企業内社労士の人事労務講座

    実務に基づいた、労務関係に関するマガジンです。

  • 成長の種

    「成長の種」は、子どもの成長と子育ての日々の冒険を探求するオンラインマガジンです。発達の節目や育児の工夫、家族としてのつながりを深めるヒントなど、豊富な記事を通じて、親としての気づきと成長を支えます。実体験に基づいたアドバイスと洞察を提供し、読者それぞれの子育て旅に役立つ知識とインスピレーションをお届けします。毎日の小さな成功を祝い、時には挑戦を共有しながら、子どもたちがその可能性を最大限に広げていけるよう支援します。

最近の記事

都道府県別の離婚率と婚姻率をTableauで可視化してみた。

BIツールであるTableauを勉強中です。 このTableauを利用して、ゆくゆくは社内の人事データを可視化する計画をしております。 統計センターでは、国で調査を行った結果が公表されています。 SSDSE(教育用標準データセット)なるものがあり、色んな生データをダウンロードできます。 データを加工したり、楽しい! 少し昔のデータになりますが、試しに離婚率と婚姻率を可視化してみました。 準備離婚率は、離婚件数÷その都道府県の人口 婚姻率は、婚姻件数÷その都道府県の人口

    • Tableauを利用して、人事領域課題を解決したい!

      最近、BIツールであるTableauを使い始めました。 使い始めると、かなり面白いです。 私は人事責任者ですが、この膨大な人事データを生かしてデータドリブンで人事領域の課題を解決したいと考えています。 きっかけ人事データって、色々ありますよね。 人員推移、労働時間、退職率、女性管理職の割合、平均賃金・・・。 ESGの人事領域や健康経営の指標では膨大な人事情報を基に数値化して報告が必要です。 毎年これをやっているにも関わらず、毎回手間がかかる! あらゆる部署で、別々のデータ

      • 定額減税を解説してみる。結論、全てがややこしい・・・。

        うちの人事担当部門も、この対応で忙しいみたいです。 私は給与計算事務を行う労務管理部署から異動し、今は人事制度を企画する部署なので実務は担当していませんが、そもそもややこしい。。。。 そもそも、所得税も住民税も、一般の会社員にとっては馴染みがないかもしれないですね。 少し解説してみようと試みます! 定額減税とは目的: 物価高騰で家計への負担が大きくなる中での一時的な措置として、国民の負担を軽減すること 物価高騰している中、家計への圧迫は確かにありますよね。 対象: 2

        • サウンドバーを初めて購入!テレビの内臓音には満足できない耳に、、、

          新しい家電の導入は、日常生活にも少し彩りを与えてくれます。 最近、我が家では、テレビとサウンドバーを購入しました。 リモコン操作のストレスが軽減され、映画・音楽鑑賞が一段と楽しくなりました。 家電が日々の生活に与える影響について少し深掘りしてみたいと思います。 購入のきっかけテレビでリモコン操作する際に、ほとんど反応しなくなりました。 リモコンが悪いのか? テレビが悪いのか? ネトフリもほとんど反応しなくなったので、おそらく、テレビが悪い。 完全に反応しないということは

        都道府県別の離婚率と婚姻率をTableauで可視化してみた。

        • Tableauを利用して、人事領域課題を解決したい!

        • 定額減税を解説してみる。結論、全てがややこしい・・・。

        • サウンドバーを初めて購入!テレビの内臓音には満足できない耳に、、、

        マガジン

        • 人事担当者必見!企業内社労士の人事労務講座
          22本
        • 成長の種
          18本

        記事

          管理職必見!メンタルヘルスケアの具体的な取り組み方法

          職場でのメンタルヘルスは誰もが気にはしているけれど、具体的にどう対応すればいいのか、多くの管理者が頭を悩ませています。 「気づく、声をかける、つなぐ」というフレーズは聞いたことがあるかもしれませんが、実際にこれらをどう実行に移すかはなかなか難しいものです。 そこでこの記事では、職場でのメンタルヘルス対策を、日常の中で自然に取り入れる方法を紹介していきます。 例えば、どんな言動がストレスのサインか、気軽に声をかけるためのフレーズやタイミング、専門家にどう繋げるかといった具体

          管理職必見!メンタルヘルスケアの具体的な取り組み方法

          映画館とポップコーンの、ズブズブな関係性を考える

          昨日、子どもと一緒に映画館に行きました。 映画館で映画を観る楽しみの一つは、スクリーンの前でポップコーンや飲み物を片手に贅沢な時間を過ごすことですよね。 映画のチケット代は特定日だったので大人1100円で購入できました。 一方、ポップコーンと飲み物のセットが850円。 映画館のチケットと比べると、ポップコーンと飲料が高い! 子ども2人・大人1人なので、ポップコーンLサイズとMサイズドリンク2つと大人分のドリンクで1,700円程度でした。 ふと思いました。 こうしたポッ

          映画館とポップコーンの、ズブズブな関係性を考える

          モチベーションを理解する!内なる欲求と外部の刺激のバランス

          日々の生活や仕事で、「モチベーション」をよく耳にします。しかし、その意味は多くの人にとって曖昧なままであり、私も本で学ぶまではモチベーションとは「やる気」のようなものだと思っていました。 実は、「モチベーション」とは単なるやる気や熱意にとどまらず、その背後にはさまざまな力が潜んでいます。 本記事では、一般的な認識とは異なる「モチベーション」を深掘りしてみたいと思います。 やる気や熱意だけではなく、モチベーションの複雑な要素を知り、新たな視点を得ていただければ幸いです。

          モチベーションを理解する!内なる欲求と外部の刺激のバランス

          【絶景の旅】2024富士芝桜まつり完全ガイド!訪れる前に知っておきたいこと

          山梨県の富士山北麓に広がる一面の芝桜が、春の訪れと共に訪れる人々の心を捉えます。 特に、富士芝桜まつりはその壮大な景色で知られ、富士山の雄大な背景と相まって、印象に残る春の思い出になると思います。 2024年4月13日から5月26日まで開催される富士芝桜まつり。 このフェスティバルでは、約80万株もの芝桜が800種以上にわたって咲き誇り、ピンク、白、紫のグラデーションが訪れる人々を魅了します。 アクセスは、東京から車で約2時間半、最寄りの河口湖駅からはバスで30分と、手軽

          【絶景の旅】2024富士芝桜まつり完全ガイド!訪れる前に知っておきたいこと

          赤いカーネーションがeチケットに替わる令和の母の日

          母の日に赤いカーネーションを贈る風習が根付いて久しいですね。 この花が持つ赤色は、「健在な母への愛と感謝」を象徴し、母性を称える重要な役割を担ってきました。 アメリカのアンナ・ジャービスが白いカーネーションを通じて母親への純粋な愛を表現しようとしたのが始まりで、それが日本に渡り、赤いカーネーションは「生きている母」への賛歌として、母の日のシンボルへと変化していったのです。 母の日が近づくと、至る所で赤やピンク、白のカーネーションが店頭を彩ります。 花業界にとっては、年間を

          赤いカーネーションがeチケットに替わる令和の母の日

          転職に成功する人、失敗する人の違いとは?

          転職はキャリアの転機となり得ますが、成功と失敗を分けるのは何でしょうか? 人事責任者である私が、今までの経験から深掘りしてみます。 この記事では、成功する転職者と失敗する転職者の事例を比較しながら、転職成功の方程式を解き明かします。 具体的な目標設定の方法から、避けるべき一般的な落とし穴まで、多角的な視点で転職の秘訣を探ります。 転職を考えているあなたにとって、この記事が成功へとつながることを願っています。 成功する人は、転職目的が明確転職を成功させるためには、自

          転職に成功する人、失敗する人の違いとは?

          【面白クレカ発見】鹿島神宮カードは貯まったポイントは全て神宮へ寄付

          クレジットカードは単なる支払い手段を超え、個性を示すアイテムとしても注目されています。 先日、クレジットカードマニアとの会話から興味深い一枚を知りました。 彼が推薦するのは、鹿島神宮専用のクレジットカード。 このカードのユニークな特徴は、会費やカード利用で獲得したポイントが直接鹿島神宮の保全と活動支援に寄付されることです。 「え、何それ?」と思うかもしれませんね。 実は、貯まったポイントは寄付に使われるため、利用者には直接的なリターンが少ないのです。 このユニークな仕組

          【面白クレカ発見】鹿島神宮カードは貯まったポイントは全て神宮へ寄付

          チームとグループの違いは?チームを活用する現代企業の戦略

          現代のビジネス環境では、組織内での協働が成功のカギを握っています。 しかし、協働の形態には「チーム」と「グループ」という二つの異なる概念が存在し、それぞれが異なる働きと成果を生み出しています。 本記事では、チームとグループの基本的な定義から掘り下げ、それぞれの構造が組織の目標達成にどのように影響を与えるかを詳しく分析します。 多角的な視点からこれらの協働形態を再考し、現代の企業がなぜ効果的な「チーム」の構築に力を入れているのか、その理由を明らかにします。 チームとグル

          チームとグループの違いは?チームを活用する現代企業の戦略

          アイゼンハワー・ボックスで効率アップ!仕事の優先順位設定法

          仕事の効率を大幅に向上させる秘訣は、何をいつ行うかを見極めることにあります。 アイゼンハワー・ボックスの活用により、タスクを明確に分類し、優先順位を正確に設定することが可能です。 このシンプルながら強力なツールは、私自身も実践していますが、忙しい日々の中で本当に大切なことに集中するために効果的です。 今回の記事では、アイゼンハワー・ボックスの基本から実践的な使い方までをわかりやすく解説します。 仕事の質を変え、時間管理をマスターするための参考になさってください。 ア

          アイゼンハワー・ボックスで効率アップ!仕事の優先順位設定法

          人事必見!新卒社員を支えるメンタルヘルスケアのステップス

          新年度が始まり、新しい環境と仕事の責任に直面する新卒社員たち。 この大きな変化は、希望とともに不安やストレスをもたらすことがあります。 人事担当者として、新入社員が健やかに職場に馴染むための支援は重要な役割です。 本記事では、新卒新入社員が直面するメンタルヘルスの課題と、それに対する適切な対策を詳しく解説し、彼らをサポートするための実用的なアプローチを提供します。 新卒新入社員が直面するメンタルヘルスの現状4月の新たなスタートは、多くの新卒新入社員にとって、希望と同時に不

          人事必見!新卒社員を支えるメンタルヘルスケアのステップス

          変化に強い企業を作る多様性の経営戦略

          現代のビジネス環境は、技術の急速な進化とグローバル化の影響で、絶えず変化しています。 これに対応するために、企業は革新的かつ柔軟なアプローチを取ることが求められます。 多様性の推進を戦略の中心に置くことで、企業の持続可能な成長を促進し、競争力を維持するための鍵を握ると言えます。 以下では、多様性がイノベーション、市場理解、組織の柔軟性、従業員のエンゲージメントにどのように貢献するかを、具体的なデータと共に詳述します。 イノベーションの促進 イノベーションは企業が長期

          変化に強い企業を作る多様性の経営戦略

          小学5年の娘が、大好きな書道を辞めたいと言ってきた事件

          子どもの成長過程で見せる自立心は、親にとってはときに驚きとなりますが、それ以上に誇りを感じる瞬間でもあります。 今回は、我が家で起こった一件を通じて、子ども自身の選択を尊重することの大切さについて考えたいと思います。 私の娘は小学5年生です。 小学校3年生のときから、彼女は自分で書道を始めたいと言い出しました。 これは彼女自身の意志で選んだ習い事です。 書道の検定があり、段が上がるごとに喜んでいましたし、本当に書道が好きな様子。 書道の先生も好きみたいで、楽しみながら通

          小学5年の娘が、大好きな書道を辞めたいと言ってきた事件