見出し画像

立夏から心が活発に~養生ポイントは養心

5月6日頃(2024年は5月5日)。
および小満までの期間。  
穀雨から数えて15日目ごろ。
八十八夜の3、4日後。
春分と夏至のちょうど中間にあたります。

暦の上での夏の始まり。

この日から立秋の前日までが夏季になります。
太陽黄経45度。天気は暖かくてさわやか。

五月晴れの空に鯉のぼりが気持ちよさそうに泳ぎます。  



中医学では、人間は万物と同じように「春生、夏長、秋収、冬蔵」(春に生まれ、夏に成長し、秋に収穫、冬に貯蔵する)の自然規律に従っていますので、健康長寿を望むなら、この自然のルールに従わなければなりません。

夏(太陽)は心(臓)を活発にするので、夏陽気が満ち溢れますが、逆に活発になり過ぎると心(臓)に負担がかかり、病気になりやすくなります、仕事や運動ほどほどに頑ってくださいね❣️

お知らせ📢でする🤩
●会員証の発行スタート
●お買い物のポイント✨還元率は5%✨キャンペーン中
●買い物コメントを書いて頂いたら、季節の薬膳茶無料🆓プレゼント🎁致します
👇こちらから入りますよ♪
5月も新品盛りだくさんアップする予定

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?