見出し画像

養心・欲望との付き合い方

欲望が過剰になり、人と比較したり物欲に巻き込まれたりすると、焦りやすく、不安になりがちです。

中医学ではこれを「陽亢」状態と呼びます。このような状況では、精神エネルギーの流れを緩め、自分にもっと空間と独りの時間を与えることが重要です。

リラックスの練習をしましょう。中医学ではこれを「舒緩神気」と言います。例えば、立禅、太極拳、静坐などが挙げられます。

ある本で、中年女性には家庭や職場(仕事)以外に、自分自身のための第三の空間が必要だと読みました。これは一人で過ごす空間でも、友達と集まる場所でもよく、自分のための場所が必要と読みました。

ここで、欲望を管理するための具体的な方法を三つ紹介します。

1)細部管理をやめて、範囲管理だけを行う。例えば、毎月の給料の中から固定貯金に回す金額を決め、それは絶対に動かさないようにします。残りの部分は自由に使って構いません。これにより、満足感を得ながらも実生活には影響を与えません。

2)「上限」と「下限」を設定する。一つの物事について、最悪の結果と最高の結果を知っておき、その範囲内で管理するようにします。お金の使い方も同様です。

3)空間の管理を行う。

新しい服を一着買う場合、必ずクローゼットから一着捨てるか、他人に譲るようにします。自分のクローゼットの空間は限られているので、新しい服は古い服の代わりでなければなりません。このようにして、服を買う前に本当に捨てる服があるか考え、なければ買わないようにします。他の物についても同様です。

金銭や権力への適度な欲望は正常です。自分の期待に達したら満足し、達しなければ執着せず、後悔もしないようにしましょう。欲望をコントロールすることで、自分の人生をよりよく管理できます。

追伸:紫陽花の季節がやってきました。美しいものを見ることは、心の浄化につながります。

#yafei薬膳
#養生と養心
#漢方医の父に教えてもらった事
#身心調整

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?