見出し画像

HSS型HSPだからこその働き方


こんにちは!
やまです🐈

2024年1月からキャリブレイクに突入して
5ヶ月目になりました。

前職を辞める時に立てた目標は
半年で自分に合った働き方を見つける!

気づけばあと1ヶ月・・・
早い!毎日が早すぎる!!

この5ヶ月間の自己分析で
会社に属さない形で働く
という方向性は決まりました。


私が「会社員は向いてないかも?」
と思った理由の一つが、HSP気質だからです。

【会社勤めで特に辛かったこと】

・刺激に敏感すぎる
周りで人の声がすると全然集中できない
物音にすぐびっくりしてしまう
電車の匂いに酔ってしまい通勤がしんどい

・相手のことを気にしすぎてしまう
今連絡したら迷惑かな?など考え過ぎて動けなくなる
社外の人より社内の人に気を遣ってしまい、会社に行くだけで疲れる


しっかり選べば
HSPでも働きやすい環境があるかもしれません。

ただ、私の場合はもう少し複雑。

HSPの中でも
HSS型HSP気質だからです。

プライベートでは、
ウキウキで外に出ては人混みに疲れてすぐ帰りたくなるタイプ笑

仕事では、
興味が湧いて衝動的に転職するけど
すぐに飽きてしまうし
内向的で社内の人付き合いも多くないので
しれっと退職してしまいます。


このHSS型HSPという気質、
自分でも扱い切れません。
でも、悩んでも仕方ないので
活かすことを考えてみました。

結論、
いくつかの仕事を掛け持ちしてみよう!

・一人で完結するもの
・他人と関わりのあるもの
・家でできるもの
・外に出かけるもの
など、いくつかパターンを分けてみようと思います。

うまく刺激を分散すれば
心地良いバランスが見つかる気がします。


実は今、
できたら面白そうな仕事を3つ妄想中です。

感性を取り戻しつつあるので
わくわくが止まりません!!

ここからは実現に向けて
HSS型パワーを発揮して
たくさん行動していくのみ!

少しでも進めたら
noteに記録を残そうと思います。



温かい目で見守ってくださると嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。

やま🐈

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,453件

#仕事について話そう

110,129件

サポートよろしくお願いします🐱 いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。